第9話 反魂
佐吉はまたいつもの様に蔵の中を探っていた。数年前に亡くなった祖父は大変な道楽者で、金に任せて様々なガラクタを収集してはこの蔵の中に溜め込んでいた。
今では大店(おおだな)と呼ばれる家業を興して、巨万の富を築いたのは祖父自身なので、その金を何に使おうがそれは自由というものだ。
佐吉の父親は仕事ばかりに夢中で、この蔵の中身などはどうでもいいらしい。佐吉は自分にあまり構ってくれない両親を尻目に、この蔵の中でガラクタを漁るのが、小さい頃からの何よりの楽しみだった。
これは貴重だろうなと思うものがあれば、一体これはなんだろうという、全くよくわからないものもあった。あれはそのどちらだといえばいいのだろうか?
それは小振りな木箱の中に入っていた。新品だった頃は金ぴかだったのかもしれないが、その時点では濁った色をしていて溝のように掘られた模様の底には、黒い汚れが沈んている。磨けばまた元の輝きが蘇るのだろうか? というか一体これは何なのだろう? どこかで見たことがあるような気がするし、初めて見たもののような気もする。どこかのお寺さんで部分的に似ている物があったかもしれない。法具の一種なのかなと思った。
木箱の中には一緒に古ぼけた紙が入っていたので、それを広げてみる。最初に目に入ったのは『反魂の法』という文字だった。何でも死んで間もない死体の上に、この『独鈷杵(とっこしょ)』と故人の魂が込められた遺物を置いて、紙に書かれた祝詞をあげれば、死者が蘇るという事だ。しかもその死者とは死体の者のことではない。置いた遺物の持ち主であれば誰でもいいらしい。
あのじじいも、こんな物を一体いくらで買ったのかと、流石の佐吉も呆れた。紙の最後には『西行』と書いてあったのだ。学のない佐吉でも西行位は知っている。何百年も昔の有名な偉い坊さんだ。能の演目にもそんな物があった。能は退屈で佐吉はあまり興味がなかったので、どんな話なのかは詳しくは知らない。
そんな偉い坊さんゆかりの品が、こんなところにあるわけもない。まぁ話のネタにはなるかなと思っていたところで、もう一つ見つけた木箱が佐吉の好奇心をくすぐった。
その箱は先程のものとは比べ物にならないほど長いもので、開けてみると一振りの刀が鞘に入って鎮座していた。鞘も柄も黒色で、町で見かける侍たちが帯刀しているものよりはやや長い印象だ。佐吉は鞘から刀身を抜いてみた。それは先程のよくわからないものとは違って、まるで新品の刃物の様に光っている。
刀剣は目釘を抜いて柄の部分を外してやれば、刀身部分に銘が記されていることは佐吉も知っている。ただ武士でもない彼はそのような事をしたことも無いし、元に戻せなくなっても困るのでやめておいた。第一銘を見たところでそれが貴重なものかどうかもわからない。刀を箱に戻して元の場所に返し、更にまた蔵の中の探索を続けた。
ある時佐吉は仲間内で話していて、その中にめっぽう刀剣に詳しいやつがいた事を改めて思い出した。名を治五郎という。そうして先日蔵の中で見つけた刀剣のことも思い出したのだ。刀を見せると治五郎は慣れた手つきで目釘を抜いた。そうして刀の銘を見て驚きの声を上げる。
その声に佐吉も驚いていると、治五郎は刀の銘を見せてきた。そこには『来国俊(らいくにとし)』と書いてあった。治五郎によれはそれはかなりの年代物で、戦国時代以前どころてはなく、もっとずっと前の幕府が鎌倉にあった頃のものではないかと言うことだった。
そうして佐吉は刀と同じ時に見つけた、反魂の法が記された法具も治五郎に見せた。彼が詳しいのは刀剣だけであるが、頭が柔軟なのかとんでもない事を言い出した。ならばこの来国俊を使って反魂の法を行えば、鎌倉の頃の武士を蘇らせる事が出来るんじゃないかと言うものだった。
今振り返れば、二人とも馬鹿なことをしたと思う。しかし大店の息子として、生まれてから何不自由なく育って来た二人には、世の中は退屈すぎた。同じように暇を持て余す仲間内が集まって町奴を作ったが、それでも暇は潰しきれない。特に目的もないので、若い侍たちの集まる旗本奴とやりあったりしているが、身分もあるが腰に長い刃物を常に刺している連中とは、本気でやり合うわけにもいかない。力があるからと偉そうにしているあいつらはかなり目障りだ。昔の武士を蘇らせて、奴らを成敗したらさぞかし愉快だろうなと思ってしまった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます