6割ちょっとは、アンリアル

@heatless

第1話 MAGASIAの脅威が迫っている

なぜ、アメリカ大統領選で、トランプ候補が激戦を制して、返り咲くことができたのか。私は、それ自身が米国のドラマだからだと考えている。

そもそも、トランプ候補は、一度、下野したときに、係争を多数、抱えていて、トランプ候補の返り咲きが、共和党の政権を返り咲くことを意味する「MAGA」(もう一度、アメリカを偉大な国にする)というキャッチコピーと一体化して、さらに、リーマン以降の米国の凋落からの返り咲きという3層構造を織り成している。

つまり、アメリカの運命と共和党の党利党略とトランプ候補の選挙戦略が、見事に一致したことで、プレゼンテーションの訴求力が、いわゆる、無党派層に語りかけて説得力を帯びていった。分析者は、そこに気付かないとよくない。

それ自体は、何処の国でも同じである。

しかし、恐るべきは、ニューヨークタイムズ紙がコラージュした、ヤルタ会談の画像と近未来がぴたりと符合したことである。

イギリスのチャーチル、ソ連のスターリン、アメリカのフランクリン・ルーズベルトがベンチに腰掛けている写真を加工したものだ。習近平、プーチン、トランプに変わっているわけだけれど、案の定、日本の立ち位置は綺麗に拭き取られている。トランプが下野している間に、コロナ禍があって、また、カムバックしたお陰で、さまざまなことが起こっていった。

この読み方は、副島隆彦さんが著書で紹介しているので、興味深いと思って、抜粋して紹介した。

このように読み込んでいくと、「MAGA」は、世界の潮流でもあって、アジア情勢を左右するコンセプトにもなっている。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る