苧環くりかえし
夏野
一章
一
ふいに甘い香りが鼻を
桜といえば、故郷の山桜を思い出す。
子どもの頃から見慣れた、だけど壮観で美しい景色だ。
過去の記憶に
そうか、この香りは
宗介は額をかきながら、一膳飯屋の
「あら先生、いらっしゃい」
一膳飯屋の
手習い師匠をしている宗介は、皆から先生と呼ばれ親しまれている。今日は手習い所が休みの日で、彼の稼ぎの元である写本を納めに、町にくり出していたのだった。
「適当に
腹の虫が鳴るくらいだとまでは、言わなかった。
「先生、ちょうどよいところに」
「あ、勘兵衛さん」
すでに一膳飯屋にいた客の一人に声をかけられて見やれば、知った顔がいた。
兼房町界隈の名主である勘兵衛とは、何度か写本を届ける
勘兵衛は若い娘を伴っている。娘は宗介に軽く会釈をした。宗介もそれに応えながら、もしや勘兵衛の娘かと思った。が、すぐに違うと思い直す。勘兵衛には二人の娘がいるが、二人とも
「写本のお願いですか」
「いや、それはまた今度お願いするよ。実はこの娘のことで……」
宗介は勘兵衛の向かい側に座して、話を聞くことにした。
宗介のお茶と同時に、勘兵衛たちが頼んでいた料理も運ばれてくる。お先にと言った勘兵衛は一口を食べ終えてから、話を始めた。
「この娘はお
お寧はどことなく、沈んでいるように見える。箸の進み具合も遅かった。
「それが先日、母に先立たれまして……」
「なんと……
お寧の様子に合点がいって、うまくかける言葉も見当たらない。
「母一人、子一人でございましたので、お寧の住んでいた長屋の差配から、この子の先行きを相談されたのでございます」
ここで宗介の料理が運ばれてきた。あんなに腹を空かしていたというのに、腹の虫は引っ込んでしまったようだ。
「他に身寄りは……」
「お寧が申すには、遠縁の親戚が一人いるようなのです。なのでその方を頼るとなった次第でして」
幼く見えるが十四、五歳くらいだろうか。母を失った喪失感も相まって、一人でいるのは心もとないのだろう。遠縁とはいえ、お寧に優しくしてくれればよいが……
「実はお寧の親戚というのが、先生の住んでいらっしゃる飯倉
「さようで」
「先生はご存じですかね。
いつの間にか忘れかけていたその名と姿を、宗介は瞬時に思い出す。
「はい。屋敷の方と面識はありませんが……」
狸穴に住んでいる人間ならば、苧環屋敷を知らぬ人間はいない。しかし宗介のように、忘れかけている者はいるだろう。なにせ、屋敷に住む人の出自や顔さえ、定かではない人がほとんどである。宗介も実際に、住人の顔を拝んだことさえない。近所づきあいも皆無で、家の中に引きこもっているのか、遠出をしているのか、姿を現すことはないのだ。庭には苧環が所狭しと咲いていて、人々が苧環屋敷と呼ぶようになったことだけが、誰でも知っていることだった。
「私は狸穴のことは存じませぬもので、ちょうどよいと申しましたのも、よろしければ先生にご案内してもらおうかと思った次第でございます」
「案内くらい、お安い御用です」
宗介の答えに勘兵衛は
「私からもお礼申し上げます。場所がわかりまして、助かりました」
勘兵衛が苧環屋敷の在所を尋ねてきたということは、お寧も在所を知らなかったということになる。何故、お寧は親戚の家だというのに在所を知らないのだろうか。在所も知らないようは希薄な縁を頼ろうとしているのは、やはり心細いといった理由なのか。だが宗介はあえて、何故とは問わなかった。追い詰めるようで、とても今のお寧には言えなかったのである。
きちんと名乗りを上げていなかったと宗介が気づいたのは、食事を終えて一膳飯屋を出た後だった。 改めて名乗ればお寧も応えたが、顔は浮かないままである。
道中、宗介と勘兵衛が他愛ないことを語りかけても、黙っているか、返す言葉に困るような様子なので、その中誰も話さなくなった。お寧もその方がよいのかもしれない。
少し気まずいような雰囲気のまま、一行は苧環屋敷に着いた。
屋敷と呼ぶのに
「ここまでで大丈夫です」
お寧が二人と別れようとするも、屋敷は無人かもしれないのに一人にさせられないとは、宗介と勘兵衛の思うところである。
勘兵衛が門を叩こうとすれば、通りかかった老婆に声をかけられた。
「先生、この屋敷の人はいませんよ」
「かね婆さん、知っているんですか?」
「たまたまこの門から出てきたところに会ったんですよ。湯治に行くって言ってましたけど」
「いつから出かけているんですか?」
意外にも尋ねたのは、先ほどまで大人しかったお寧である。
「つい二日前でしたよ。十日以上はゆっくりしたいと仰ってましたから、まだ帰ってきてないと思いますがね。私ね、ここの苧環屋敷の人を初めて見ましたよ。上品な奥様で、使用人の方もいましたような。でも、先生がお知り合いだったなんて知りませんでした」
「いえ、私ではなくてこの方の……」
お寧の方だと訂正するのと同時に、おかしいとも
苧環屋敷に住む奥様は、かねによれば二日前には屋敷にいなかったことになる。二日前は時期的に考えれば、お寧の母の葬儀があったか、もしくは葬儀を終えて間もないときではないだろうか。苧環屋敷の家人は、葬儀には来なかったのか。親戚に不幸があったばかりなのに、湯治に出かけるだろうか。そのようなことを考えている中に、かねは帰っていった。
これからどうしようかという宗介と勘兵衛は顔を見合わせ、やがて勘兵衛が思いついたように言った。
「そうだ!家人が帰ってくるまで、先生のところにいなさい」
それはお寧に向けられた言葉だった。
「ちょっと、勘兵衛さん……!」
「これも何かの縁と思って、しばらく厄介になるといい。この屋敷に方は、すぐには帰ってこないという話じゃないか」
「勝手に決められては困ります。だいたい、嫁入り前の娘なのに……」
宗介は齢二十八にして、
「あの……」
お寧が遠慮がちに
「しばらく他のお宿に泊まりますから」
結局、お寧が可哀そうになって、宗介は彼女を家に案内した。
宿に泊まれば金がかかるし、いつ帰ってくるのかもわからない苧環屋敷の家人を一人で待ち続けさせるなど、とてもできなかった。
(まったく、勘兵衛さんにも困ったものだ)
なんやかんやとお寧を連れてきてしまったが、本人は嫌がっているのではないだろうか。嫌とは言えない性格かもしれないし、後になって自分の判断は間違っていたのではと、後悔やら悩むようになっていた。
「先生」
「…………」
「ごめんなさい。皆さん先生って呼んでたから……」
あれこれと考え反応が遅れてしまったのを、お寧に気を遣わせてしまったらしい。宗介は
「先生で構わない。すまん、考え事をしていた」
笑ってみせれば、少しだけお寧の顔が柔らかくなった。
「まあ、その……むさくるしいところだが、のんびりするといい。嫌なら他の者に頼むから言ってくれ」
お寧は首を振って、嫌ではないという意思を示した。
「よろしくお願いします」
何だか、妙なことになってしまった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます