~面立(おもだ)ちの恋~『夢時代』より冒頭を抜粋

天川裕司

~面立(おもだ)ちの恋~『夢時代』より冒頭を抜粋

 未来(さき)を按じて気心(こころ)を保(も)つのは幻覚(ゆめ)の気色の徒労を歩み、人間(ひと)の周りに下等が活き貫(ぬ)く未知の合図を掌(て)に観て保(も)った…。幻覚(ゆめ)の岐路から円(えん)を組む程「幻覚(ゆめ)の未完(みじゅく)…」は過去(むかし)を保(も)ち挙げ、自己(おのれ)の肢体(からだ)は現行(いま)を誤る無垢の弄(あそ)びに文言(ことば)を突いた…。

    *

 一人(ひと)に欲張る孤独の妙には暗黙(やみ)と信理(しんり)の功徳を積み上げ、未知に嗜む人間(ひと)の定律(おきて)は過去と旧(むかし)の調査に活き立つ…。分厚(あつ)く成り立つ気風(きふう)の暗(やみ)には旧い気色が一重(ひとえ)に活き立ち、美街(まち)の苦労は暗黙(やみ)を取り巻く風情の囲いに次第に素通り、涼風(かぜ)の人間(ひと)から温味(ぬくみ)がひしゃげる無垢の相図(あいず)に聡明だった…。一人(ひと)に活き尽(き)る不彩(ふさい)の吐息は意味を忘れて精神(こころ)を望み、人山(やま)に導く無想の肌には旧(むかし)に延び尽(き)る旧巣(ふるす)を保(も)たせた…。卑下に見積もる乱心(こころ)の行方は翌朝(あさ)に近付く不様を詠み取り、一人(ひと)の仕種に乱心(こころ)を見限る夢想と私欲(よく)との木霊を採った…。一人(ひと)に横切る翌朝(あさ)の木霊は涼風(かぜ)と列(ならび)に孤高を謎らえ、未知の刹那に肢体(からだ)を任せる冷風(かぜ)の列(ならび)を欲目(よくめ)に置いた…。一人(ひと)の生気に孤独を感じる翌朝(あさ)の何処(いずこ)は勝ちを気にして、不遜に倣える残骸(むくろ)の阿鼻(あび)には旧い気色が怒涛を見忘れ、人間(ひと)の刹那に一通(とおり)を忘れた〝問わず語り…〟が身悶えした儘、夜半(よわ)の杯(はい)から祝いを挙げた…。一人(ひと)に頼れる無心(こころ)の欲望(のぞみ)は無口を気にして一通(とおり)を見忘れ、自由をその掌(て)に望みを見積もる過去と未(いま)との故縁(えにし)を詠んだ…。旧い気色に情緒を看破(みやぶ)り、一人(ひと)と現行(いま)との列(ならび)の生憶(きおく)は暗(やみ)に紛れて掬われ始めた。白亜(しろ)く棚引く小宙(そら)への合図は無垢に寄り添う木霊を好く観て、肩の力(ちから)を一通(とおり)へ抜き往く人間(ひとのあいだ)を端正(きれい)に留(と)めた。非道(ひど)い気色に自己(おのれ)を張(ば)ら撒き、旧(ふる)びた空(そら)から過録(かろく)を追うのは社(やしろ)を避け往く糧を見出せ、人山(やま)の目下(ふもと)へ肴(さかな)を絵に観た身軽(かる)い安心(こころ)は精気を吸った。一人(ひと)の活き血に欲を見逃す過去と現行(いま)との旧(むかし)を列(なら)べて、一人(ひと)に片付く漆黒(くろ)い意識は無重を見詰める活命(いのち)を採った…。暗(やみ)と身憶(みおく)の気色の列(ならび)は孤々(ここ)に謳える正味を脱ぎ棄て、幻(ゆめ)の脆味(よわみ)を故縁(えにし)へ懐ける無重の信途(しんと)を気力に保(も)った…。幻想(ゆめ)の電子と気心(こころ)の元気は無尽に愛する孤録(ころく)を忘れて、一人(ひと)の自由に阿漕を酔わせる無垢と一幻(ゆめ)との相乗を見た…。一人(ひと)の気憶(きおく)に無根が成り立ち、旧い雅(みやび)に表情(かお)が載るのは、気楼と退屈(ひま)との連歩(れんぽ)の列(ならび)を小敗地(アジト)に掴める宙(そら)の怒りで、記憶の色から脚色だけ鳴る旧来独語(むかしがたり)の創庫(そうこ)を識(し)った…。始めに絵に立つ旧(むかし)の欲から「永久(とわ)の四季(きせつ)…」に悶絶だけ飼い、物語に詠む表情(かお)の気色は脆い小敗地(アジト)の温味(ぬくみ)を統べて、気楼の最後に謳歌を好く観る一人(ひと)の生義(せいぎ)へ通底して居た…。人山(やま)に感じる気心(こころ)の安みは自己(おのれ)独りの奇妙に成り立ち、日々の夕べに未完(みじゅく)が解(と)け込む私闘・遊戯へ奔走して往く…。過去に息衝く文言(ことば)の概(おお)くは旧来挿話(むかしばなし)をその掌(て)に宿して、未存(みぞん)の刹那を芥(あくた)へ返せる「未来(さき)を識(し)らない従途(じゅうと)…」に遭った…。

      *

 一人(ひと)の夜宙(よぞら)を生活(かて)に置きつつ、無言の故縁(えにし)に活路を睨(ね)めては、見様(みよう)に基づく神秘(ふしぎ)の独理(ドグマ)を未来(さき)に渡した孤独と同じく、人間(ひと)の自主(あるじ)に透明だけ見る不遜の佳日の冥利を識(し)った…。幻想(ゆめ)に近付く故録(ころく)の縁者は有名無実の無根を潤し、宙(そら)の高みへ人間(ひと)が飼うのは無倣(むほう)の淡差(あわさ)の潤いとも成り、一人(ひと)の活路が杜撰を通じる旧来独語(むかしがたり)の挿話を識(し)った…。一人(ひと)の宮(みやこ)へ聡明など詠む問わず語りの人密(みつ)の旧さは、過去を相(あい)して旧(むかし)を企み、人山(やま)の目下(ふもと)へ一通(とおり)を割けない不和の無形(かたち)に独語(かたり)を観て居た…。比重と幻(ゆめ)との二重差(おもさ)の違いは過去を忘れて孤独を見渡せ、希望に従う孤独の美声(こえ)から活路を並べて視察を掌(て)に採り、二重に見詰める蟲毒の淡路は日々の活路を杜撰に見る内、一人(ひと)の脆弱(よわ)さに孤独が問うのは暗(やみ)の仕打ちと真心だった…。自由に跳び込む孤独の活力(ちから)は旧い絵図から傀儡(どうぐ)を好く観て、幻覚(ゆめ)の輪郭(かたち)へ三重(かさ)なり始める「自由と現行(いま)」との結託を見た…。過去に集まる人間(ひと)の刹那は留(とど)まる事無く暗(やみ)を相(あい)して、一通りの無い孤独の信仰(めいろ)を自由に添わせて見事を企み、一人(ひと)の活気と思慕の自主(あるじ)は旅を横手にもどろを飼った…。幻覚(ゆめ)に産れた自由の若輩(やから)は気狂いから成る呼吸を見定め、旧い夜半(よわ)から美声(こえ)が紅(あか)らむ過去の夜伽を自在に見送り、一人(ひと)と現行(いま)との柔裸(やわら)の人陰(かげ)には身重に装う気後れなど識(し)り、幻覚(ゆめ)の間(ま)に間(ま)に独語(かたり)を終え往く至当(しとう)の日々へと巣立って入(い)った…。一幻(ゆめ)の小敗地(アジト)へ美声(こえ)を這わせる「自由と現行(いま)…」との奈落の合図は、過去に生育(そだ)てる孤独の脆味(よわみ)を活き血へ這わせる独理(ドグマ)を見合せ、自由に損ねる孤録(ころく)の年輩(やから)は「人間(ひと)の活歩(かつほ)…」を軟めて行った…。一人(ひと)の孤独と自由の故縁(えにし)は暗(やみ)の静寂(しじま)へ活命(いのち)を見出し、白亜(しろ)く棚引く小宙(そら)の柔みは狂う四季(きせつ)を描いて往った…。暗黙(やみ)に縮まる無戒(むかい)の静寂(しじま)は苦労に導く個録(ころく)を生育(そだ)て、白亜(しろ)い穴から佳日が生くのは脆弱(よわ)い獣の隠密でもあり、一人(ひと)の姿勢(すがた)に耄碌するのは暗(やみ)の彼方の安楽とも成る…。一人(ひと)の四季(きせつ)に自由に在るのは無根と成り立つ不彩(ふさい)の総理(すべて)で、白亜(しろ)い厚味(あつみ)に景色を酔わせる「孤高の砦…」をその眼(め)に採った…。時分に活き着く文言(ことば)の叫(たけ)びは過去を絵にして呼吸を調え、真昼(ひる)の静寂(しじま)へその実(み)を尋ねる暗(やみ)の安堵と孤録(ころく)を射った…。気楼に導く永久(とわ)の独語(かたり)は「自由」を相(あい)して無垢を失(け)し去り、自己(おのれ)の生気に過去(むかし)を問わせる素人(ひと)の言動(うごき)に幻見(ゆめみ)と成った…。「自由に与(あず)ける孤独の仕儀…」には幻(ゆめ)の自主(あるじ)へ不遜を遠避(とおざ)け、自由に留(とど)める故縁(えにし)の千夜(とばり)は人密(みつ)を気にした独理(ドグマ)を飼った…。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

~面立(おもだ)ちの恋~『夢時代』より冒頭を抜粋 天川裕司 @tenkawayuji

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ