ネット小説の無償労働問題!?とにかくみんな休もう!への応援コメント
更新しなくちゃ、とは思っていない、物書きです、底辺の。一気に書く日もあれば、「今日は、このくらいにしといたるわ」的な中断することもあります。箸休めすることは、いいことです。私も推奨します。全力で十割書くより、二割宿題にした方が意外と早く脱稿できます。
頑張ろう‼️
作者からの返信
クライングフリーマンさんの作品投稿数はカクヨムでもおそらく一位だと思いますよ!このひといつ寝てるんだろうって不思議に思うことがあるくらいです(じつは5人いるとか?)。クライングフリーマンさんが長期休むことがあればアルマゲドンの前兆かもしれません‼️がんばりましょ
各サイトの特性、とても参考になります
作者からの返信
ガチガチなテンプレを使ったとしても各サイトでまったく反応が変わるので自分に合うサイトを選ぶ!これ、作家(作品)の後の命運を左右するくらい大事だと思いますよ。
読者100倍増!底辺作家でも初動次第で奇跡は起こる!への応援コメント
今回も非常にためになりました(´∀`)
おおかた、私が今回ダンジョンものを書く時に気を付けていた点と同じでした!
ただ、唯一違う所を上げるとするのなら、ざまぁ展開の多さですかね。
私はあまりざまぁを入れてませんので、次回作は盛り込んでみようかなと思います。
作者からの返信
青王さんのスウェットなダンジョンとベースの手法はかなり共通点がありましたね!
その結果、順位や結果もかなり近かったのではないかと。
つまり再現性があるということの証明になったってる⁉️これすごいサンプルです。
しかし流行は日々変化しますから、テンプレの使い方はアップデート必須ですね。
ただ「ざまぁ」に関しては結構普遍なのでストーリーの10話に1くらいのペースで毎回あった方が、読者離れを防げるかと思います〜
【書籍化決定!】底辺作家が書籍化オファーされるには?への応援コメント
書籍化おめでとうございます。
WEBで人気と書籍化して人気になるのはズレているとも聞きます。
選んで貰えたのはきっと書籍に向いていた内容なのでしょう。
これからさらに楽しい時間になりますよ。
頑張ってください。
応援しています。
作者からの返信
ありがとうございます❗️
もちろんランキングで目立ってる作品を商業化するという出版側の戦略もあると思います。
カクヨムやなろうのような作品数が多い場だと編集部にだって人的限界があるので、底辺作品にまで目が届かないですからね。
ただ、結果として商業化を目指すなら、無理に流行にのるより、楽しい作品を書くことに拘っても道があるというのが分かったのは大きいですね!
売れる売れないはともかく……
これからも楽しめる作品を頑張ろうと思います。
【書籍化決定!】底辺作家が書籍化オファーされるには?への応援コメント
なるほど、Nolaでしたか!
私、基本nolaで書いてるので投稿してみようかな👀
作者からの返信
Nolaオリジナルのレーベルが今月から始まったのでタイミング的には良いのではないでしょうか!
【書籍化決定!】底辺作家が書籍化オファーされるには?への応援コメント
書籍化おめでとうございます!
素晴らしいですね……。
吾輩は現在進行形で、ブックマークが一つつくたび(何ならPVが一増える度に)泣いて喜ぶレベルの底辺作家です(笑)
夢じゃないんでしょうかね。、
作者からの返信
ありがとうございます!
大丈夫です!
ボクの棍棒勇者だって「棍棒勇者ってタイトルが書籍化されたらウケなあ〜商業化向きだなぁ」ってまったく読まれてないのに妄想だけ膨らませてた作品でしたよ
ようはきっかけと自分で面白いって信じた事を貫く事かと!
【書籍化決定!】底辺作家が書籍化オファーされるには?への応援コメント
書籍化おめでとうございます(*´˘`*)♡
作品の中身を評価してもらえると嬉しいですよね!元気をもらえました、ありがとうございます(´▽`)
作者からの返信
ありがとうございます!
ランキングで⭐︎10000ないと書籍化なんて出来ませんというのは都市伝説です。
読者が多いサイトだとどうしても上澄だけしか相手にされないですけど、小さなコンテストなど、編集者に読んでもらえる環境を選ぶのも重要と思います!
『ネオページ』は底辺作家のための自由区だ(たぶん)への応援コメント
そうかも知れない。
読みやすい小説ってなんだろう?~底辺作家のための行間革命!への応援コメント
ほほぉ。ちょっとやってみますね。ワシの作品は既に完結しているので結果はどうあれ、ですが……。(´;ω;`)
作者からの返信
ラノベ向けのテクニックなので文学系の内容でも通じるかは不明ですが....個人的には縦読みの小説と違ってネット小説は横読みで縦スクロールが基本なのでブロックを大きくせずに改行で間を作る方が読みやすいですね。
『エブリスタ』という魔鏡に挑む初心者へへの応援コメント
実際に侵入してみて(←言い方よ)、更に使い方をご教授頂き、少し慣れてきたところです。
思ったのは、エブリスタの方がミステリ読んでもらえる確率高め??
いや、まだ全然分かりませんですけども。
割と早い段階でPVが付いた感じがしました。
スター……
今度はスターの使いこなしだなっ!
よし!
作者からの返信
エブリスタはテンプレじゃない作品でも十分勝負できますよ!
恋愛以外でも、サスペンス、ホラーなど続きや展開が気になる作品が好まれるので、桜坂さんの作風はむしろエブリスタ向きといえるかも。
ボクの悪役令嬢セレーナは完全にエブリスタ読者の嗜好に寄せて書いてますけど、カクヨムでは500PV程度しか読者がいないのにエブリスタはまもなく10000PVです。同じ内容で20倍差はでかいですよね。
しかもエブリスタの方がはるかに読者やユーザーは少ないのにです。
言い過ぎるとカクヨムのヒットマンに狙われるかもですが大丈夫!底辺作家のことなんて運営は見てませから♡エブリスタもがんばってください。
ネタ切れ?そんなのデフォルトですけど何か?への応援コメント
掘っても出ない時もありますよね。
アイデアは3Bで出る、という話も聞いたことがあります。
Bus, Bed, Bath で、それぞれ通勤中、寝ている間、風呂に入っている間。
つまり、ぼ〜っとしている時に突然アイデアは降ってくるとか?
『カクヨム』でダンジョン配信テンプレを試してみたら謎現象が…!』への応援コメント
へぇ、編集部は今、少年主人公を推しているんですね(´・Д・)
私、新作をめっちゃおっさん主人公で書いてた(´∀`)
完全に主観ですが、読み専の方はあまり☆や♡を付けない傾向にありますね。
で、そんな貴重な読み専からの☆を多数貰っている作品を見ると、大体作品フォロワーの数の3分の1から5分の1くらいの数の☆がついています。
つまり一定数の読み専を集める事が出来たら自ずと、☆などのアクションも返ってくると思いますよ。
まぁそこまで至らないから難しいのですが……。
作者からの返信
どこの編集部も活字本を読まない18歳未満のココロをつかみたいようですね!正直いまの18歳の気持ちとかわかんないですけどぉ。
調べると確かに読み専の方々は純粋に小説を読んで楽しんでる人が多そうです。
各々色んなジャンルの本を読まれてる様で流行のテンプレは押さえておこうって雰囲気なのでしょうか。
PVはついてるので読んでくれてはいるようでAIではないと思ってきました。
カクヨムに来てこのパターンは初めて体験するので注意深く見守っていこうと思います〜
キャラが増えすぎて収拾がつかない!って、今何の話してたんだっけ?への応援コメント
作る側は、必要だから作る感じなのですが、読む側は、やはり一話で3名増えるとわからなくなってしまうかもしれません。なんかツリーの問題で、関連があれば行けるのですが、なんかもうわかんないです。カタカナ苦手な人や感じがニガテな人問題もあって、難しい漢字だと読めない問題とか、キャラは結構難しいというか、僕、よく見失ってます。。婚活のあれは「陣営」があるからわかりやすいです。
Nola Nola Nola やってみます。
っていうか、編集、めんどくさいっす。
すごい ありがとうございます!
作者からの返信
書籍化を目指すならNolaが一番良いと思います!ランキングとか気にせず勝負できますからね
『ネオページ』は底辺作家のための自由区だ(たぶん)への応援コメント
へぇーφ( •ω•́ )フムフム...
ネオページ……気にはなっていたのですが、スマホ対応無しと来ましたか。無理ですね(´・Д・)✋笑
でも特典があったりとか何だか楽しそうだなとは感じていました。
あとはそこから商業作品が出たりなんかすれば、一気に盛り上がりそうですね(ˊᗜˋ)
作者からの返信
ネオページは急いでスマホ対応を進めてるらしいですね、でもいつになるかは?
正直スマホで更新できないのは結構致命的かもです〜
ただ新しいサイトなので同じ新人としては贔屓目に期待値を込めて応援したいですね〜
『ネオページ』は底辺作家のための自由区だ(たぶん)への応援コメント
コメント失礼します✨
エブリスタさんで見つかっちゃいましたね😂
初コメント嬉しかったです!……ちょっと怖かったけどwww
ネオページ、お友達の作家さんにオススメされました!今、結構熱いみたいですね!
ただ私、PCを持っていなくて……(´・ω・`)ショボーン
普段はスマホと、タブレットとワイヤレスキーボードで執筆しているんですよ。
だから、ネオページさんには早くスマホに対応して欲しいです!
お友達の作家さんは、ランキング10位以内に入っていて、アマギフゲットを目指してますよ!
そういうちょっとした特典があるのも良さげなところですよね。ネオページさんって。
作者からの返信
みぃつけましたねー
ネオページはまだまだ研究中なんですが、作家サポート体制がエブリスタ級に整っていて、読者側の特典も考えられてるのが面白いし将来性を感じますねぇ。
もしかしたらプロ読者も登場してくるかもですね!
『カクヨム』無風〜底辺作家のための生き残りガイド!への応援コメント
オレオ……カクヨム老人会には懐かしいワードです笑
初代カクヨムコンが終わったあたり?にオレオ小説が流行った記憶があります
作者からの返信
ボクも最初聞いたときは「オレオ」?なにそれ甘いの?って感じでした。良くも悪くも★の影響力が強いカクヨムならではの文化ですよねオレオ効果。
キャラが増えすぎて収拾がつかない!って、今何の話してたんだっけ?への応援コメント
8属性の…とかってキャラ8人作るところから始めた物語を描いてるのですが、そこから増えに増えて全然終わりません笑
そしてどのキャラも大好き!
共感できたので面白かったです(*´∇`*)
作者からの返信
ペットの多頭飼いと似てるかもしれませんね〜みんな可愛いんですよ似た顔でもwある意味現実とちがって作家の思考能力が許す限り好きなキャラを増やせるわけですから、そこも自由にやるのが作家冥利かとおもいます!
『Nola』それはPV疲れからのエスケープへの応援コメント
Nola、初めて聞くサイトでしたがおもしろそうですね。興味がわきました!
作者からの返信
Nola良いですよ〜のんびりしてて。
特にネット小説の執筆ツールとして圧倒的に優れているしプレミアム登録するとAI感想なども使えるのでメイン執筆サイトとして利用して他に連載するのにベストです。
作品もプロットだけでも編集部が評価してくれたりするのでアイデアがあるけど、書いたり公開するのはどうしようか迷ってる作品なんかも評価してもらえます!
他ではなかなかないですね!
ネタ切れ?そんなのデフォルトですけど何か?への応援コメント
ネットだと情報量は多いですが、逆に情報量が多すぎて自分の興味あることしか見ないという罠。
TVや新聞などは今やアナログですが、自分の興味ない分野の情報やCMなんかも見ないといけないので、実は情報の幅が広がるという。
また、今は0を1にする人はほぼ皆無、1を10にする人もほとんどおらず、10を9以下にする作品が大半かとも。。
作者からの返信
そうですね〜能動的に見る情報よりも勝手に流れてくるラジオ聞いたり広告みてる方がアイデアは膨らみますね!
ランキングみてもテンプレ作品ずらりなのなぜ?って思ったりするんですけど、世の中の他のコンテンツも9割は流行りテンプレなんで小説に限らずですね。
最近は大喜利だと思うようにしてます。
『エブリスタ』という魔鏡に挑む初心者へへの応援コメント
うおおお!
めちゃくちゃ分かりやすい!
でも私馬鹿だから、すぐに内容を忘れちゃう……。
エブリスタで躓かないように、何度も読みに参ります!
底辺作家、頑張るぞ!!
作者からの返信
底辺作家は超低空飛行なので自分の足元がよーく見えるですぅ!こんな駄文に気づいて頂いてありがたいですぅ!
高みにいる人達にはそれが分からんのですよ!あははは頑張りましょう!
『エブリスタ』それはネット小説の『推し活』サイトへの応援コメント
〉だってボク達底辺なんだからね!
めっちゃ笑いました(笑)
その通りだ!!
私は底辺なんだ!!
エブリスタ、登録してコミュニティ?に2箇所くらい宣伝してみたのですが、反応がない。
もしや、何か地雷を踏んでしまったのだろうか……と((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルしています。
次の話も熟読します!!
作者からの返信
ジャンル選択かもですね!
ボクも同時期にエブリスタに出した小説が恋愛ファンタジーは1カ月で7000PVですが、現代文芸の方は13PVです。
エブリスタって極端なんですよ。
ChatGPTで執筆サポート?実際どこまで使えるのかへの応援コメント
調べ学習をするときに、片っ端から検索エンジンにかけるのはかなり面倒なので、よくAIに聞きます。
作者からの返信
ボクが書いた、自分の小説を地道にコピペして読ませてあげれば内容を全部完璧に記憶してくれるので、キャラ名とか地名とか小道具とか、そういう地味なアイテムまで遡らないとわかんないものとか直ぐに教えてくれるので便利ですよ!あと相関関係とかも教えてくれる(おぼえとけよ)し、文章書いてみてなんか前後がしっくりこないなってときに、自分はこれこれこうしたかったんだけど、なんかおかしいから前後を理解したうえで校正してくれる?って頼むとけっこう的確に直してくれたりします。ある意味、優秀な編集者がついてる感じですね!
ネタ切れ?そんなのデフォルトですけど何か?への応援コメント
ネタ切れしたとき、無理に執筆原稿と向き合うより、現実逃避するために色々な無関係のものに触れた方がいいですよね。そこから新たなインスピレーションを受けて、浮かぶかもしれませんし。
作者からの返信
そうです〜でも待ってると浮かびませんし降ってきませんよね。転んで頭ぶつけるくらいの変化がないとなかなか。他の作品みてるとネタというか余計なキャラのアイデアが浮かんで余計ややこしくなったりとか。
キャラが増えすぎて収拾がつかない!って、今何の話してたんだっけ?への応援コメント
気付いたら、そこまで重要視してなかったキャラが目立ちだしている……あります、分かります。
作者からの返信
漫画とかでもありますよね!
だいたい影のあるクールなキャラが実力つけ過ぎて主人公より人気で殺すに殺せないみたいな
なろうって、書くの使いづらいですよね……PV見るのに毎回苦労しています💦
作者からの返信
ハードルを上げるつもりであれわざと使いにくい仕様にしてるんですか?って疑うレベルに意味不明なメニュー構成ですよね
でも解析ツールは立派だとおもいます!
『エブリスタ』という魔鏡に挑む初心者へへの応援コメント
数年前はエブリスタも男性の読者が多かった気がします。客層が変わったのかも?
あとは絵師さんとの繋がりを持てるのもエブリスタの魅力であり強みですよね。自分も掲示板企画で拙作の表紙を描いていただき、グンとスター数が伸びました。
作者からの返信
今のエブリスタはガッツリ女性客層ですね!1番人気の恋愛+ファンタジー、続いて青春、オフィスラブといった感じです。
作家の女性が多い印象。
マメに感想を書いてくれるのも女性読者ですね。
絵師とのコラボ文化もエブリスタならではですね!コミュニティでのイラスト募集企画も多くて絵の作家さんも結構通ってる印象です!
キャラが増えすぎて収拾がつかない!って、今何の話してたんだっけ?への応援コメント
キャラクターが勝手に動いてしまう現象わかります!
作家さんあるあるなんですかね?
作者からの返信
あるあるだと思います!
だんだん言うこと聞かなくなってきます。死んでもらう予定だったのに回避されることもあります!
めちゃくちゃ分かりやすく内容でした!
私は2回ほど、読書実況ささんに批評していただいたのですが。
やっぱり、自分の作風に合ったサイトに掲載した方がいいよ、とアドバイスされました。
でも正直。自分の作風がどのサイトに合っているのかわかりません。
エブリスタさんをおすすめされたので、さっそく登録してみたのですが……
使いこなせねぇ……!
読者さんの反応が全くなくて、ぜーんぶゼロなんですよね。
私の使い方が間違っているのでしょうかね?
作者からの返信
エブリスタちょっと露出させるシステムが独特でしてね。まずはコミュティの掲示板を使って宣伝。続いて趣味が合いそうな作家さんをフォローしたり作品を読んで星を送るわけです。相互フォローになればフォロワー同士で読めるタイムラインというのが使えるようになってそこで更新やなんやを露出します。
とりあえずアクティブな作家さんと数名仲良くなると、次第に野良読者に見つかるようきなってきます。
星は自分でも1日一個入れられるのでとりあえず50個貯まればトップページに露出しますので一気に読者が増えます。
とにかくエブリスタは推し活に近いシステムなので毎日星をくれるファンを作るのが先決!デス。
ネット小説の無償労働問題!?とにかくみんな休もう!への応援コメント
思い当たる節がありすぎて(((゜Д゜;)))
というのも私、最近身体を壊しまして……。
諸々のストレスが原因だそうです。
ランキングもそうですが、本職をこなしつつの長編三作品と短編執筆の同時進行という過密スケジュールで、知らず知らずのうちにかなり追い込んでいたようです。
私の場合、先に身体が悲鳴をあげてくれてかえってよかったのかもしれません。
私のノートにフォロワーの皆様が下さった暖かいコメントの一つに"命あっての小説"というものがありました。
本当にその通りだなとしみじみ思いました。
これからは"楽しんで"、"無理せず"やっていこうと思います。
作者からの返信
青王さんも3作品同時進行とかデスマーチやってましたものね‼️
好きなことに集中している時って体の悲鳴に気がつかないものなのでブレイカーが働いたのなら優秀な脳だと思います!
長く楽しくやるのが1番ですよ。
そのための自由なんですからね‼️
テキトーに休んじゃいましょ。