第2-2話 瑛太のお菓子作りの練習と杏奈の個人教授
「このボウルの水気をちゃんと取ってから、ここに卵白を二個分入れて見て」
「はい。入れました」
「そしたらグラニュー糖を五十グラム用意して」
「はい、五十五グラムになっちゃいました」
「さっきも言っただろ? お菓子は分量通りにしないとダメだってさ!」
「はい。すいません」
「五十グラムにしました」
「そしたらその半分量を卵白の中に入れて」
「はい、入れました」
「泡立て器で攪拌して!」
「はい」
「こんな感じですかね?」
「いや、未だだよ。もっと頑張って!」
「腕が……」
「アンタはひ弱かい?それに不器用なのかな? お世辞にも上手とは言えないよ。ホラッ! 貸して! こうやって大きく泡立て器を使えば空気が入るだろ?」
瑛太もまた杏奈がお菓子を作る女性的な姿に魅せられていった。
「なるほど……」
「ホラッ! やってごらん!?」
「こうやってやればいいんですネ!?」
「本当はさ、ハンドミキサーがあると簡単なんだよ。三千円ぐらいかな、電器屋で売っているからお菓子作りをするなら必需品だよ」
「今度、買っておきます」
「このぐらいですかね?」
「卵白の角がピンと立つぐらいまでだよ」
「こんな感じですかね?」
「うん。そんな所かな? それをメレンゲって言うんだよ。それはそのままにして。溶かしたチョコと卵黄のボウルに生クリームの多い方をゴムベラで手早く掻き回して」
「はい」
「そのボウルの中にメレンゲを二回に分けて入れて掻き回して!」
「そうだよ。ゴムベラで切るように混ぜれば、卵白の泡を潰さないから」
「本当だ。縦に切るように混ぜるんですね」
「そうよ。そう、そう。上手になって来たわよ。そしたらもう半分を手早く入れて掻き混ぜて!」
「はい」
「出来たじゃない。それを器に入れるんだけど無いみたいだから買った方が良いわね。この本にはココットだけど、子供たちだから小さなマグカップの方が持ち易いんじゃないかな? とりあえず、ここには無さそうだから湯呑みでもいいよ。入れて見て!?」
「はい。こんな感じですかね?」
「ラップで蓋をして。そうよ。それを冷蔵庫に仕舞って、固まったらさっきの生クリームを上にスプーンで載せて、この本ではミントになっているけど、子供たちだから癖のないセルフィーユやイタリアンパセリの方がいいかもね?」
「杏奈さんのお陰です。今日はどうもありがとうございました!」
「子供たちが喜ぶ顔を私も見たいよ」
「明日、見学に来て下さいよ」
「えっ、行ってもいいの?」
「はい、保護者の方々も良く見学に来ますから大丈夫ですよ。それにボクはこう見えて
「そんな役職、初めて聞いたよ。児発管ってそんなに偉いの?」
「はい、管理者の先生が僕の大学の同級生で、その次ですかね。杏奈さん、では明日、十五時前に来てください」
「分かったよ。お邪魔するね。何か持って行った方がいいのかな?」
「手ぶらで大丈夫ですよ。みんなそうだから」
「分かったわ」
「教えて貰ったから夕食をご馳走しますよ」
「ホント、いいの? 嬉しい!」
「帰って来たらチョコレートムースの試食もしましょうね?」
「そうだね。食べてみないと分からないからね」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます