第15話
「いいか、変に気構えなくていい。力を抜け。力んでも、切れ味が増すわけではない」
ヒロを鞘に納め、鳥居を潜った。
常世は、時間の流れていない場所だ。
“全ての時間が集う場所”。
そう言ったほうがいいかもしれない。
私が管轄している地域は、かつて徳島県の吉野川沿いにあった町、鴨島町だ。
“かつて”という言い方をするのは、現代の時代に焦点を当てた場合の話で、元々は、違う名前の村だったりする。
常世では、基本的に現世にある町並みは反映されない。
そこにあるのは茫漠とした自然の野で、ありのまま、生まれたままの日本列島の姿が、手付かずの状態で広がっている。
原生林の広がる山。
底が見えるほどに透き通った海。
全ての時間を溶かしたかのような、青く染み渡った空。
初めてその景色を見た人間は、皆口を揃えて言うのだ。
「綺麗だ」と。
しかし、私はそうは思わない。
どれだけ澄み切った色や光がそこに広がっていたとしても、そこには永遠に変わることのない「時間」だけが横たわっている。
現世と違い、雨が降ることもなければ、夜が訪れることもない。
彷徨う魂たちの流れ着く場所として川が流れ、微かな風だけが吐息を吐くように靡いている。
そこに「変化」はないのだ。
月が昇る日も。
季節の変わり目も。
生と死の循環は絶たれ、果てしない静寂だけがそこにある。
“白夜”と、私たちは呼んでいた。
夜にならない場所。
また、朝にもならない場所。
完全な静寂だけがそこにはあり、虫の鳴く音さえ聞こえない。
かつての昨日も、いつかの明日も、影を作ることさえなく、ひとつの場所に止(とど)まっている。
だから、私はそこにあるものを美しいとは思わない。
開け放した空が、そこに広がっていたとしても。
神々は、常世に街を作った。
現世とは違う街だ。
人が住む場所には悪霊が生まれ、また、「影」ができる。
放っておけば、たちまちのうちに世界は闇に包まれるだろう。
だからこそ、天蓋の下に街を作った。
現世へと流れる悪しきものを駆逐するため、影を祓うことができる光を地に放ったのだ。
それが、神号と呼ばれる「神」の称号を与えられた者たちだった。
私は元々人間だった。
もっとも、人間だった頃の記憶はとうの昔に無い。
自分がなぜ選ばれたのか。
なぜ、戦うのか。
そのことの意味を、今まで考えたことはなかった。
神の名を与えられた者は皆そうだ。
自らの存在意義などというものは、人間だった頃の記憶と共に捨て去った。
「神」とはいわば“理”であり、世界を匡すための道具である。
自らを貶しているわけではない。
神とは柱になるべき存在で、生と死の垣根を越えた存在であり、自己を肯定する時間も、介在させる場所も無い存在なのだ。
はっきりしているのは、世界には「秩序」と、それを糺すべき「法」が必要ということである。
真の平和を手にするためには、確固たる犠牲を払わなければならない。
元々、人間とはそういう運命の下に生まれてきた。
存在そのものが穢れていて、世界が持つ自然そのものを脅かす存在だった。
神の起源は遥か昔に遡るとされるが、人間が生まれたのもまた、神が生まれた頃に遡ると言われている。
一説によれば、人間は神の「子」であるとか。
天と地ができた世界の始まり。
つまり世界の始まりの前には、天地は初め混沌 とした一つのものであった。
現世と常世が二つに分かれたのも、この頃であったとされる。
遥か昔のことであるため諸説あるが、神の歴史を紐解く先に、人間という存在がある。
陰と陽。
陽神(男神)と陰神(女神)。
光と闇が生まれた、——その先に。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます