一代の擱筆

小狸

第1話「完遂」

 *

 

 執筆用に、新しい機械を購入した。

 

 キングジム社のポメラ、DM250である。

 

 私は日々の執筆を、ノートパソコンか、ポメラの旧型機(DM100)によって行っていた。前のポメラは、私が学生時代から使っていたモデルである。電池系統にガタが来て、挙げ句の果てに起動後すぐに画面が暗転するようになってしまった。

 

 厳しい言い方をすると、使い物にならなくなったのである。

 

 何事にも終わりがある。

 

 それは、物も勿論該当する。

 

 使われ、消費され、打鍵され。

 

 物はいつか、終わる。

 

 使えなくなる。

 

 いくらそれが、学生時代からずっと愛用し、小説の執筆を支えてくれた、役割を全うしてくれた、思いのこもった物であったとしても、である。この世に存在する物である以上、いつかは終わりが来るのだ。

 

 人が、そうであるように。

 

 旧型機にとっては、それが、今だったというだけの話である。

 

 新型機の調子はとても良い、というか、この文章の執筆も、新型機で行っている。タイピングの心地も、画面も、その他の機能も最適化されており、技術の革新が窺える。使い心地は、今まで使ってきた執筆用器具の遙か上を行くものだ。

 

 思わず筆が乗ってしまい、数段落で終えようとした自分語りも、五百文字に達してしまうほどである。

 

 ふと、机の隅に置いた旧型機を見た。

 

 社会人になってから丁寧に使っていたつもりだったけれど、経年劣化によっていくつかのキーが薄れている。外見にも小さな傷がいくつもついている。学生時代はかなり乱雑な性格だったから、その粗野さが表れている。電源ボタンも押しすぎで若干へこんでいるし、画面も所々点々と暗くなっている箇所もある。

 

 恐らく今後、旧型機を使って執筆をすることは、もうないだろう。


 金輪際ないと断言できる。


 機械に人格があれば厳しい発言となろうが、それが現実である。


 諸行無常の世である。


 思いは命に勝てない。


 気持ちは心地に勝らない。


 そういうものである。

 

 それでも。

 

 私はしばらく、この旧型機を捨てることはできない。

 

 それだけは。


 「そういうもの」という言葉で片付けることのできない――厳しい、現実である。




(続)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る