この世界の金貨の価値が分からないから金貨千枚の価値がどの程度なのかが分かりません。
上納金以外にも運転資金とか売掛金とかどう成ってるんでしょ?。
自由に空を飛び回ってモノを右から左に運ぶだけでじゃんじゃん儲かるのですから、そりゃあ楽しいでしょうけども…
領主が無駄遣いするうつけ扱い、ってのはまあ商人視点では仕方ないですね…
商人はそういうものであり、戦争はそういうものであり…
休業補償をつけるのが現実的解決策じゃないっすかね?
少なくとも一日の売上相当程度は出さないと、ですが。
根つめすぎると将来の稼ぎに支障が出るって納得してもらうのは強欲的に難しいかなー?
一様領主の側近騎士たんだよなワーカーホリックか、仕事が楽しすぎる人たまにいるよね、ハイになってるってかゾーンに入ってる人www
バイヤーズハイ?
倒れると稼げなくなるばかりか支出が増える事を理解させればギリギリを見定めて休む様になるかと
資本主義なら自分以外の人間と金を働かせて儲けないとな
才能と趣味と仕事が一致してる稀なやつ
世界の教養水準が低いから、才能を見いだして適職へ采配する能力の凄さが誰にも理解出来ないから、ノアは領を国家に押し上げるまでうつけ呼ばわりされ続けるんだろうなあ
ルーシー、政商だからどっかに引き抜かれると税金で逆に稼げなくなるんだよな
編集済
倒れるまで仕事やるタイプだなー
空間収納とか戦術的にも特別な秘匿対象
>才能と趣味と仕事が一致してる稀なやつ
本コレ。過労死一直線の要素が揃ってる。