応援コメント

「1月6日 エスカレーターの乗り方は場所による!?」への応援コメント

  • 私は九州住みで左側に乗ります!
    父親が京都にいるのでよく遊びに行くんですが、その時は皆さん右側です!

    確か……万博のときに阪急さんが、海外から来た人のために「右側に乗ってね〜」みたいなアナウンスをしたらしく、そこから関西では右に乗る文化が出来たようです。
    でも、関東が関西に反発意識を持っていて、「なぬっ!?」ってなった結果、関東では左側に乗るようになったそうです。
    その頃辺りから、エスカレーターの乗る位置のマナーが出来たっぽいですよ!

    あんまり詳しく覚えていないので間違ってるかもしれないですが、鉄道関係の小説で読んだことがある気がします!(鉄道好きなので!)

    作者からの返信

    みらさん、ありがとうございますっ。
    返信が遅くなってしまいました………(;^ω^)
    ごめんなさいっ。

    九州は左側に乗るんですね! 知らなかったです~。
    やっぱり左が主流ですね(∩´∀`)∩
    京都は右!!

    万博がキーワードなんですねっ。
    今年の4月に、また万博は開催されますね(=゚ω゚)ノタノシミー
    右側に乗れ、というアナウンス……そこから文化が生まれるんですね!!
    万博の影響は強い!(^^)!
    関東と関西はライバル…と言う訳では無い、はずですよね?
    うん、大丈夫ッ。

    鉄道が好きなのですね~(^^♪
    私も毎週電車に乗るので、お世話になります。

  • エスカレーターで大阪で右に乗るのは昭和にあった万博の時に右側としたのが初めと聞いています。関東はそれに反抗して左とか。
    因みに、新幹線のホームの下りエスカレーターは、みなさん左側に寄っていました。在来線は右でしたよ。

    因みに東京と大阪の中間に住んでいます。

    作者からの返信

    @tumarunさん、ありがとうございます!!
    返信が遅くなりました…本当にごめんなさい………。

    ほえ~そんなことがあったんですかφ(`д´)メモメモ...
    万博ってもうすぐありますよね~っ。
    それが理由でなる、って万博の威力がすごいです(*^-^*)
    関東と関西ってライバルなのかなぁ??
    難しい問題ですねっ。

  • 関東S県民、エスカレーターは左ですね

    昨日台湾から帰国しました('◇')ゞ
    そう言えば、羽田空港(東京)の制限区域内の動く歩道のやつも
    皆様左側にいらっしゃいましたね~(右側が空いてます)

    台湾は結構ごちゃごちゃと人が多かったですが、
    エスカレーターは右立ち、左歩行でしたよ~

    作者からの返信

    蓮条さん、ありがとうございます~っ。
    返信が遅くなって、ごめんなさい………(;´∀`)

    エスカレーターはやっぱり左なんですねφ(..)
    そう言っている人が、大多数です!

    台湾(∩´∀`)∩
    行きたいっ、行きたいっ、海外!
    あ、勝手に盛り上がってすみません笑
    台湾のエスカレーターは右、羽田空港は左…勉強になりますっ。

  • エスカレーターの話は、有名ですね。
    どうして関西だけ右なのか、謎です。
    ただ世界に目を向けると、右に乗る人の方が多いそうです。

    自分も一時期大阪に住んでいたのですが、それ以前に住んでいたところが、エスカレーターのない田舎だったので、特に困らず右に乗りました。
    しかし、なれていたらつい左に乗りそうですね(^_^;)

    作者からの返信

    無月蒼さん、ありがとうございます!!
    返信が遅くなりました…すみません………。
    エスカレーターの話って、有名なんですね( *´艸`)

    大阪は右、東京は左、がもう常識になってますね(∩´∀`)∩
    田舎は無いのかなぁ…。
    私の所も田舎ですが、結構ありますっ。
    場所によるのかもしれないですね………。

  • 吾輩は右です。東京住まいですが、母が九州の人なので。

    作者からの返信

    アリスさん、ありがとうございますっ。
    おお――右!
    私と一緒だ(=゚ω゚)ノ
    九州は右の方が多いんですね!!

  • 時々東京に行くのですが、立ち止まる位置が関西と違うのは私もびっくりでした……!

    作者からの返信

    陽菜花さん、ありがとうございますっ。
    返信が遅くなりました…ごめんなさい(;´∀`)
    関西人が感じることなんですね!
    私だけじゃなくて、良かったです~一安心。

  • 東日本です!
    え~とエスカレーター? 
    (思い出し中)

    左かも! 左? 
    うーんあんまり詳しく思い出せないんですが、左が多い気がしますね~(*´▽`*)

    作者からの返信

    ほしレモンさん、ありがとうございます!!
    エスカレーターっていう日常は、思いだすのが大変ですよねぇ…( *´艸`)
    やっぱり左ですねっ。
    それが日本の文化? みたいなことなのかも?

  • こんばんは!

    東京在住です。
    エスカレーター、左側に立ちます。ただ最近は歩かないで立ち止まっていることが推奨されてきてます。そもそもエスカレーターは歩くものではないのですよね~。

    作者からの返信

    船越さん、ありがとうございます!!
    返信が遅くなって、申し訳ございません(o_ _)o))
    こんばんはっ。
    左に立つのは、やっぱり日本の文化なんですね~♪
    左に立つ人の方が圧倒的に多いですっっ。
    エスカレーターは止まるが安全!
    急いでいても立ち止まりましょう~とアナウンスがよくされています。

  • 私は東北住みなのですが、左に乗ります! なんで地域に寄って違うんでしょうね……

    作者からの返信

    瑠奈さん、ありがとうございます!!
    返信が遅くなって、ごめんなさい(;´∀`)
    東北は、左ッ。
    関東に文化が近いのかもしれません~!

  • このエッセイではあけましておめでとうございます(*´▽`*)

    エスカレーター。全国的には左に乗る人が多く、ですが大阪など関西の一部では右に乗るというのを聞いたことがあります。
    自分も大阪に住んでいた頃は、右に乗る人を結構見かけたような気がします。

    地元である熊本はどうだったかと思い出してみたのですが、田舎なのでエスカレーターのあるような建物がほとんど全滅していて、あっても人が少ないためわざわざ片側に寄るなんて文化がなかったかもしれません( ̄▽ ̄;)

    作者からの返信

    無月兄さん、返信が遅くなりました💦
    本当に、ごめんなさい…めちゃめちゃ遅いですが、あけましておめでとうございますっ。
    エスカレーターは左に乗る人の方が多いんですねφ(`д´)メモメモ...
    知らなかったです!!
    50%50%ぐらいかなぁと思ってました(#^^#)
    やっぱり大阪は右ですねっ。

    熊本…クマモンの所だ!!
    私、クマモンが好きで笑
    私も田舎なのですが、エスカレーターは結構あります。
    場所によるのかなぁ?