第24話 多文化交流月間、始動
準備を重ねてきた「多文化交流月間」の初日が、ついにやってきた。商店街の各店舗や多文化交流カフェ、さらには地元住民の協力を得て、街全体が一つの舞台となる大規模なイベントがスタートした。
第1週:多文化体験デー
朝早くから、商店街には色とりどりの装飾が施され、活気に満ちた雰囲気が広がっていた。料理の香り、音楽の音色、アートの展示――多様な文化が一堂に会した空間は、訪れる人々を新しい体験へと誘っていた。
料理体験コーナー
商店街の広場では、各国の料理を体験できるブースが設置されていた。カフェの常連客や地元住民が指導者となり、参加者と一緒に調理を楽しむ姿が見られた。
「この餃子、包み方が難しいけど楽しい!」
親子連れの参加者が笑顔で餃子を包む。
「スパイスの香りがこんなに違うなんて知らなかった!これは何の料理ですか?」
初参加の女性が、中東の料理に興味津々で質問を投げかける。
料理を作りながら自然と会話が生まれ、参加者同士が文化を越えたつながりを感じ始めていた。
アート体験コーナー
カフェ内では、美奈が中心となり、異文化をテーマにしたアート体験が行われていた。
「これは何を描いているんですか?」
一人の男性が美奈に問いかける。
「この絵は、異文化が交じり合うことで生まれる新しい風景を表しています。参加者の皆さんには、自由に自分の価値観を色で表現してもらいたいんです」
美奈が説明すると、参加者たちは真剣な表情でキャンバスに向き合い始めた。
子どもたちは色とりどりの絵具を使い、大人たちは丁寧に筆を動かす。その空間には静かで穏やかなエネルギーが満ちていた。
対話の場
午後には、カフェ内で「文化の違いを語る」ミニ対話イベントが行われた。ラミーが進行役となり、参加者が自由に自分の体験を語る時間が設けられた。
「私が学生の頃、留学先で感じた文化の違いは食事の時間でした。日本では決まった時間にみんなで食べるのが当たり前だけど、向こうではとても自由で驚きました」
「それ、私も経験あります!でも、それぞれの違いを受け入れるうちに、自分の考え方も柔軟になった気がします」
対話は自然と広がり、笑い声や驚きの声が交錯していた。
一人の女性の発言
イベントの終盤、一人の中年女性が語り始めた。
「今日、いろんな人の話を聞いて、自分も過去にとらわれすぎていたことに気づきました。私はずっと、異文化に対して距離を感じていました。でも、このイベントを通じて、一歩踏み出してみようと思えました」
その言葉に、会場全体が静まり、そして大きな拍手が湧き起こった。
商店街会長の感想
夕方、藤田会長がカフェを訪れ、イベントを振り返った。
「今日は大成功だったね。こんなに多くの人が集まってくれて、商店街も活気づいた。これも沙也加さんたちのおかげだよ」
「いえ、商店街の皆さんの協力があってこそです。でも、これを続けていくために、もっと工夫していきたいですね」
沙也加の言葉に、藤田は力強く頷いた。
「これが一つのきっかけだ。地域全体で、この取り組みを支えていこう」
メンバーの振り返り
イベント終了後、メンバーたちはカフェに集まり、それぞれの感想を語り合った。
「参加者がこんなに楽しんでくれるなんて思わなかった。料理もアートも、文化を体験するだけでこんなに繋がりが生まれるんだね」
美奈が満足そうに言う。
「でも、これを続けるには、もっと運営を効率化しなきゃいけないね。今日はみんな頑張りすぎて、ちょっと無理してた部分もあったし」
拓哉が冷静に課題を指摘する。
「それでも、これが未来のハーレムを広げる一歩になったことは間違いない。次の週も、この勢いを維持していこう!」
沙也加は笑顔で全員を鼓舞した。
手帳に記した言葉
その夜、沙也加は手帳を開き、こう書き込んだ。
「多文化交流月間の第一歩は、つながりの種を蒔くことができた。これからその種を育て、より深い対話とつながりを作り出していきたい」
未来のハーレム計画は、地域全体を巻き込みながら、さらに深い挑戦へと向かっていた──。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます