アナザーフェイスウィザード Hallow's Nightmare

朱城有希

第1話 プロローグ


 ――世界は欺瞞に満ちている。

 その真実に気づいた時には私はもう取り返しのつかないところまで歩みを進めていた。

 人は、平和を謳いながらも争うことを止めようとしない。

 人は、命を尊びながらもいとも簡単に命を奪っていく。

 人は、愛の言葉を囁きながらも容易く裏切り憎悪の言葉を口にする。

 この世界は歪んでいる。

 真実が偽りだと教え込まれ、偽りこそが真実だと思い込まされる。

 どれだけ人は哀れで愚かな生き物なのか。

 自らが願ったたった一つの未来さえも簡単に現実と迎合し亡くしてしまう。

 その美しい理想を穢れきった現実に浸して良しとしてしまう。

 この世界が正しいからと諦めて、悲観して。

 その先に一体なにがあるというのだろう。

 歪みきった世界に生きて、もがいた先に、幸福はあるのだろうか。

 もしも叶うなら、私は全てのモノたちに問いたい。

 この世界のあるべき〝姿〟を。

 この世界に生まれ堕ちた私の〝存在証明〟を。

 そして、君たちが生まれた〝存在証明〟を。


 ――君たちは何を成す為に此処にいる?


 仮に『魔法』と呼ばれる存在がこの世にあるとして。

 その有り方は、現代社会ではどのような扱いを受けるだろうか。

 過去にはあったとされる人知を超えた神秘、叡智の力――魔法。

 その存在は現代においてはフィクションとして語り継がれ、多くの人々の心からは忘却という形で姿を消していった。

 だがしかし。仮にその存在が御伽噺ではなく現実に在るモノだとしたら。

 今を生きる人々はこの事実をどのように受けいれるだろうか。

 便利な力として肯定するだろうか。それとも忌むべき力として否定するだろうか。

 これから語るのは『魔法使い』たちの取るに足らない、所謂〝日常の物語〟だ。


 都心から遥か離れた山岳地域に位置する地方新興都市、月見ノ原市。

 数十年前から地方開拓に躍起になったこの街は、急速に都市開発が進んだ東側と手がつけられていない西側。俗に新都、旧都と呼ばれる二分された町並みが特徴だ。 その特徴が如実に確認できるのは夜――人々が忙しなく仕事をし終え、眠った後に現れる。

「はぁ……相変わらず寂れているな旧都の方は。少しは手を入れればいいのに。華やかさがまるでない。栄枯盛衰とはこのことだな。なぁ、ワンコ」

 新都の摩天楼。頭一つ抜きん出た電波塔の最上部に一人の女性がいた。

 魔女――アルメリア・リア・ハート。

 足元をすっぽりと覆い隠す長いロングブーツに黒の外套。背中より下まで伸びたストレートの髪に金色の瞳は英国の女性を連想させる。

 彼女は電波塔からせり出た足場にまるでベンチに腰掛けるが如く座り込み、下界に視線を落としていた。

『一体なんの話? お仕事中よ、もっと集中しなきゃ。そんな調子ですぐに動けるの?』

 彼女の耳には、工学霊石と呼ばれる魔法使い専用のイヤホン型通信機が嵌められていた。

 この石は魔力を動力源として駆動し、基本的には装着が死ぬまで補助をし続ける便利品だ。

「大丈夫だよ、心配するな。ある程度の目星はついてるんだ。休憩が終わればすぐに出るよ」

『ライカ、街の状況はどうなってる。そろそろ警察が動き出すんじゃないか』

『えぇ、予定通りならもうすぐ餌に食いつくはずよ。蒼士くんもそろそろ目的地に向かって』

『了解した。ようやく仕事らしくなってきたな』

 ふつっと霊石の反応が消えた。

 ライカ・スターオリオン。音切蒼士。二人はアルメリアの昔からのパートナーだ。

 彼女たちは今、ある事件の犯人を突き止める為に夜のお仕事をしている最中だった。

「さて、吉と出るか凶と出るか。見物だな」

 その言葉に呼応するように、新都側で警邏中のパトカー内に無線交信が入ってきた。

『――……警視庁より各局。月見ノ原市内、近い局、どうぞ』

「月見ノ原一、パトロールから鷲宮、どうぞ」

『警視庁、了解。月見ノ原に願います。月見ノ原中央駅より北東二駅近くの公園で殺傷事件発生。繰り返す、殺傷事件発生。先月から発生している事件と関係があると思われる。どうぞ』

「月見ノ原一、了解。現場に急行する」

『警視庁、了解。犯人は現場付近に潜伏している可能性がある。十分に注意されたし』

 無線が途切れると、鷲宮警部補は一人ごちた。

「チッ……クソったれ、またやられたか。これだけ張ってるのにどうなってんだ一体」

「これで六人目ですね。被害者に関連性がないんじゃ人員を割いても防ぎようがないですよ」

「まぁな。文句を言いたい気持ちはわかるけど……後回しだ後輩ちゃん。現場に急ごう」

「了解しました。んじゃあ、飛ばしますよ」

 小林二等巡査はパトカーのサイレンを点灯させると荒っぽい運転で公道に躍り出た。

「始まったな。シャノワール、悪いが出番だ。場所は北東に二駅行った公園だとさ。お前の遊び場だろう、奴らよりも先に到着して情報を集めてくれないか」

 チリン、と鈴の音が響いた。

 暗闇よりもなお黒い黒猫のシャノワールが香箱座りの態勢で紺碧と金色の双眸を光らせた。

 シャノワールもまたアルメリアの頼もしい仲間の一人である。

 例に漏れず、この猫もまた工学霊石の一部を片方の耳に埋め込まれていた。

「なぁ~ご!」

「わかってるよ、報酬のことだろう。お前がちゃんとやってくれれば食わせてやるさ」

「んなぁ~!」

 報酬というワードに機嫌をよくしたのか、シャノワールはぐぐっと背伸びをすると、勢いよく夜の町並みへと消えていった。

「ふぅ……さて、そろそろ私も動くとするか。社長として部下に遅れを取るわけにはいかないからな。――ノトス。もう充電は済んだな」

 澄んだ風がアルメリアの肌を薙ぐ。

 彼女がこうして高層階に陣取っていたのにはワケがある。

 風神。風の化身とも言える〝使い魔〟を扱う彼女にとっては、この澄んだ空気こそが淀んだ穢れを祓い身を清める癒しの水となるのだ。休憩中とは即ち、使い魔の方を指していたのだ。

「よろしい。では行こうか。ちょっとしたハイキングだ」

 アルメリアは一陣の風と共に身体を外へと放り出した。

 落下の勢いで風を纏い十分な風圧を得た彼女は、鳥のように夜空に向けて跳躍した。


 知ラズの森。

 僅か数分とかからずアルメリアは現場に到着していた。

 鬱屈とした空気。淀み、沈殿する死の気配にアルメリアは眉根を潜めた。

「嫌な雰囲気だな。長く居れば精神を蝕むな、これは」

 西都に位置する林道。ここには東都と違って明かりがない。

 踏み抜いた小枝たちがパキパキと音を鳴らして折れていく様を耳で感じとりながら、彼女は真っ直ぐに歩みを続ける。

「もう少しで目的地か」

 アルメリアはポケットから一枚の紙を取り出して今回の目的を確認した。

「フ、つまらん仕事だ。禁足地に建てられた神社の参拝とは、私がするまでもないだろうに」

 だが、これも仕事の内だ、一度請け負った以上文句を言っても仕方がない。

 朽ちていようが、寂れていようがアルメリアの知るところではない。

 つまるところ魔女である彼女の手を煩わせるような問題が発生しなければいいのだ。

 暫くして、アルメリアは開けた場所へ出た。

 彼女の視線の先には朽ちた神社と辛うじて体裁を保っている鳥居があった。

 禁足地に鎮座する神座とあれば見かけ上、老朽化しても致し方がない。

 問題なのはこの先。禁足地たる中の様子――いや、外の様子である。

 アルメリアは鳥居の前で立ち止まると、片手をポケットから出した。

 緩慢な動きで手を水平に上げると真っ直ぐに何もないはずの空間を押した。

 空間は、まるで水面のように震撼し、指先を中心にして外側へと波打ち消えていった。

「なるほど、そういうことか」

 アルメリアは、一人で納得すると耳元にあった霊石に触れて通信を行う。

「ワンコ、聞こえているな。この地点をマークしておけ。〝外界〟だ。中に入れば私も話している余裕はない」

『解ったわ。メアなら大丈夫だと思うけど、念のため注意して』

 次いで、会話を聞いているであろう蒼士へも話しかける。

「音切。聞いての通りだ。どうやら今回はこっちが当たりらしい。さすがに二箇所同時に犯されているということはないだろう。お前はもう帰っていいぞ。後始末は私がやる」

 長い沈黙が訪れる。返事がないことにアルメリアは違和感を覚えた。

「おい、音切。返事くらい――」

 ザザーッと砂嵐のようなノイズが走った後、通話が漸く繋がった。

『悪いな、アルメリア。どうやらその予想はハズレみたいだぞ』

「なに?」

 アルメリアの声を聞きながらも音切蒼士は対峙した異型の存在から視線を逸らさない。

 〝外界の亡霊〟――アウターガイスト。

 現世に生きる人々にとっては障害と成り得る存在が、其処には居た。

 亡霊の足元には横たわる死体が一つ転がっている。

『アルメリア。そっちの状況も教えてくれ。こちらの状況と同じか確認したい』

「わかった」

 アルメリアは外界の中へと足を踏み入れた。

 神社の中は、鳥居の外で見ていた時とはまるで状況が違っていた。

 振り向けば、入ってきた時には建っていたはずの鳥居が崩壊している。

 神社の本殿も屋根は崩れ落ち、正面の戸口は吹き抜けになっている。その様子はまるで死後の世界を思わせるものだった。

「チッ、悪い方の予測が当たったな。さっきの情報と合わせると今日の犠牲者は三人以上か」

 雲間から月の光が微かに漏れた。

 本来は神々に召し上がり物として供えるはずの場所に、臓物を引きずり出された死体が安置されていた。

「……悪趣味な。神に捧げるべき神饌をまさか人の死体で代用するとは」

 曰く、神へのお供え物は『御饌』、『御贄』などと呼ばれている。

 神饌は日ごろの恵みに感謝し、神に一年の節目に育まれた自然の作物を捧げる。そうすることで神を敬い、次の恩寵を授かるという神聖な儀式の為に用いるものだ。 それをこのような形で献上するなど神を愚弄し、嘲り、蔑ろにする行為でしかない。

 これが意味することは只一つ、神に対する叛逆だ。

「音切。引き続き仕事の依頼だ。目の前にいる奴らを皆殺しにしろ。絶対に逃がすなよ」

『言われなくてもそのつもりだ』

 それを最後に霊石からの反応が消えた。蒼士も仕事に集中するという意思表示だろう。

 アルメリアは遺体の状況を確認する為に敷地内に入っていく。

 丁度中ほどまで足を踏み入れたところで、殺意の固まりが自身を取り囲んでいることに気がついた。

「ほう、これはご大層な出迎えだ。私が中に入ってくるまで態々待ってくれたのか?」

 それは朧か幻か。半身が透け、もう半分が狼の姿をした亡霊だちだった。

 完全に囲まれたというのに、アルメリアは依然、余裕のある態度をみせていた。

「なぁ、私を喰らう前に一つだけ教えてくれないか。お前たちの飼い主はどこにいる。最近起きている一連の騒動が、まさか全てお前たちの仕業というわけではないだろう?」

 亡霊は答えない。無論、アルメリアも最初から期待などしていなかった。

「答えない、か。別にいいけどな、いつかは暴くことだし。が、私も舐められたものだな。野良犬如きで、私を殺れると思ったのか」

 アルメリアは変わらず抑揚の無い声で話しながらも、おもむろに外套のポケットから錠箱を取り出して、中に入っていた錠菓を一つ口に含んだ。

 勢いよく噛み砕き、咀嚼する。

 この行為こそが、魔女、アルメリア・リア・ハートの仕事を始める際の儀式であった。

 狼を模した亡霊たちは極上の獲物を前に、牙をむき出しにして威嚇を始める。

 誰が最初にこの女を喰らえるか。亡霊たちはそのことで頭が一杯になっていた。

 亡霊たちの眼が卑しく光る。口元はおびただしい血と涎で濡れ、口端からは臓物を乱暴に引きちぎった残りを咥えている。

 獰猛なるケモノの思念体である一匹が恐れを知らずにアルメリアにへと飛びかかった。

 ――瞬間、亡霊は彼女に触れることすらなく、輪切りにされて肉片と化していた。

「戯け。獲物の素性も知らずに飛び込む馬鹿がいるか」

 穏やかになびいていた風は、次第にアルメリアの周囲を旋回するように逆巻き始める。

 これこそが彼女の力。何人たりとも寄せ付けない風神の神威であった。

「飼い主に伝えておけ、野良犬ども。食事をする時はお行儀良く口は閉じるもんだとなぁ!」

 血風舞う嵐の中、アルメリアは本日最後の魔法使いとしての仕事にとりかかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る