ユニーク弁当
槇瀬りいこ
第1話
ㅤ初めて彼のお弁当を見た時、私はかなりの衝撃を受けた。
その日は、お弁当を食べる時に誘ってくれるクラスメイトが風邪で欠席だったので、自分の席で一人で食べていたんだけど……。
隣の席の田村くんが弁当の蓋を開けた瞬間、なぜだか不思議な匂いが漂ってきたから、つい、その中身をチラ見してしまった。
彼のお弁当を見た途端、衝撃すぎて、そんなんあり...? って口から出そうになって、ぐっと飲み込んだ。
見てはいけないものを見てしまった気がして、慌てて自分の机の上の色鮮やかな弁当に視線を落とした。
私のお弁当は、いつも彩りが良くて可愛らしい。
料理研究家気取りのママが毎朝早起きをして作ってくれるお弁当だ。私はそんなイケてる美味しいお弁当を食べられる昼休みの時間が楽しみの一つだった。
隣の席の田村くんのお弁当には、私が生涯見た事のないユニークさがあった。チラ見しただけの秒単位の時間で記憶出来てしまえるほどの、シンプルなくせにインパクトがある芸術作品とも言えるものだった。
白ご飯の上に、鮎の塩焼きが豪快に丸ごと一匹乗っている。まるで白ご飯の上を泳ぐかのように。白ご飯の余白には黄色いたくあんが、これでもかという程に散りばめられていた。シルバーと黄色のコラボレーションに、差し色は白。とても斬新なデザインだった。
私が受けた衝撃は大きく、お弁当の味も感じられないほどだった。
確かに私は鮎が好きだけど。でも、お弁当に鮎の塩焼きを丸ごとママが白ご飯の上に泳がせようものなら、きっと文句を言ってしまうと思う。
「恥ずかしいからやめて! 普通のにして!」
そんな風に、作ってくれたママの気持ちも考えず、間違いなく文句を言うと思う。
なのに田村くんは違った。
「なるほど……」
と顎に手を当てて呟き、少し微笑んでから、お弁当に対してありがたく両手を合わた。
それから修行僧のようにブツブツと10秒ほど呟いた後、
「いただきます!」
豪快に鮎の塩焼き弁当を食べだした。
ワイルドに鮎の頭からかぶりつくと、わずか一本の骨も残さず平らげたのだった。
ボリボリと、たくあんを咀嚼する音は癒し音にしか聞こえなくて……。
なんなのこの男子、と、異物を拒否するどころか、視線は彼へと引き寄せられた。
しばらくたくあんと白飯で咀嚼をしていた彼は、
「おかずが足りないな……」
と呟き、水筒のお茶を残りのご飯にドボドボとぶっかけ始めた。
え!? ここでまさかのお茶漬け!?
見て見ない振りをしてお弁当を食べていた私は、隣の席の田村くんを、思い切りガン見せずにはいられなくなった。
田村くんは、ズズズー! と、お茶漬けに変わった弁当を豪快な音を立ててすする。たまにムセたりして、大丈夫? って声をかけたかったけれど、そんな勇気はなかった。
ムセ落ち着いた田村くんは、四角いお弁当箱の角の部分に口を当て、性懲りも無く豪快にお茶漬けを味わっている。角の部分から攻めていくところ、彼の弁当茶漬けは年単位で培った慣れた食べっぷりだと見て取れた。きっと、日常に当たり前にある彼の習慣なんだと思う。
あっという間に仕上げのお茶漬けで完食した彼は、悟りを開いた僧侶のように両手を合わせた。
静かに、それでいて癒しのオーラを放ちながら、弁当にお参りをするかのように、何かを呟きながら両手を合わせて目を閉じている。
耳を澄ますと……。
「神様、仏様、氏神様、天使様、龍神様、ご先祖様……、宇宙!! 我の血肉となろう食べ物をお与え下さり感謝します。弁当ありがとう、いただきました、ばあちゃん」
彼は病気なのかしら……。
そのいただきましたの呪文で私の鼓膜を震わせてからというもの、私は田村くんの周波数にチャネリングするのに必死だった。
ㅤ彼のお弁当を見た翌日から、私は友達の席へと移動して一緒にお弁当を食べることをやめていた。
ㅤ友達は他にも沢山の友達がいるし、その輪に入ってお弁当を食べたところで、私に話題を振られることもない。もちろん、私から話題を提供するわけでもない。
人の悪口や愚痴を聞きながらの食事は正直マズい。それに居心地も悪くなるので、お弁当を食べ終わると、結局私は自分の席へと戻り一人で過ごした。なので、気をつかって女子のコミュニティにいるよりも、最初から一人でお弁当を食べる方が気が楽なんだと気づいた。
なにより、隣の席で豪快にユニーク弁当を食べる田村くんの傍にいたかったのだ。彼のお弁当と、それを美味しそうに食べる姿を間近で見ることが、私の癒しとなっていた。私も彼を見習って、お弁当を食べた後は両手を合わせ、『ママ、いつもありがとう』と感謝の気持ちを心の中で呟く習慣ができた。
田村くんは毎回、締めにお茶漬けをかきこみ10分で完食すると、中二病的な呪文っぽい『いただきました』を言いながら修行僧のように手を合わせる。
ㅤそれから弁当をカバンの中へと片付けると、仲の良い友達の輪の中へと入っていき、グラウンドへと飛び出していく。
窓際の席にいる私は、サッカーボールをドン臭く蹴っ飛ばす田村くんを、イメージ通りで裏切らない男子だと思いながら眺めた。
走り方にも特徴がある。
スラッとした高身長だからか、走る最中、自分の長い足に絡まりそうになってコケかけるなんて有り得るのかしら。どうやって走ったらあんなにも格好悪くなるんだろうと疑問に思いながら、毎日昼休み中そのドン臭い姿を眺めていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。