このエピソードを読む
2024年10月18日 20:07
「仏壇の椀」という言葉が、敬意や感謝の気持ちが伝わりました。豊穣の秋を迎えて早稲を供える様子が伝わりますね。自然と人々の営みが調和を保ち、連綿と続いていく生命の繋がりを感じました。
作者からの返信
るしあん@猫部様コメント並びに★をありがとうございます(_ _)新米が炊けたらまずはご先祖様に、いつにも増して山盛りにしてお供えするのは、日本人の多くがすることかなあと思いました。
2024年10月18日 19:56
「早稲の飯」季語のサイトで私も知りましたちょっとひねってみようかなと、お誘いもいただいていることだし……ダメでした(笑)いま、短歌の頭になっているようで、不器用な頭は切り替わりません😢なので、皆さんの句を楽しませてもらっています❤
歩様たくさんのコメントに加えて素敵なレビューをありがとうございますm(_ _)m短歌と俳句の切り替えって何気に難しいですね。古米の句なんて、自分で言うのもなんですがまるっきり短歌の上の句ですもん(^_^;)主催者がその程度ですから、気が向いた時にお気軽に参加してくださいませ(^^)
「仏壇の椀」という言葉が、敬意や感謝の気持ちが伝わりました。
豊穣の秋を迎えて早稲を供える様子が伝わりますね。
自然と人々の営みが調和を保ち、連綿と続いていく生命の繋がりを感じました。
作者からの返信
るしあん@猫部様
コメント並びに★をありがとうございます(_ _)
新米が炊けたらまずはご先祖様に、いつにも増して山盛りにしてお供えするのは、日本人の多くがすることかなあと思いました。