鴉と坂
近藤一
プロローグ
ガアガア、ガアガアと。鴉が鳴いた。
頭から近い塀の上に、数羽止まっている。
耳障りな鳴き声に、少年は思わず顔を顰めた。
「行くよ」
少年は、自分を呼んだ母の元に、逃げるようにして駆け寄った。
その日の気温は近年、稀に見る猛暑だった。強い日差しから身を護るために、母から被された帽子は、今はもう何の意味の無い飾りとして、背中でぶらぶらと垂れ下がっていた。
肌を伝う汗が、今日と言う日の熱波の酷さを表していた。
母がタオルを取り出して、少年の頬に伝った汗を拭った。
それから少年の肩にタオルをかけて、帽子をもう一度、深く被せた。
「もう少しだからね」
「うん」
これから少年たちは、不摂生な叔父の様子を見に行くのだ。
少年はこれまでに一度も、叔父の家に行こうとは思えなかったが、その日は、何となく母に付いて行こうと思った。
母に帽子を被せられたおかげで、顔の付近が少し涼しくなった。帽子を被れば、少し暑さを凌げることが、分かった。
近くに落ちていた木の棒を拾って、地面を叩きながら歩いた。
そんな少年の様子を見て、母は溜息を吐くが、辞めさせることは無かった。
「ざらざら……」
まだ真新しい木の棒は、樹皮が少し荒れていた。
その感触に顔を歪めるが、少年は決して木の棒を離そうとは思えなかった。
河川敷。芝生を揺らす心地よい風が吹いた。ふわりと風に乗って運ばれた、シトラスの香り。その出所を探すが、それらしい影は無かった。
空を見上げると白い雲が、まるで馬のように形作っていた。
気が付けば猛暑を忘れ去り、この心地よい風に身を任せ、風景を楽しみながら歩いていた。
同年代がゲームで遊んでいるのに比べて、少年はこうして日常を楽しむことが出来る子供だった。
「ほら、着いた」
木の棒で地面を叩いていると、あっという間に目的地に到着した。
母から木の棒を置くように促され、手の汚れを拭き取って貰いながらアパートの様子を観察した。
お世辞にも立派とは言えない、二階建ての小さなアパート。錆びだらけで外見が悪く、申し訳程度に置かれた花瓶にはオレンジ色の花が咲いていた。
小学校で少年が育てているので、名前を知っていた。
「お母さん、マリーゴールドだよ。あれ。僕、学校で育ててるの」
「そうね。こっちよ」
母は頷き、少年の手を引いて階段を上がった。
ようやく、日陰に入った。母は深い息を吐いて、鞄からハンカチを取り出し、自分の頬を拭った。その様子を見て少年も、肩に掛けられたタオルで自分の頬を拭った。
「偉いね」
「うん」
少年は前に、母から、ひと様の家に上がるなら、泥や砂を落とすようにと、念押しされた事があった。
母が汗を拭っているのを見て、同じかな?と思って、真似をしたんだ。
だから褒められて、嬉しかった。
母はハンカチを仕舞うと、チャイムを鳴らした。
「……お留守番かな?」
「ううん。いるはずよ」
母は、もう一度鳴らす。
だが、また、しばらく待っても、誰も出て来なかった。
「入っちゃおうか」
「いいの?」
「うん。叔父さんはね、いくら待っても出て来ないからね」
そう言うと、母は部屋の扉を開いた。
最初に、匂い。古い畳の、お婆ちゃんの家に似た臭いが鼻に付いた。
続いて、部屋の散らかり様だ。玄関には長靴、スニーカー、下駄が一足ずつ、乱雑に投げ捨てられていた。壁際には何枚もの段ボールが積み重なっている。
「おじゃまします……」
恐る恐る、部屋に入った。
母はもう、と文句を言いながら散らかった靴を並べている。
少年も、靴を並べて、玄関に上がった。
左を見れば台所があった。シンクの上にはカップラーメンの容器が重なり、床には何本もの酒の瓶が並べられていた。
母はもう一度、深い溜息を吐く。
それから、夫婦喧嘩で見せるような激怒した様子では無くて、肩をすくめて「仕方ないなあ」と呟きながら、部屋の奥に続く襖を開いた。少年もその後に続く。
「兄さん。たった二週間で、どうやったらこんなに散らかせるんですか?」
「……うん? あれ? ああ、そうか。もう、そんな時間だったんだね」
そこにいたのは、何とも頼りなさそうな、細身の男だった。乱雑に伸ばしている頭髪を、ぐちゃぐちゃに掻き毟って、白い粉が肩の上に落ちる。ふけというやるだ、母が父に「ちゃんと髪を洗え」と怒っていたのを、見ていたから知っていた。
着ているのは、お祭りでお年寄りが着ている、和服だ。確か、甚平という名前だった。部屋にエアコンは付いておらず、窓を全開にして、扇風機で入って来る風を部屋全体に流して、循環させていた。
「おお、悠真君。大きくなって」
「兄さん、シャワー入って来て」
「え、甥っ子と久しぶりの再会を……」
「いいから。そんな汚い身体で、悠真に触らないで」
母は本気で、怒っていた。
その圧力に負けて、叔父は項垂れながらも浴室に向かった。
その間に母は部屋を片付ける。散らばったゴミを袋に入れて、掃除機をかける。
もう、と文句を言いながら、母は叔父に「掃除しろ」とは一言も言わなかった事に、違和感を覚えた。
けれど、幼かった少年はその違和感をすぐに忘れ、叔父の本棚にあった漫画を手に取って、読んでいた。
木枯らしを転がすようにして風鈴が鳴る。釣られて、顔を上げれば、タオルで頭を拭きながら、浴室から出て来た叔父がいた。
「こん、にちは」
叔父とは言っても、直接は随分と前に一度、会った切りの人だ。
緊張を隠し切れずに裾を握り、真っ直ぐに向き合わないように、俯きながら挨拶をする。
「はい、こんにちは。……久しぶりだなあ、悠真。大きくなったなあ」
と、大きいわりに細い手で、頭をわしゃわしゃと撫でられた。
父はあまり、こういうスキンシップをしてくれる人では無かったから、嬉しかった。
「悠真が羨ましいなあ、川端康成と同じ苗字だもんなあ」
「かわばた、やすなり?」
「そうだぞぅ。明治の大文豪だ。もしかしたら、川端康成の生まれ変わりかもしれないなあ」
「もう。適当なこと言わないで、兄さん」
そんな話をしていると、母が買って来ていたお茶とケーキを運んで来た。
部屋の中央にある、もう真夏だというのに毛布が掛けられたままのちゃぶ台を囲む。
「兄さん、最近どうなの?」
「まあまあかな」
母の質問に、叔父は薄ら笑いを浮かべながら頷いた。
軽薄そうに見えた、その笑みは、幼いながらに触れてはいけない部分を、直感させるには十分な程、陰を持っていた。
「ん? ああ、ごめんよ。編集者さんからだ。……もしもし」
携帯が鳴り、叔父は何度か相槌をうった。
それから、食べかけのケーキを置いて、部屋の奥にある小さな机に向かった。すっかり使い古された座布団に腰を下ろす。机の上には何冊もの本や、ぐちゃぐちゃの作文用紙が錯乱していた。
部屋の隅々まで掃除していた母が唯一、散らかっているというのに、何の手も加えなかった場所。
叔父は、置いていた筆ペンを持った。
叔父が筆ペンを持った途端に、部屋の雰囲気が変わった。
あの優しかった叔父の眼差しに、鋭いものが宿る。
ただ一点。20×20、四百字詰めの作文用紙を睨み付けるように、顔を動かさない。
つらつらと音を立てながら、ペンを走らせる叔父。
別人のように思える叔父の伸び切った髪が、まるでオーラに煽られるようにして逆立っているように見えた。
「悠真。叔父さんはね、小説家なのよ」
「しょう、せつか?」
不思議な言葉だった。
聞いたことは無くても、意味は分かった。
小説を書くお仕事だ。
「あれ?」
目を、凝らした。叔父の背中に金色の糸が垂れ下がっていたからだ。幻だと思い、目を擦ってもその糸は、逆立つ髪のように消える事は無かった。
けれど。今は、そんな事を忘れるくらいに、その背中に魅入られた。
「恰好良いね」
「……うん」
母の瞳が、まるで宝物を見ているように、嬉しそうに潤んでいた。
そして少年は、俺は。そのダンゴムシのように、みっともなく丸まった小さな背中に、憧れた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます