第3話 3.動く舌
『もしもし、電話かわりました。
『あ、
電話に出ると、聞き覚えのある、少し緊張している女の子の声が聞こえてきた。
クラス委員長の女子、松本
『松本さんか、どうした、何かオレに用?』
『ああぁ、やっぱり、佐上君、今日の帰りの先生の話、聞いて無かったでしょ!』
『宿泊研修に持って行く、備品を、明日倉庫から学校の
松本和泉は、クラスで一番背が高い。髪を肩までのばし、口を開かなければ印象は清楚なお嬢様という感じの女の子である。顔は正直可愛い。クラスの男子の中で、彼女を意識していない者はいなかった。
哲也もその一人である。
しかし、実際はテキパキしていて、モノの言い方も、同級生というか、少し世話焼きのお姉さんタイプである為、全然お嬢さまらしくは無いのである。
(ああ、確かに、そんな事が、通知表の事で、頭が一杯で・・全然聞いてなかった。)
『
『だから、明日は佐上君には、学校へ絶対来てって言いたくて』
『ウン、ワカッタ。時間は?』
『10時に、学校のカギは私が預かってるから、10時に校舎の入り口の前で待っててくれれば』
『明日、もしよければ、カッチ、とナオケン・・野田と、犬崎も連れて行こうか?』
『エッ、野田君、犬崎君も、・・そうね、男の子が多い方が、早く終わるしね、
『それじゃ、佐上君、明日、絶対来てね。野田君と、犬崎君にも、宜しく言っておいてね!』
松本和泉は、元気な声でそう言って、電話を切った。
その後、哲也は急いで、カッチとナオケンの家に電話をして、学校での作業の手伝いをお願いした。
二人は、快く哲也のお願いを聞いてくれたのだが、女子の松本から電話が来た事を伝えると、ものすごく驚いていた。
ナオケンなんかは、哲也と松本が付き合っているのか?なんて、恥ずかしい事を聞いて来たので哲也は焦った。
すごく恥ずかしくなって、哲也は大きい声で思いきり、否定したら、妹が驚いて様子を見に来てしまうぐらいであった。
カッチに電話をした時、松本いずみの件とは別に、カッチが意外な事を教えてくれた。
『テッカ、ヤマンバの話、俺の親戚のお兄さんが、俺たちと同じ、勝平小学校で、10年前の失踪事件があった時、同じ5年生だったって聞いた』
『俺の母さんが言うには、3人が行方不明になったんだけど、一人だけ戻って来たんだって』
『噂だと、その人、未だ病院で入院しているんだって、市立病院に・・』
『10年間も?嘘だろ・・・』
『もし、よかったら、明日、学校の件、終わったら、市立病院行って、その人に会ってみようぜ!』
『会うって、知らない人だろ。名前も知らなくて、探せるワケが無いじゃん』
『って言うか、正直怖ぇえよ、カッチは怖くねえのか』
『そりゃ、怖いけど、・・なんか面白くね?』
『俺、今から、親戚のお兄さんに、その人の名前、聞いてみるからさ・・』
『ワカッタ、先ず、明日会ってから、ナオケンも入れて、3人で作戦会議な!!』
(カッチは、怖い者知らずだなあ、明日、
その日、母は夕食に哲也の好きなカレーライスを作ってくれたのだが、突然決まった次の日の予定と、計画案の事を考えながら食べた為、なんだか何時もより美味しくなかった。
ご飯を食べた後、またベットでごろ寝をしながら、タブレットを見た。
最初に目に入ってきたのが、あのヤマンバの絵であった。
(ヤマンバって、嘘な昔話だろ。居るわけないよ・・)
お腹がいっぱいになり、ウトウトし始める哲也、気がつけば寝息をたてていた。
その時である、人知れず、タブレットが明るくなり、ヤマンバの絵が写しだされる。
その絵のヤマンバの口から出る舌が、ほんのちょっと動く、そして蛇の様にニョロニョロ動いた、動きがドンドン大きくなり、画面からでてきそうな感じであったか、突然画面が真っ黒になる。
それからは、二度とタブレットは自分で光る事は無かった。
テッカ、カッチ、ナオケンの怖くて不思議な夏休みが始まる前日の事であった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます