この作品を読んで、Mrs.Green appleのPARTYって曲を思い出しました。たしか、♪大人の方が子供だな♪って歌詞がありまして。私の好きな曲です。
さて、この主人公はいつか思い出すのですね? 『そういえば、子供の頃、大人になった自分を励ましに未来に行った事があったような……。夢かと思って忘れていたけど、確かにそんな事があったわ』と。
そんな二重の思い出が、今後の彼女を強くすると思うととてもいいなと思います。
ステキな物語をありがとうございました。
作者からの返信
ミセスの曲にそのような歌詞があったとは…!
個人的に調べてみたのですが、偶然にもこの作品とリンクする部分の多い楽曲で、とても驚きました!
また、未来へ行った過去の「私」が成長した未来についての考察も大変興味深く、作り手としては嬉しい限りです!
素敵な企画に参加させていただき、ありがとうございます!
五十嵐璃乃さま、「笑える純文学の里」へのご参加、有難うございました。過去の私が可愛くて、現在の私とのお茶目なやりとりを愉しませて頂きました。
タイトルの3rd SINGLEやDaffodils(水仙)にはどんな思いが込められているのですか?
作者からの返信
読んでいただいて、ありがとうございます!
3rd SINGLEというのは、本当は文学じゃなくて音楽をやりたかった…という未練から、作品を出すたびにタイトルの前にSINGLEと付けているんです。なので、3作目(実は4作目なんですが)のシングルという意味です!
英題についてですが、水仙というのは、花言葉の一つに「自己愛」というのを持っています。社会で生きていく中で、主人公のように、自分のことが嫌いになってしまう時は少なくないですが、そういう時にこそ、ここまで頑張ってきた自分を褒めて、愛してあげよう、という意味を込めています!
内容も気に入っていただいたようで、何よりです!
また、素敵な企画に参加させてもらい、ありがとうございます!
素敵なお話で、とっても読んでいて楽しかったです!!
作者からの返信
そう思ってもらえて、作り手としては嬉しい限りです。
作品を読んで頂き、ありがとうございます!
(返信が大変遅れてしまい、申し訳ありません…!)
主人公の置かれる状況や精神状態は苦しくなるほどのリアリティがあって、お話への没入感を高めていますね。
疲れた現代人が不思議な存在に癒されるというお話自体は人気のあるテーマだと思いますが、ここでは私を救うのはまた私自身、というのがいいですね。
過去の私の天真爛漫さや純粋さ、時に核心をつく強さは、まさに天使のように思えて素敵でした。
作者からの返信
物語の中に組み込んでいたテーマや設定を、きちんと読み取ってくださり、作り手としては嬉しい限りです!
素敵な企画に参加させていただき、ありがとうございます!