将棋ミステリーが咲く夜に
沼津平成
第一部 将棋盤消失事件
第1話 将棋ミステリよリアルに起きて 田島勇介の場合
注・この作品は、基本的な将棋のルールを理解していないとあまり読めません。
将西学園は中高一貫校である。
将西学園は部活が多いことで有名だ。特に将棋部は関東屈指の強豪校だ。
田島勇介もこの将棋部に在籍している。将棋部にもAとBがあり、勇介は将棋Bに在籍していた。
将棋部Aと、Bで何が違うのか、それは本来の目的である。将棋部Aは、関東屈指の強豪校と触れたとおり、将棋の技術の強化を目的としている。それに対し将棋部Bは、今年文学部と統合したように、将棋ミステリー文学を研究している部だ。
将棋ミステリー——知る人ぞ知る、未開拓分野。
1
田島勇介は二年生までAに在籍していたが、当時将棋部Bの顧問だった
田島勇介は将棋連盟からアマ5級を認定されている。その分将棋の戦法について詳しいが、下手に小説内にそれらのことを取り込むことはできない。
なぜなら読者が将棋を理解しているとは限らないからである。
田島勇介はそこのあたりのことをよく理解していた。彼はこれまで3つ、作品を書いているが、そのうち1文として、説明なしに符号や戦法の名前を用いたことはない。
そういう時は、下に欄外を書いたり、あるいはなるべくそういう表現を控えるようにしている。
しかしなぜか、田島の小説は読まれないのである。
田島は最近、小説投稿サイトの存在を知り、原稿用紙の作品をタイピングで移すことに没頭し始めた。
これはそんな十七歳の話である。
*
田島の学園入学五度目の秋は、すでに秋ではなくて、それまで一季節として独立していたはずの秋が、まるで夏と冬とを結ぶ通過点のように通り過ぎていった。
「渡り鳥が、暑いところを探しに進路を変えにゆくそうだ」とか、「秋がないから、木はたいくつして春になってもまだあの枯れた姿をするそうだ」とか、色々な噂が飛び交ったが、信用できる噂はそのうち一割もなかった。
田島勇介は、ネットサーフをしていた。3作めだけが孤立して伸びている。850pvを超えた。
「もうそろそろ1000pvか……」
田島はそう吐き捨てた。田島は寮生だったが、しかしその日は田島は家に帰った。電車で帰った。駅構内の100円ショップで原稿用紙の束を買い、徹夜でボールペンを動かした。
2
田島が教室に着いた時、もう先生がいて、出席を取っていた。
十一番の鈴木が、呼ばれて、ハイと返事をしていた。
十二番の鈴野が、呼ばれて、無言で頷いた。
十三番の瀬川が、立ち上がったところまでを見届けると、田島勇介はゆっくりと着席し、机の横にかけてあるバッグから、筆箱とノートを取り出した。
「いけね、ノート切らしてるんだった……」
急いでバッグの中を漁るが、原稿用紙の束しか出てこない。
「っていうか、なんで俺原稿用紙持ってきてるんだよ……」
そうこうしているうちに十五番の高橋が呼ばれた。高橋はあくびをしながら、はい、といった。
「十六番、田島勇介。いるのか?」
先生がからかった。あたりから爆笑。田島は顔を赤らめながら、小声で「はい」といった。
着席してしまうと、先生はもう気にしない素振りで、十七番とその後を呼び始めた。その間に、田島は、それらしい準備をし終わると、教室を抜け出した。
*
部室に響いていたタイピング音が、止んだ。
「二千八百四十九文字か……第1話の分量にしてはちょうどいいな……」
田島はそう吐き捨てると、青い「公開に進む」のボタンを押した。
「はあ……将棋ミステリ、リアルにおきてほしいな」
そういいながら田島は将棋盤を探す。あれ——ない!? 将棋盤が、消え失せていた。
将棋ミステリーが咲く夜に 沼津平成 @Numadu-StickmanNovel
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
フォローしてこの作品の続きを読もう
ユーザー登録すれば作品や作者をフォローして、更新や新作情報を受け取れます。将棋ミステリーが咲く夜にの最新話を見逃さないよう今すぐカクヨムにユーザー登録しましょう。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
参加中のコンテスト・自主企画
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます