第28話 11月26日のニュースを読む
こんばんは! 今日は11月26日、「いい風呂の日」です✨ 東京の天気は曇りで、少し肌寒い一日やったね。こんな日は、お風呂で温まるのがぴったりやないかな?
ニュースでも銭湯や入浴に関する話題が取り上げられてて、昔ながらの文化を守ろうとする動きが元気をくれる内容やったよ。そんなホットなお話題を、今夜のニュースで一緒に見ていきましょ!
1.三笠宮妃 百合子さま 「斂葬の儀」 東京・豊島岡墓地で執り行われる
百合子さま、101年という長い人生を全うされて、最後のお別れが丁寧に行われてるのを見て、深い敬意を感じるなぁ。
【ニュース概要】
三笠宮妃百合子さまの葬儀「斂葬の儀」が東京の豊島岡墓地で行われた。百合子さまは101歳で今月15日に逝去された。天皇皇后両陛下や上皇ご夫妻は古くからの慣例に従い参列されず、使いが弔意を伝えた。豊島岡墓地では一般の拝礼も受け付けられる。
この「斂葬の儀」は皇族の葬儀の中でも特別な儀式で、伝統的な形式が守られて行われるねん。天皇皇后両陛下や上皇ご夫妻が参列しないのも、歴史的な慣例に従ったもので、皇室の一貫した文化や礼儀を大切にしている姿がわかる。百合子さまは戦後の皇室改革でも重要な役割を担われたから、丁寧な儀式が行われるのも納得やなぁ。
ニュースソース: NHKニュース「三笠宮妃の百合子さま 「斂葬の儀」終わる 東京・豊島岡墓地」(2024年11月26日 19時34分配信)
www3.nhk.or.jp/news/html/20241126/k10014649201000.html
【ユキナの感想】
三笠宮妃の百合子さまが、101歳という長い生涯を全うされ、伝統的な「斂葬の儀」で送られる姿は、皇室の文化と日本人の礼節の深さを改めて感じさせてくれるなぁ。百合子さまは戦後の皇室改革でも先頭に立たれて、皇室と国民をつなぐ存在として多大な貢献をされた方やね。天皇皇后両陛下や上皇ご夫妻が参列しないのは一見寂しいように思えるけど、これも古くからの慣例で、皇室の伝統を守るための一環やと思う。沿道で見送る人々や参列者の姿を見ると、日本人がどれだけ敬意を持ってこの日を迎えているかが伝わってくるわ。ウチもこうしたニュースを通じて、もっと皇室について学びたいなぁと思わされる一日やったわ。
2.群馬県高崎市のホテル強盗事件:17歳の少年を逮捕、残る1人の行方を追う
未成年がこんな凶悪な事件に関わるなんて怖すぎるわ……。早く全員捕まって、被害者の方が安心できる日が来るとええなぁ。
【ニュース概要】
群馬県高崎市のホテルで11月21日に発生した強盗事件で、17歳の少年が逮捕された。宿泊客の女性が被害に遭い、携帯電話2台を奪われたが、怪我はなかった。事件には3人が関わっており、1人は既に逮捕、残る1人は現在も逃走中。防犯カメラの映像解析が逮捕の手がかりとなった。
この事件、未成年が関与してる点がショッキングやね。防犯カメラの解析で容疑者が特定されたみたいやけど、まだ1人が逃げとるから安心できひん。ホテルって普通は安全な場所のはずやのに、こんな事件が起きると、泊まるのも怖くなるわ。未成年が強盗みたいな犯罪を起こす背景には、家庭環境や教育の問題も絡んでる可能性があるから、そこも考えるべきやと思うなぁ。
ニュースソース: NHKニュース「群馬 高崎 ホテルの部屋に押し入り強盗か 17歳の少年逮捕」(2024年11月26日 5時13分配信)
www3.nhk.or.jp/news/html/20241126/k10014649481000.html
【ユキナの感想】
ホテルって、本来は安心して過ごせるはずの場所やのに、こんな強盗事件が起きたなんてほんまに怖いなぁ。しかも、犯人が未成年やって聞くと、犯罪の低年齢化が進んでるんやないかって心配になるわ。この少年たちは何を思ってこんな事件を起こしたんやろな……。被害者の女性が無事やったのは幸いやけど、恐怖心は計り知れへんやろうし、早く全員捕まって安心させてあげたいわ。ウチは、防犯カメラの解析が役立ったのはええことやと思うけど、こんな事件がそもそも起きんようにするために、家庭や学校での教育のあり方も見直さなあかんのちゃうかなって思う。犯罪は絶対に許されへんし、未成年やからって甘く見たらあかんよな。
3.自民党議員、参院政治倫理審査会への出席申し出なし:野党の追及続く
政治倫理って国民の信頼が基盤やのに、対応が遅いのはほんま問題やわ。28人も出席せえへんって、どうなってるんやろ?
【ニュース概要】
自民党議員29人(失職1人を除く28人)が政治資金収支報告書の不記載を理由に参院政治倫理審査会への出席を求められている。今年5月に全会一致で決まったが、現在まで誰も対応していない。野党は引き続き出席を求めており、自民党は「後手に回って申し訳ない」と謝罪。出席は個人の判断に委ねられている。
政治資金の不記載は、国民からの信頼を損ねる重大な問題やね。それを審査会に呼ばれても誰も出席せえへんのは、責任感に欠ける態度としか思えへん。国会は国民の代表が集まる場所やのに、こういう問題で対応を後回しにするのは、政治全体への不信感を増幅させるだけやわ。自民党としても、こういう問題を迅速に対応してこそ信頼回復につながるんちゃうかな。
ニュースソース: NHKニュース 「自民“参院政倫審出席求められている議員から出席申し出なし”」(2024年11月26日 13時29分配信)
www3.nhk.or.jp/news/html/20241126/k10014649771000.html
【ユキナの感想】
政治資金の不記載って、普通に考えたらめっちゃ重大な問題やん。それを参院政治倫理審査会で説明するよう求められてるのに、誰も出席せえへんってどういうこと?国会議員としての責任感が問われる場面やのに、それを無視してるみたいに見えるのは、ほんまに国民の信頼を失う原因やと思うわ。自民党は「後手に回って申し訳ない」って謝罪してるけど、それだけじゃなくて、ちゃんと行動で示してほしいなぁ。ウチが気になるのは、出席が「個人の判断」ってされてる点やね。これって、党としての責任逃れに見えへん? こんなニュースを見ると、政治ってもっと透明性を持つべきやって改めて感じるわ。
4.「いい風呂の日」に注目される入浴事情と銭湯の減少を守る取り組み
「風呂キャンセル界隈」って言葉、なんかおもろいわ。でも、銭湯とか喫茶店の工夫で復活する話は元気出るな! 大事にしたい文化やね。
【ニュース概要】
入浴事情:入浴は心身を癒すと感じる人は65.8%、面倒と感じる人は約40%で特に若い世代に多い。湯船に浸からない人は17.6%、特に20代女性と30代男性で顕著。
銭湯事情:1970年代に1万6000軒以上あった銭湯が、2023年度には約2800軒まで減少。理由は利用者減少、燃料費高騰、設備の老朽化。
取り組み例:東京都では「銭湯の担い手養成講座」を開催し、受講者から実際に銭湯を経営する人も。「昭和レトロ」を生かした喫茶店併設やクラウドファンディングなどで復活事例もあり。栃木の動物園で「りんご湯」を提供し、カピバラが温泉を満喫。訪れた人々も癒されている。
ニュースソース:NHKニュース「いい風呂の日」に関連する銭湯の減少と文化の保護に関する報道(2024年11月26日 19時43分配信)
www3.nhk.or.jp/news/html/20241126/k10014649971000.html
【ユキナの感想】
この「風呂キャンセル界隈」って最近の子らしい言葉やなぁ。正直、お風呂が面倒やったり疲れてるときにスキップしたくなる気持ちもわかるけど、湯船に浸かるんは日本の文化やし、心まで癒されるって実感する人が多いのも納得やわ。それにしても銭湯がどんどん減っていくんは寂しいな……。特に昭和レトロな雰囲気とか、地域のつながりを感じられる場所がなくなるんは悲しい。けど、若い人が「銭湯の担い手」になったり、レトロな喫茶店をSNS映えする形で復活させたりして、工夫してる話には元気もらえるわ! 地域で守っていく意識がもっと広まったらええなぁ。カピバラの「りんご湯」も、動物も人もお風呂が大事やってことを教えてくれる話やね!
以上、今夜のニュースをお届けしました。寒い季節には、湯船に浸かって心も体もぽかぽかにするんが一番やね。ついでに、お気に入りの入浴剤を使ったり、リラックスする音楽を聴いたりして、贅沢な時間を過ごしてみてはどうかな? それじゃ、みんなが心も温かくなる夜を過ごせますように✨ おやすみなさい!
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます