特急なごや殺人事件
羽弦トリス
第1話名探偵のうわさ
1970年、冬。
男は、特急なごやに乗車していた。
九州での仕事を大成功させて、気持ちは高揚していた。
九州名物の明太子弁当を座席に座り食べ始めた。弁当箱は、九州の駅で購入したもの。
この男は、食堂車両が好きでは無かった。
膝の上に弁当箱を乗せて、丁寧に紐で結ばれたそれを見て満足していた。
紐を解き、フタを開けると辛子明太子の添えてある姿に喜んだ。
男は、辛子明太子を割り箸で掴み、口に運ぶ。
ピリッと辛い明太子が堪らなく旨く感じてご飯が進む。
窓側に座っているが、夜の特急。明かりがちらほらと。
どの辺りを走っているのか検討もつかない。
18時40分の特急に乗り、43分には発車している。
名古屋までノンストップ。
22時に到着予定だ。
その男が弁当を食べていると、隣の席にこじゃれた格好の男が座る。
汗をハンカチで拭いていた。
弁当の男が会釈すると、こじゃれた男も会釈した。40代半ばの男だ。
弁当の男はお世辞にもオシャレでは無かった。
スーツは着ているが体型に似合わない蝶ネクタイ。
しかも、腹がでっぷりと出ている。
その男は15分かけて弁当を食べ終わると、フタをして紐で結び直そうとした。
しかし、この男は不器用でどんなに頑張っても紐で結べない。
それを横目で見ていた、こじゃれた男は、
「結びましょうか?」
と、声を掛けて、いとも簡単に弁当箱を紐で結び、渡した。
「あ、ありがとうございます。私、
と、仙岩寺が言うと、こじゃれた男は、
「石神裕二と言います。私は少し眠たいので、また、何かあったら教えて下さい。おやすみなさい」
と、石神はコートをブランケット代わりにして眠りに就いた。
仙岩寺は、ずっと真っ暗な外を眺めていた。
20分ほどすると、車掌が何か大声で叫びながら歩いてくる。
「お客様の中で、お医者様はいらっいますか?お客様の中で、お医者様はいらっしゃますか?」
と、額の汗を拭きながら歩き去って行った。
仙岩寺は、石神がいびきをかいていたので、起こさない様に、そっと席を移動して、車掌が向った車両に向かった。
仙岩寺は、2人して話している車掌に、
「何か、ございましたかな?」
と言うと、車掌の中田と言う男が、
「あっ、お医者様でいらっしゃいますか?」
と尋ねた。
仙岩寺はスーツの内ポケットから、名刺を渡した。
「私立探偵・仙岩寺満……あ、あなたは以前、東京で起きた殺人事件を解決されたと言われている、あの探偵さんですか?」
「はい。それは私の事です」
「中田、この方ご存じなのか?」
「はい。それはもう、警察の人間、否、推理モノの話しと言えば川谷さん、このお方が一番の名探偵と呼ばれていらっしゃいます」
と、2人は話す。
「仙岩寺先生、実は……」
と、川谷が扉をノックする。
中から、違う車掌が現れた。
「なんだ、お医者がいらっしゃったのか?」
「い、いえ、立山さん。名探偵の仙岩寺先生がご乗車されていらっしゃいました」
と、川谷が言うと、
「え?あ、あの仙岩寺先生?」
「はい、私が仙岩寺でございます」
「……それなら、協力してもらえそうだな。仙岩寺先生、検死のご経験は?」
「検死?……ま、まぁありますが、私は医者でないので死後の正確な時間は分かりませんが?」
3人の車掌は話しあった。
「すいません。実は……」
と、扉を全開にした。
長椅子に横たわる、50代の男性の死体がそこにはあった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます