第36話 6.呼びかけ
哲也と加賀谷先生の後ろでは未だ木が燃えている。
しかし、未だ火の勢いはそれ程強くはなく、加賀谷先生がケガしている為、走る事が出来ない二人でもなんとかその場を離れる事が出来た。
『もう、先生、しっかりしてよ。自分で、俺たちに戻れって指示したんでしょ』
『火を放つから、福岡先生達が待つ、車の方まで走って逃げろって・・』
哲也は、加賀谷先生に肩を貸しながら、先生の質問に答えた。
『そうか、悪かったな。そうだったな。オレそう言ったよな・・』
『・・・先生、忘れてた。これを・・』
哲也はそう言うと、持って来ていた香水の瓶を取り出し、加賀谷先生に振りまく。
その後、自分にも振りまく。
『クッ、いきなり何しやがる』
『臭い、臭い、鼻が曲がりそうじゃ』
『何言ってるの、先生、山姥は鼻が良いから、自分達の匂いを消す為に、定期的に振りまくって決めたじゃん』
『・・・・・・』
『悪い、悪い、何だか、未だ頭がぼーッとしていて』
『本当、しっかりしてよ、先生・・』
二人は、そんな会話をしながら15分くらい歩くと、広場が終わり、哲也達がやって来た狭い山道まで辿り着く。
『佐上、先生は、もう大丈夫だ、此処からは一人で歩く』
『お前のお蔭でだいぶ回復できた、ありがとよ』
加賀谷先生はそう言うと、哲也の肩から手を放し、持って来た木の端きれだけで歩き始めた。
ただ、速度は遅く、哲也に先導してくれと頼んだ。
哲也を先頭に再び歩きはじめる二人。
少し歩いたところで、哲也は又か加賀谷先生に話しかけらえる。
『佐上、此処から福岡先生が待つ場所までってどれくらいかかる?』
『オレ、ずっと緊張しちゃってて、覚えてない。多分1時間ぐらいだと思います。』
『・・・そんなに遠いのか・・クソッ』
『先生、クソって何ですか?』
『いやスマン、言葉が悪かったな。ケガしたこの体で、1時間歩くのが、大変でな』
『・・・先生、オレに良い考えがあるよ、コレを使うんだ』
哲也は振り返り、そう言うと、胸元のポケットにかけていたトランシーバーを加賀谷先生に見せた。
『これで、呼びかけるんだ。こっちから、待ってる皆に。加賀谷先生がケガをしているから、迎えに来てッて』
『・・・そりゃあ、名案だ!佐上、それでいこう、先生助かるよ』
哲也は照れた素振りを加賀谷先生に見せ、再び前を向きトランシーバーのボダンを押し、呼びかけはじめた。
哲也は直ぐに前を向いたので気づかなかったのである。
哲也の後ろ姿を見る加賀谷先生の満面の笑顔と、怪しい瞳の色を。
いや、哲也が見れない事が分かっていて、山姥は本性を現したのであった。
『こちら、テッカ、こちらテッカ、皆聞こえますか?』
ボタンを押している時間だけ、通信が可能であるトランシーバーは、極力無駄な事は伝えない。
長い言葉にせず、文章を短く切り伝えるのが基本である。
それは、長い時間ボタンを押し続けると
『今、加賀谷先生と共に其方へ向かっております。どうぞ!』
『OSU、カッチ、ナオケン、聞こえますか?』
『先生は無事、ケガをしているので、直ぐに迎えに来て下さい』
『繰り返す、先生は無事、ケガをしているので、直ぐに迎えに来て下さい』
哲也がトランシーバーに向かって、その言葉を繰り返したが、応答はなかった。
『先生、未だ、カッチたちがいる場所まで距離があるみたいだ』
『もうちょっと、歩いたらもう一度、呼びかけてみるよ』
『トランシーバーの受信距離って結構短いんだ。10分歩く毎に、呼びかけるよ』
『分った。お前に頼むよ。先生、傷が痛くてな、お前に甘えさせてもらうとするか』
『早くしてくれよ、先生、何だか腹も減って来てな。』
『皆と合流したら、何か喰わせてもらうかな』
『先生が、少し回復して良かった・・最初見た時、死んでるのかと思うぐらいの状況だったから・・』
『佐上、ありがとうな、本当にお前のお蔭だよ・・オマエの』
二人は、ユックリと4人の元を目指し歩き続けたのである。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます