第10章:フェミニズムへの異議 - カマラ・パーリア、クリスティーナ・ホフ・サマーズ、ジャーミーン・グリーア

 夏休みも半ばに差し掛かったある日、永遠と花凛はいつものようにくつろいでいました。リビングでは、お姉ちゃんが真剣な表情で本を読んでいます。


「お姉ちゃん、今日はどんな本を読んでるの?」


 花凛が明るい声で尋ねると、お姉ちゃんはゆっくりと顔を上げました。


「ふふ、実は今、フェミニズムに異議を唱えた女性哲学者たちの本を読み返していたの」


 永遠が不思議そうな顔をします。


「フェミニズムに異議? 女性哲学者なのに?」


「そうよ。フェミニズムの中にも多様な意見があるの。今日は、そういった批判的な視点を持つ三人の女性哲学者を紹介しようと思って」


 お姉ちゃんは本を閉じ、二人を見つめます。


「カマラ・パーリア、クリスティーナ・ホフ・サマーズ、ジャーミーン・グリーア。この三人は、現代フェミニズムの特定の主張や傾向に疑問を呈した人物として知られているの」


 花凛が真剣な表情で聞き入ります。


「どんな疑問を持っていたの?」


「まず、カマラ・パーリアから見ていきましょう」


 お姉ちゃんは、パーリアの著書を手に取りながら説明を始めました。


「パーリアは、1950年にインドで生まれ、後にアメリカに移住した保守派の作家・批評家よ。彼女は、過激なフェミニズムが男性を悪者扱いし、伝統的な家族観を損なっていると批判したの」


 永遠が首をかしげます。


「でも、女性の権利を守るのがフェミニズムなんじゃないの?」


「もちろん、パーリアも女性の権利擁護そのものには賛同しているわ」とお姉ちゃんは答えます。


「ただ、彼女が問題視したのは、一部のフェミニストが男性を一方的に非難し、男女の協調を損なっているという点なの」


 花凛が考え込む様子で尋ねます。


「男女の協調って、具体的にはどういうこと?」


「パーリアは、男女が互いを尊重し合い、建設的に対話することが重要だと考えたのよ」


 お姉ちゃんは、パーリアのエッセイを引用しながら続けます。


「彼女はこう書いているわ。『フェミニズムの目的は、男性を屈服させることではない。男女が対等なパートナーとして協力し合える社会を作ることだ』って」


 永遠が感心した様子で頷きます。


「なるほど。男女対立じゃなくて、男女共同参画が大事ってことだね」


「そういうことよ」とお姉ちゃんは微笑みます。


「パーリアの主張は、フェミニズム運動の在り方を問い直す重要な視点を提供しているわ。過激な対立ではなく、建設的な対話の必要性を訴えたのよ」


 花凛が真剣な表情で聞き入ります。


「パーリアの考え方は、私たちの日常にも通じるものがあるわね。対立するんじゃなくて、理解し合うことが大切なんだって」


「その通りよ」とお姉ちゃんは力強く頷きます。


「パーリアの思想は、これからのフェミニズムを考える上で欠かせない視点の一つよ。男女の調和を目指す、より成熟した運動の在り方を示唆しているわ」


 永遠と花凛は、新しい気づきに胸を躍らせる様子です。


 お姉ちゃんは、もう一人の哲学者の話を切り出します。


「次に、クリスティーナ・ホフ・サマーズについて見ていきましょう。彼女もまた、現代フェミニズムの問題点を鋭く指摘した人物よ」


 永遠が興味深そうに身を乗り出します。


「サマーズは、どんな主張をしたの?」


「サマーズは、1950年にアメリカで生まれた哲学者・作家よ」


 お姉ちゃんは、サマーズの代表的な著作を手に取りながら語り始めました。


「彼女が提唱したのが、『平等フェミニズム』という考え方。これは、ジェンダーの違いを認めつつ、法の下の平等を求める立場なの」


 花凛が首をかしげます。


「ジェンダーの違いを認めるってどういうこと?」


「サマーズは、生物学的な性差を無視せず、男女の特性を尊重することが重要だと考えたのよ」とお姉ちゃんは説明します。


「その上で、教育や雇用、政治参加などの面で、男女の機会均等を保障すべきだと主張したわ」


 永遠が納得した様子で頷きます。


「つまり、男女の違いを認めた上での平等ってことだね」


「そういうことよ」とお姉ちゃんは微笑みます。


「サマーズはまた、現代のフェミニズムが男性を敵視する傾向にあると批判したの。彼女は、過度な男性非難が男女の対話を阻害していると指摘したわ」


 花凛が真剣な表情で尋ねます。


「でも、男性優位の社会構造を変えるには、ある程度の対決も必要じゃないの?」


「それはその通りよ」とお姉ちゃんは答えます。


「ただ、サマーズが訴えたかったのは、建設的な対話の重要性よ。男性を一方的に悪者扱いするのではなく、お互いの立場を理解し合うことが大切だというの」


 永遠が感心した様子で言います。


「サマーズの主張は、パーリアとも通じるものがあるね。対立じゃなくて、対話が必要だと」


「そうね」とお姉ちゃんは頷きます。


「サマーズの『平等フェミニズム』は、ジェンダーの多様性を認めつつ、男女の調和を目指す新しいフェミニズムの形を提示しているわ」


 花凛が希望に満ちた表情で言います。


「サマーズの考え方は、私たちにも勇気を与えてくれるわ。男女の違いを尊重しながら、ともに生きる社会を目指すことの大切さを教えてくれるもの」


「その通りよ」とお姉ちゃんは力を込めて言います。


「サマーズの思想は、これからの時代に求められるフェミニズムの在り方を示唆しているわ。彼女の提起を胸に、歩んでいきたいわね」


 永遠と花凛は、強い決意を込めて頷きました。平等と調和の理想に向かって、彼らの歩みは続いていくのです。


 お姉ちゃんは、三人目の哲学者の話を始めます。


「最後に、ジャーミーン・グリーアについて見ていきましょう。彼女は、第二波フェミニズムを代表する思想家でありながら、のちに論争を呼ぶ発言をした人物として知られているわ」


 永遠が驚いた様子で尋ねます。


「グリーアって、『女の敵』という本を書いた人でしょ? フェミニズムの古典的名著じゃなかったっけ?」


「その通りよ」とお姉ちゃんは頷きます。


「1970年に出版された『女の敵』は、女性の性的解放を訴えた画期的な著作として大きな反響を呼んだの。でも、皮肉なことに、のちのグリーアはフェミニズム運動の一部と対立することになるのよ」


 花凛が不思議そうな表情で聞きます。


「どうして対立することになったの?」


「グリーアが問題となる発言を始めたのは、2000年代に入ってからよ」


 お姉ちゃんは、グリーアの近年の著作を指さしながら説明します。


「彼女は、トランスジェンダー女性を女性と認めない立場を取るようになったの。そして、トランス排除的な主張を繰り返すようになったわ」


 永遠が眉をひそめます。


「トランス排除って、どういうこと?」


「トランスジェンダー当事者の女性としてのアイデンティティを否定し、女性スペースからの排除を主張する立場よ」とお姉ちゃんは答えます。


「グリーアは、トランス女性を『本物の女性ではない』と言い放ったの。これは、トランスジェンダー当事者にとって大変な差別的発言として受け止められたわ」


 花凛がショックを受けた様子で言います。


「えっ、そんなひどいことを言ったの? フェミニズムって、マイノリティの権利を守るものじゃないの?」


「本来はそうあるべきよね」とお姉ちゃんは深いため息をつきます。


「でも残念ながら、グリーアのような排除的な主張を展開するフェミニストは存在するの。彼女らは、トランス排除的フェミニズム、略してTERFなどと呼ばれているわ」


 永遠が憤りを感じた様子で言います。


「それって、フェミニズムの理念に反するんじゃない? 差別と闘うはずが、自ら差別をしているようなもの」


「その通りよ」とお姉ちゃんは真剣な表情で頷きます。


「グリーアの発言は、多くのフェミニストからも批判されているわ。差別と排除に反対するのがフェミニズムの本質なのに、彼女はその原則を踏みにじってしまった」


 花凛が悲しげな表情を浮かべます。


「グリーアは、なぜそんな風になっちゃったんだろう……」


 お姉ちゃんは、複雑な心境を隠せない様子で言葉を紡ぎます。


「グリーアの思想的変遷については、様々な解釈があるわ。ただ、彼女の例は、フェミニズム運動内部の多様性と、時に生じる対立の困難さを示しているとも言えるわね」


 永遠が真剣な面持ちで尋ねます。


「じゃあ、私たちはどうすればいいの? グリーアみたいな排除の主張にどう立ち向かえばいい?」


「大切なのは、フェミニズムの本来の理念に立ち返ることよ」


 お姉ちゃんは力を込めて言います。


「性別、人種、セクシュアリティ、その他のあらゆる属性に関わらず、全ての人の尊厳と権利を守ること。それこそが、フェミニズムの核心なのよ」


 花凛が希望を取り戻した表情で言います。


「そうだよね。私たちが目指すべきは、誰も排除しない、包摂的な社会なんだ」


「その通りよ」とお姉ちゃんは微笑みます。


「グリーアの例は、私たちに重要な教訓を残しているわ。フェミニズムは常に自らを問い直し、差別や排除に警戒しなければならない。そして、多様性を尊重する姿勢を貫き通すことが大切なの」


 永遠と花凛は、深い感銘を受けた様子で頷きました。グリーアの論争的な主張は、彼らにフェミニズムの本質を再考させる機会となったのです。


 お姉ちゃんは、三人の哲学者の話をまとめるように言葉を紡ぎます。


「パーリア、サマーズ、グリーア。三人に共通するのは、フェミニズムの主流から外れた視点を提示したことね。彼女たちの問題提起は、時に物議を醸すものでもあったけれど、フェミニズム運動の在り方を問い直す重要な契機にもなったわ」


 永遠が感慨深げに呟きます。


「フェミニズムも一枚岩じゃないんだね。いろんな意見があって、議論し合うことが大事なんだ」


「そうよ」とお姉ちゃんは力強く頷きます。


「フェミニズムは、常に進化し続ける思想であり運動なの。異なる意見を取り入れながら、よりよい方向性を模索していくことが求められているわ」


 花凛が真剣な面持ちで言います。


「でも、排除や差別に与するような主張は、やっぱり受け入れられないわ。フェミニズムの根本的な価値観は守らなきゃ」


「その通りね」とお姉ちゃんは微笑みます。


「多様性を認め合いつつ、しっかりとした原則を持つこと。それが成熟したフェミニズムの条件だと思うの」


 永遠が希望に満ちた表情で言います。


「僕たちの世代は、そういうバランス感覚を大切にしていきたいな。先人たちから学びつつ、新しいフェミニズムを作っていけたらいいよね」


「そうね」とお姉ちゃんは目を細めます。


「あなたたちが、これからのフェミニズムを担う存在になるのよ。ときには対立や困難もあるかもしれない。でも、それを乗り越える勇気と知恵を持っているはずよ」


 花凛が熱い思いを込めて言います。


「私、フェミニズムの歴史を学んで、改めて実感したわ。私たちには、道を切り拓いてきた先輩方がいる。その思いを胸に、これからも前へ進んでいきたい」


「うん、僕もだ」と永遠も力強く頷きます。


「パーリアやサマーズ、グリーアの問題提起を踏まえて、より包摂的で対話的なフェミニズムを目指していこう。僕たちなりのやり方で」


 三人の思いは、夏の日差しのように強く明るく輝いています。


 お姉ちゃんは、二人の決意に満足そうな表情を浮かべると、温かな眼差しを向けました。


「二人とも、すっかりフェミニズムの探求者になったわね。今日学んだことを糧に、これからも自分なりの答えを見つけていってほしいわ」


 お姉ちゃんは、優しく微笑みながらこう付け加えます。


「道のりは平坦ではないかもしれない。でも、必ず仲間と出会えるはずよ。お互いを尊重し合える"フェミニスト・シスターフッド"を築いていってほしいの」


 永遠と花凛は、お姉ちゃんの言葉に深く頷きました。先人たちの知恵と勇気に導かれながら、彼らはこれからもフェミニズムの旅を続けていきます。


 窓の外では、夏の風が心地よく木々を揺らしていました。緑濃い葉の間から、まぶしい陽光が降り注いでいます。永遠と花凛の心にも、新しい希望の光が灯されたのでした。


 フェミニズムをめぐる思索の日々は、ここから新たなページを刻んでいくのです。



### さらに調べてみよう


1. カマラ・パーリアの著作『男性という神話』を読み、彼女の問題提起について理解を深めよう。

2. 身近な男女関係を振り返り、対立ではなく協調を促進するにはどうすればいいか考えてみよう。

3. 男女共同参画社会の実現に向けた取り組みについて調べ、現状と課題を分析してみよう。

4. 世界の男女格差の現状について調査し、フェミニズム運動の役割について考えてみよう。

5. 学校や職場での男女の協力関係を促進するために、自分にできることを考えてみよう。


6. クリスティーナ・ホフ・サマーズの著書『誰がアメリカの大学を殺すのか』を読み、彼女の主張を批判的に検討してみよう。

7. 「平等フェミニズム」と他のフェミニズムの主要な潮流を比較し、その特徴と違いを整理してみよう。

8. ジェンダーの生物学的な側面と社会的な側面について調べ、その関係性を考察してみよう。

9. 教育現場におけるジェンダー平等の実現に向けた取り組みについて調査し、さらに必要な施策を提案してみよう。

10. 身近なジェンダー・ステレオタイプの例を挙げ、それが個人や社会に与える影響について議論してみよう。


11. ジャーミーン・グリーアの『女の敵』を読み、第二波フェミニズムの主張と現代の問題意識を比較してみよう。

12. TERFの主張とトランスジェンダー当事者の立場について調べ、その対立点と解決の可能性を探ってみよう。

13. フェミニズム運動内部の多様性と対立の歴史について調査し、運動の課題と展望について考えてみよう。

14. 自分自身の無意識のバイアスを振り返り、より包摂的な視点を持つためにできることを考えてみよう。

15. トランスジェンダーの権利に関する世界の動向を調べ、日本の現状と課題について議論してみよう。


16. パーリア、サマーズ、グリーアの思想的共通点と相違点を整理し、現代フェミニズムの多様性について考察してみよう。

17. 三人の論争的な主張が、フェミニズム運動全体に与えた影響について調べ、運動の発展における意義を評価してみよう。

18. 「フェミニスト・シスターフッド」の理念について調べ、そのような連帯を築くためにできることを考えてみよう。

19. 世界のフェミニスト・ネットワークについて調査し、グローバルな連携の重要性について理解を深めよう。

20. これからのフェミニズムに求められる視点や課題について、自分なりの意見をまとめ、議論してみよう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る