「秋晴れ」

 秋空に関する諺に「女心と秋の空」(以下「女心」)がありますが、これは「男心と秋の空」(以下「男心」)と言う諺が変化したものらしいです。意味合いとしては若干相違ありますが、どちらも秋の変わりやすい空模様を移ろいやすい人の心になぞらえたものとなっています。

 「男心」が江戸時代にできたのに対し「女心」は昭和頃に浸透、広辞苑に掲載されたのも1998年とつい最近とのことです。

 似た諺が違う時代で使われ始めたことに、当時どんな世相だったか考えてしまいます。教訓的にはざっくり言えば「男心」は男に、「女心」は女に気をつけろ、または慰めと言った感じでしょうか。


 およそ諺には教訓に類するものが含まれていますが、現代に新しい諺を作るとしたらどのようなものになるのでしょう。

 様々なものが分類、区別、細分化さらには分断さえもされた時代に普遍的な言葉を残すことが出来るのでしょうか。たとえ出来たとしても、絶え間なく移ろう社会に取り残されはしないだろうか。


 オリジナルの諺を作るコンテストもあるようなので、自分で1つ作ってみるのも面白いかもしれませんね。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る