おしゃべりな紅い蝶
小太夫
第1話 紅い蝶
おや、あなた様も雨宿りですか。
このような森の奥で、土砂降りに遭遇しての連れができるとは。珍しい。
雨が止めば、更に森の奥に進まれる?
私めの見たところ、この地方出身の方ではありませんよねえ……どうぞ、お気をつけ下さいませ。
ーーーーまだまだ、雨は止みそうにありませんな。
あなた様はご存知でしょうか。この森に住む、危険で不思議な蝶のことを。
こうして2人が、木の影で行き会ったのも何かの縁。戯言と聞き流して構いませんけれども。
紅い蝶の話。知りたいですか?
この辺りは1年を通して涼しい気候が特徴ですが、夏はさすがに、幾らか暑うございます。
ふうふう汗をかきつつ、森を歩きますとね。
白い蝶が周りに集まってくるのです。
手の平よりも大きな蝶。1頭、2頭と、見る見るうちに数は増えていきます。
木漏れ日を反射して白銀に羽ばたく蝶々は、それはそれは美しいモノなのですが。
まとわりつく蝶を、そのままにしておくと。歩けないほどに身体が、だるくなって参ります。
そして次第に、白い蝶は紅い蝶の群れに変化してゆきます。
痛みなどは一切、感じませんが……蝶に体液を吸われているのです。特に血液が、蝶の好物でございます。
人の汗や涙、血の匂いを嗅ぎつけて。集まってくる死出の蝶。純白から鮮やかな真紅へ変化する蝶。
ここいらの夏の風物詩といえましょう。
あなた様の足元に転がる、その小ぶりな倒木。
細い細い管でちゅうちゅうと。体液を蝶に抜き取られて、干からび朽ち果てた人間かもしれませんよ。うふふ……。
雨が小降りになりましたね。
私めは、一足先に走って帰りましょうかな。いつまでもお屋敷の仕事をサボっていると、旦那様に怒られてしまう。
……蝶の話は作り話だろうって?
ああ、これ見よがしに蝶のアクセサリーなどを、私めは胸に着けていますからねえ。40も過ぎていそうな良い大人が、そんな作り話で人を怖がらせるのは悪趣味だと。
信じなくて構いませんよ?
蝶の舞う季節はまだ、これから。あなた様に危険は無いでしょう。
良い旅を。ご無事を祈りますよ。
【了】
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます