応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント


  • 編集済

    ただいまゆっくり活動中への応援コメント

    ああ、とてもわかります。(簡単に言ってしまい、申し訳ありません)マイノリティでいることって、マイノリティ同士で連帯することって、時にとても難しいんですよね。村社会になってしまうというか。

    作者からの返信

    蜂蜜の里さん

    コメントありがとうございます。
    いえ、実際とても簡単なことだと思います。自分は合わなかったのですが、一人一人が、それぞれ心地よく過ごせる居場所を見つけられたらいいですよね。

  • 創作って楽しいへの応援コメント

    拝読させていただきました。ゆげさんの作品は心情にすごく向き合っているなぁと勝手に感じていたので、本エッセイを読ませていただいて、なるほどなぁと思う部分が多くありました。
    自分で作った壁の話がとても印象深く。いろんなシーンで、薄いやつも厚めなやつも、自分で壁を作ってるなと思うことが多いので、とても共感がありました。
    楽しく創作していきましょう。

    作者からの返信

    島本 葉さん

    コメントありがとうございます。
    創作について、思うこと、話しておきたいことを書きました。考えの変化や気づきも整理できたので良かったと思います。
    壁の話、共感いただけて嬉しいです。壁が全部悪いわけではないけれど、うまく向き合えるようになりたいですね。
    はい、これからもよろしくお願いいたします。

  • 創作って楽しいへの応援コメント

    『夜宵』読ませて頂きました。
    文章のひとつひとつが胸に響くようでした。
    創作は自分の心を豊かにも、そして救ってもくれますよね。
    素敵な作品を生み出して頂きありがとうございました(*´ω`*)
    そして台湾、私は去年初めて旅行で伺ったのですが、とてもいいところですよね。
    ローカル食堂で食べた朝食がおいしかったです、シェンドゥージャンv
    ゆげさん、ありがとうございました。

    作者からの返信

    未来屋 環さん

    コメントありがとうございます。
    代表作にもお越しくださり感謝いたします。
    創作には本当に助けられていると思います。
    こちらこそありがとうございます。

    わあ、シェンドゥジャン。近所の朝ごはん屋で食べてたことを思い出して調べたら、台湾系のチェーン店だったみたいです。実は台湾は用事でちょこっと滞在した程度なのですが、とても印象深かったのですよね。素敵なところだと思います。

    編集済
  • ゆげさん、という人と創作の関係が伝わってくるエッセイのように思いました。

    作者からの返信

    オレンジ11さん

    コメントありがとうございます。
    見苦しいものをお見せしたと思います。
    書くことを通して見えてくる部分もあるような気がしています。

  • おはようございます。
    コメント失礼致します。

    上手く言えませんが、とても胸に刺さるエッセイでした。
    トランスジェンダーとは直接関係ないかもしれませんが、ただそこにいて一緒に生きる、それが当たり前に出来る世の中であったらいいと、親になって十数年、強く強く感じています。
    “普通”なんてものは実際はなくて、誰もが違う人間で当たり前。自分を責めることなく、生きていることがそれだけで素晴らしいと言える人間でありたいと思います。
    ……あれ、なんだか自分の話になってしまった(笑)。すみません。

    素敵なエッセイでした。
    読ませて頂き、ありがとうございました。(最後のページに書くべきだったかもしれませんが、このページに一番心打たれたので……)

    作者からの返信

    幸まるさん

    おはようございます。
    コメントありがとうございます。

    創作のことについて書きたかったのですが、だいぶとっ散らかった書き方をしてしまったように思います。申し訳ないです。
    このページはもともと非公開状態で書いていたものなので、いつもならなかなか言えないようなことも書いているのですが、なにか届くものがあったのなら公開して良かったと思います。こうして幸まるさまのお話を聞かせていただけて嬉しいです。

  • ただいまゆっくり活動中への応援コメント

     はじめまして。夜更けに失礼いたします。
     
     私はトランスジェンダーMtFですが(アラカンにも)日頃から『男の娘』を名乗らせて頂いています。

     『トランスジェンダー』だと、どこか重たい感じがしますし、かといって『ニューハーフ』にも違和感がありますので…
     
     ちなみに、ゆげ様が仰るようなコミュニティには一切参加しません。
     そういった場に身を置くと、かえって自分が特殊な存在に思えてしまいそうなので、いまもこれからも一人『ぼっち男の娘』を謳歌しようと思っています。
     

    作者からの返信

    Hiroe(七七七@男姉)さん

    まずはお読みくださりありがとうございます。
    「トランスジェンダー」という言葉もかなり曖昧だと思います。
    性同一性障害から異性装まで同列に扱われる場合もあるくらいなので。
    自分なりに納得しているのであればそれでよいのではと思います。

    [追記]
    目に留まるか分かりませんが。
    性別違和はファッションではないこと、作者がとても悲しく感じていることをここに追記します。

    編集済
  • 創作って楽しいへの応援コメント

    ゆげさんのエッセイを読むのは初めてですが、繊細というか、ナイーブなタイプなんですね。作品を読んだら分かりますが再確認しました。
    でも、そういう人程創作に向いてるのだと思います。そしてゆげさんの俳句がハイレベルな理由がちょっとわかった気がします。ちゃんと句会に入っていたんですね。野良の僕とはそもそも環境からして違ったんですねw
    とはいえ、どんな環境でも創作は楽しいですよね。

    作者からの返信

    真田宗治さん

    コメントありがとうございます。
    繊細とかナイーブとか、そんなふうに考えたことなかったです。自分のことって分からないものですね。
    そうなんです。コンスタントに毎月詠めているのは句会のおかげです。たくさん刺激をいただきながら、試行錯誤してます。句会があるから続けられていることだと思うので、ご自身で継続して詠まれている真田さん本当に素晴らしいと思います。創作、楽しいですよね。

    編集済

  • 編集済

    ただいまゆっくり活動中への応援コメント

    なるほど、そういう経緯が。
    面白く読めました。

    作者からの返信

    梶野カメムシさん

    ありがとうございます。
    創作のことを語りたいだけなのに、とても恥ずかしいですねこれ…