第5話 三島由紀夫『詩を書く少年』
短編集を読んでいます。頭からじゃなくて、なんとなく気になるやつを。そうすると、今の自分に合ってるものに出くわす可能性があるから。本にはそういう楽しみもあると思う。
あと、相変わらず1日1作だけ。カッコよくいえば余韻を楽しみたい……。いや、そんな大人な精神ではなく、少し時間が経つと自然とわかることがある、という下品な態度の方が正しい。
今回は『詩を書く少年』。
創作するとき、何が自分の内面で起こっているかが書かれている。これ自体はとても面白かった。
創作している自分に「ぱあぁ✨✨」となったことがある方にはぜひ目を通してほしい。文芸偏差値25が「ぱあぁ✨✨」と表現することを、偏差値80が書くとこうなるんだぁ……ってなります。その筆の力の差に絶望するか感動するかはあなた次第ですw 私は「ぱあぁ✨✨」が関の山なんで、しかと胸に響いたぜ(ポプテピ)。
とはいえ、そんな内面の話だから、わっかんないところも多くて。社会的な経験ならそれこそ見聞きしたことで推測可能だけど、こういう感覚的なものは次元が違うんだなと。特に、最後がわからん。結末自体はわかるけど、理由がらわからん。いつか、体感的に「そういう意味かー」ってわかるようになりたい。
三島の美しい文が詩的な見方、表現から来ているとしたら、なんとなく納得しました。「詩は芸術の中で一番格が高い」と、友人の文芸神話生物が教えてくれていたので、それが組み込んであるなら美しさと強さが両輪出るかぁ、と。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます