コットンキャンディ
閑古路倫
第1話 綿菓子みたいな君を見た
綿菓子みたいな君を見た。
綿菓子みたいで!
夢だったのか?
本当にあの子はいたのか?
あれは小学二年生の記憶、六月の花ぐもりの日の思い出。
その日は小学校から徒歩で集団移動して。
近くの公民館で、予防接種が行なわれた。
通常と異なり、後にも先にも遠足以外での集団行動はこの時だけだった。
その
よく考えれば、あり得ない事は丸わかりなのに、本当に僕は馬鹿だった。
綿菓子みたいな女の子が、本当に居たこと。それも、自分のクラスメイトに成るぐらい身近に居たこと。
それを思い知らされたのは、五年生のクラス替えの時だった。
本当に僕は馬鹿だった。
綿菓子みたいな女の子に
君は、壁一枚隔てた隣の教室か、そのまた隣の教室に、確実にいたのに三年間も気づきもしなかた。
本当に僕は馬鹿だった。
あの子の名前が、
僕が近づく前に、あの娘は誰かと楽しそうに話していた。背の高いクラスメイト、
彼とは一、二年生の時、同じクラスだったから知っていた。
その時から、大して背が伸びること無く小さいままの僕には。
彼が、僕に無いものを簡単に手にしている様に思えて。
彼のことが、あまり好きではなかった。
そして、そんな僕の席は、あの娘の斜め後ろだった。
嬉しすぎて変なテンションになるのも仕方なかった。
ましてやあの娘は彼と楽しいお喋りの最中だもの!
可愛さ余って何とやら!
その時の僕には、先んじられたと云う焦りと、自分の存在表明しか頭になかった。
そしてまんまとやらかした。
その日あの娘は、背中にとどく長さの髪をポニーテールに結っていた、
すごく似合っていたし、ちょっと近づくだけで、ミルク石鹸の香りが
心にもない言葉の暴力、まるっきりセンスの
「何だよ、その髪型コジローか?ブシかよー!おまけに、名前も変じゃね、家は住むのに決まってるペ」
突然見知らぬ男の子から投げ付けられた言葉の
それを見た僕は、愚かにもただ自分の言葉に反応してくれた事にだけ嬉しくなってしまっていた。
「やーい、ブシー、サムライー」
思い出すと只々恥ずかしい言葉の
と突然、肩を押された。
「ガキンチョみてーなこと言ってんじゃねーよ、おめーは幼稚園児か?」
驚いて見上げると、上沢が僕を見下ろしながら鋭く言い下した。
「自分だって、ガキじゃねーか」
精一杯の声を出したつもりが、小さな震える声が出ていっそう惨めになった。
「ガッコ大丈夫か?」
上沢があの子に声をかける。
あの子は、小さく頷いて「うん」とかすれる様な声を出した。
うまく息が出来ない、せつなさの中で僕は何もできゃしない、ちっぽけな自分を抱きしめるしかなかった。
その日から、僕は上沢にまとわりつく様に着いて回った。あの子目に入る距離に自分がいられるように、その為だけにそうした。
上沢は、いや、拓磨は思った以上に良い奴だった。心から信頼のおける男だったし、悔しいことに、そうあり続けた。それは、僕にだけだったのかも知れないが。
ガッコとは!住家のニックネームは、名前の永子の永の字をながいと読んでそれを縮めたらしい。
可愛い呼び名とは思うが、正直言って似合ってはいないと思った。そのガッコとは席が近い事と、拓磨と僕が親しくなった事で割と話せるようになっていた。
ただ、それほど上手に話せている気はまったくしなかった。心臓はバクバクだし、顔面から火が噴き出すぐらいにはタドタドしていた。
そんな日々の中で、図工が得意でも無い僕が、練り消しで二足歩行の恐竜、
ガッコは、ちょっと興味ある素振りを示して。
「可愛いね、それ」
と言ってくれた。
めっさ嬉しかったけど。
「ありがとう、ちょっと嬉しいかな」
などと
「でも、あげないよ」
と言えば、ガッコは。
「なんで、意地悪言うの」
と軽くにらむ感じの上目遣いで僕を見る。
「似合わねーだろう、ガッコには文句なく可愛いのが似合ってるもの。それと、上目遣いやめてほしい、それされるとオタつくから」
あとね、上向きの君のその鼻が、僕は大好きなんだ。
言葉にはならないが、そんな感じ不思議に伝わってる気がしていた。
な、わけないない。
授業の合間には、拓磨がちょくちょくやって来る。
ガッコは、拓磨が僕と話してても嬉しそうだ。
拓磨は、さりげなくガッコと言葉の出し入れをする。
無理も淀みもなく、ガッコも僕と話すよりずっと楽しそうに見えた。
きっと、楽しみなんだ........拓磨と顔を合わせるだけで。
#%#%
消ゴム使いの名人
みくびらないで欲しい。
ノートの端の落書きも
計算違いの筆算の跡も
きれいに全部元通りにできるさ
これっぽっちの擦れ傷
寂しさなんて、目にも止まらず
綺麗さっぱり 消した後さえ
残さない
消せないものはある
裏表紙の君の笑顔
気まぐれであげた君への優しさ
残したままにした
ほんの少しのつながりを
恋しい想い隠したままで
不出来な仕事と
消えて行く
触れ合うことで出来る傷
残したく無きゃすぐに消せるさ
残す思いも
抱きしめる
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます