応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • みちをさぐるへの応援コメント

    ファンタジーの世界ですが、スマートフォンや電子メールという情報化社会を表すキーワードが登場することによって、現実世界で起きていることの投影としてお話を捉えられました。
    マスコミュニケーションによって民衆の大意が尊重される世の中になっても、手紙の時代からお互いの立場を代表する2人が真摯に向き合って紡いできた想いこそが、歴史というものの本質を導いているのでしょうね。

    作者からの返信

     野志浪 さま。

     ご指摘ありがとうございます。どちらかと迷っておりましたので、そう言って頂けること嬉しいです。現代ドラマではなく現代ファンタジーであることは否めないので修正する予定でおります。

     マスコミニケーションか描く民衆の大意が利用し利用されますが、2人のように強い思いが個として貫かれ、やがて共感を至るまでに成熟したなら…と思います。

    素敵なコメントを頂けて嬉しいです。
    お読みくださりありがとうございました。

  • みちをさぐるへの応援コメント

     お見事でした。

     正義は、時と共に移ろうものなのでしょうね。

     立場によっても、
     能力によっても違うものでしょうから、
     自らの正義だけを基準に行動すると、何処かの国のようになりますね。

     しかし、正義を求めない生き方も如何なものかと思います。

     正義は意外と難しいと思っています。


     いつもなから、とても素晴らしい作品でした。
       

     良い作品を読ましていただき、ありがとうございます

             m(_ _)m
     

    作者からの返信

     @ramia294 さま。
     
     その観測点や立ち位置は時代によって変わってゆきますね。
     個人の能力だけの正義なら良いですが、集団の正義になると空恐ろしくなることもあります。
     
     正義を求めない生き方、狭義の正義を大義の正義と勘違いしないようにできたらと思います。

     いつもお読み下さり、本当にありがとうございます。