第5話 クサ


5、クサ…ノリのこと。



眠くなるだけで効かない薬はやめて、高いカウンセラー料金もくすねるだけのお金ではとうとう払いきれなくなってやめた。その代わりむぎ子は、高校のカウンセリングルームへ、一人お忍びで通い続けた。気休め程度であっても、自分のすべてを吐き出せるカウンセラーはむぎ子の崩れ落ちそうな心の支えとなった。むぎ子はカウンセラーとの対話の中で、自分の心のうちに眠る欲望に気がついた。それは自分が強く、一人でも多くの人間に、好かれたいと願っているということだった。


               ***


 ギリギリのところで自分や他人をごまかしながら高校を卒業すると、なんとか三流大学の文芸コースへ滑り込んだ。

 

 しかし、大学が試練の場であることに変わりはなかった。なるべく人前に出ない授業で単位を取ろうとしたが、それでもやはり、必修の授業の中で、人前に立って意見を述べたりせねばならないものがあった。いわゆるゼミというやつである。いくら少人数制とはいえ、むぎ子にとって、他人の面前でいつ長い文章を読まされるやもしれぬ、そんな危険極まりないものに出なければならぬのは、あまりに酷な試練であった。



 むぎ子は一番人数の少なそうな、人気のないものを選ぶか、それとも出席回数が少なくとも、レポートや課題で単位をくれるものを選ぼうと考えた。その結果、最終候補に上がったのは、むぎ子にとって縁もゆかりも興味もなんにもない「ドイツ文芸Ⅰ」であった。

 

 噂によるとその教授はなんでも、半年のうち二回でも出席し、課題を一回提出すれば単位をくれる、世にも素晴らしいゼミということであった。

 

 むぎ子は迷うことなくそのゼミに登録すると、新品のマスクをつけて、一回目の授業に、清水の舞台から飛び降りる思いで出席した。



***


初回は、一言の自己紹介で済んだ。むぎ子は一言くらいであればなんとかやり過ごすことができた。それでも、心臓がばくばくとなり、顔は真っ赤に上気し、四肢はブルブル震え上がった。20名ほどの学生がいたが、むぎ子は緊張のあまり、そのうちの一人しか、顔を覚えることができなかった。

 

 その一人というのは、学生たちの中でもひときわ低級な、気色の悪い男であった。頭はいがぐり坊主で、メガネはずり落ち、ヨレヨレの緑のチェックシャツを着て、小太りで背が低く、口を開けば心酔するドストエフスキーのことばかり。むぎ子はそんなみすぼらしい彼を、大変気の毒に思った。だからこそ、安心して観察することができたのだ。

 

 誰も彼の話など興味がなく、さっさと終わらせて欲しいと思っていることに気づかない。何より見た目が悪い。ありがちな救いのない文学オタクである。

 

 むぎ子は饒舌に喋り続ける、星野と名乗るその男のあばた顔をじっと見つめた。そのうちむぎ子は、嫉妬のようなものを感じ始めた。

 

 彼は自分よりずっと劣っているのに、それでも臆面もなく、あんなに堂々と喋り続けている。何であんなに恥ずかしげもなく振る舞えるのだろう?


 じっと観察しているうちに、星野と目が合った。メガネの奥の、肉に潰れたようなつぶらな瞳がむぎ子を捉えた。むぎ子はなぜだかひどく恐ろしくなって、慌ててさっと目をそらした。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る