色鉛筆の塗り方

宅田汰久

色鉛筆の塗り方

上手な色鉛筆の塗り方

第1話

上手な色鉛筆の塗り方。色の世界が広がる7つのテクニックをご紹介


色鉛筆を使った塗り絵は、誰でも気軽に始められるアートのひとつ。最近では、お子さまのお絵描きだけでなく、大人向けの本格的な塗り絵も数多く登場しており、大変人気を集めています。


そんな色鉛筆は、色の重ね方、塗り方次第でさまざまな表現を楽しめるのが魅力です。基本的なテクニックを覚えて、表現のバリエーションを増やしてみてはいかがでしょうか。


今回は、色鉛筆の基本の塗り方やテクニックをご紹介します。塗り絵や色鉛筆画に興味がある方は、ぜひトライしてみてください。


覚えておきたい色鉛筆の基本テクニック7つ


色鉛筆には基本となる塗り方やコツがあります。これらのテクニックはそれぞれ出せる質感やタッチが違うため、使い分けることで表現の幅がグッと広がりますよ。



①『平塗り』で広範囲をムラなく塗る


平塗りとは、色鉛筆の芯部分が紙に対して水平になるように寝かせて持ち、一定の筆圧で色を塗るテクニックです。広い範囲を塗るときによく使われる塗り方で、やさしいタッチになることが特徴です。


一定方向に塗っていくことで、ムラなく色付けができます。濃い色を付けたいたい場合は、1度に濃く塗るのではなく、何度か重ね塗りするのがポイント。弱い筆圧で塗るのが基本ですが、強弱を付けることで質感を変えることも可能です。



②『ハッチング』で質感を出す



ハッチングとは、線を重ねるように描きながら物体の質感を表現するためのテクニックです。直線に引くだけでなく、曲線を重ねると物体の形を表現することもできます。


また、平塗りで表現することが難しい、「動物の毛並み」や「人の髪の毛」といった繊細な質感を表現できるのもハッチングの特徴です。ただし、芯がやわらかい色鉛筆は線が引きにくいため、硬めの芯を選ぶのがポイントです。



③『クロスハッチング』で濃淡を調節する



クロスハッチングとは、線をクロスさせて、奥行や明暗を表現するテクニックです。一定方向にのみ塗っていくハッチングよりも、縦・横・斜めの方向で線をクロスすることで細かな濃淡を表現できるのが特徴です。


クロスさせる線の数を多くすると「影で暗いところ」になり、線の密度を低くすると「光が当たり明るいところ」を表現できます。



④2つの色を重ねて重厚感を出す



色を混ぜて使うことで、単色とはまた違った深みのある色合いを作ることができます。たとえば、オレンジ色を表現したいとき、単色のオレンジ色よりも、黄色・赤を混ぜて使う方が、奥深い色合いになります。


色数の少ない色鉛筆でもさまざまな色を表現できるほか、塗り重ねる割合や筆圧によっても色が変わるのが色鉛筆の魅力。どんな色になるかを想像しながら、たくさん試してみましょう。



⑤重ねる時は、明るい色・薄い色を先に塗る



④のように2色を重ねるときは、薄い色から重ねるのが基本です。画像のように、同じ色の組み合わせでも、塗る順番によって色合いが変わってきます。


黄色+青の混色をする場合、画像上のように黄色から塗ることでより綺麗な黄緑色になります。画像下のように濁った色を表現するために濃い色から塗る場合もありますが、基本は「薄い色から」と覚えておきましょう。



⑥同系色に補色をプラスしてメリハリを出す



補色とは、相対する色相をもつ色のことです。代表的な色には、「赤と緑」「青紫と黄色」などが挙げられます。


こちらの画像では、黄・赤・オレンジに「紫」を混ぜています。


補色にはお互いの色を引き立たせ合う効果があるため、補色を入れると表現にメリハリが生まれるのがポイント。同系色だけでは単調になってしまう場合や、主役の色を引き立たせたい場合に取り入れてみてください。



⑦同系色でグラデーションを作る



薄い色を塗った後に、重ね塗りで濃さや薄さを出したり、同系色の濃い色を馴染ませたりして、グラデーションを作ることができます。微妙な陰影を表現でき、仕上がりに立体感が生まれるのが特徴です。


画像のように使う色の数によってグラデーションの付け方が変わるので、以下を参考にして挑戦してみてください。


グラデーションの塗り方

1,単色:薄く塗る→濃く塗る→中間を馴染ませる

2,同系色2色:薄い色→濃い色→中間を薄い色で馴染ませる

3,同系色3色:薄い色→中間色→濃い色→全体を薄い色で馴染ませる

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る