第五話 天正十年 三月十九日 上諏訪法華寺 其の壱
戦況は甲府に近づく程に、迅速かつ詳細に上がってきている。
(この戦況下であれば、上様もご満足に違いない)
三月十一日には岩村城に入城して、さらに詳細な戦況が届けられた。
武田諏訪四郎父子は、僅かな供回りだけで天目山に落ち延びたと知らせが入った。
そして翌々三月十三日には岩村城を出立し、十五日には飯田城に入城した。
そこには、織田
上様は首実検もそこそこに、武田諏訪四郎、諏訪太郎、武田典厩、仁科五郎薩摩守の首級を京都に送り、獄門に掛けるように指示した。
更に彼らの遺品も献上されたが、取る物も取らずに更に軍を進めた。
三月十八日に高遠城を検分すると、直ぐに先へと軍を進める。
そして、三月十九日に上諏訪の法華寺に達すると、ようやく本陣を整えた。
日向守は陣を転々とする度に、上様の在所を整えて回っていたので、さすがに法華寺で進軍を留めるに至り、心からホッとしていた。
織田
信濃・甲斐に散らばっていた諸将や、安土城を後発した後詰めの諸将も続々と、上諏訪に集結していた。
日向守は織田
「此度の
上様の御前で、平伏して深々と頭を下げた。
すると上様の顔色が見る見る内に変わったかと思うと、いきなり立ち上がり日向守の頭を何度も蹴りつけたのだ。
「日向守の働きが、何の役に立ったというのだ!」
惟任日向守は普段は付け髪……ウィッグを付けていたが、今は遥か彼方に蹴り飛ばされている。
諸将の前で恥をかかされた。
日向守の顔は、恥ずかしさに紅潮している。
上様は更に、小姓の森何某に鉄扇を手渡すと、禿げた頭……キンカ頭を打ち据えるように命じた。
森何某は上様のお気に入りである。
手加減を加えるのを嫌う気性も、良く存じている。
容赦なく、上様の命じるままに打ち据え続けた。
額が割れ、紅潮した顔にその血が幾筋か滴った。
私(日向守)は冷静に考えていた。
(ひょっとして、武田諏訪四郎との密約が漏れたのではないか?)
そこに思いが至ると、ジッと制裁に耐え忍ぶしかなかった。
◆ ◇ ◆ ◇ ◆
織田
(思わず、儂の働きが足らないとの嫌味に聞こえて、逆ギレしてしまった……)
そんな思いに耽っていると、日向守は流血惨事となっていることに気が付いた。
森蘭丸に静止するよう命ずると、直ぐに席を立った。
(何かしら、日向守に華を持たせてやらねばのう)
急拵えの在所に戻ると、そんな考えに思いを巡らしていた。
***********************************************
あとがき
※1 『信長公記』巻十五には“信長公御乱入之事”と題して、記されている。
尋常ならざる行軍の様が見て取れる。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます