出立

紺野かなた

出立(読み切り)

 客足がまばらな午後三時、花屋ではガラスケースに入れられ花たちの世話が行われていた。少年は花が入れられた瓶ごとガラスケースの外に置き、ガラスケースの掃除に取り掛かる。鏡には、四つん這いになって拭き掃除をしている、汗で前髪が額に引っ付いた少年が映る。

 ガラスケースの掃除が終わり、今度は花の入った瓶の水を入れ替える。瓶に収まっていた花たちはその間、作業台に乗せられる。無防備に茎を晒された花たちを見ていると、花たちは、死んでいるように少年には思われた。根の部分を失い、さらし首になった花たちは水と栄養剤によって生きているように偽装されたに過ぎず、枯れ始めた花をにべもなく捨てられるように、もうこれ以上輝くことはない。それでも、これほどまで瓶の中の水が汚れているということは、まだ咲き続けようとしていて、生きようとしていることの証なのだろう。その死を目の前にして拒もうとする健気さは、少年の好きだった花の姿ではない。

一連の仕事こなして夕日が沈み始めた頃、暖簾を押し通すスーツが浮かんできた。

「ごめんください。おっ、そこの店員さん。」

 お客さんから指名されたことにより少年に緊張が走った。何せ少年にとって一人で接客しなければならない状況になるのは初めてであった。

下手な接客をしてしまったら店の評判を落としかねない。かといって、声をかけられたのに返事一つせず立ち去るのは店員としてあるまじき行為だ。だとすれば、店長を呼ぶ間に少し待ってもらうのがいいだろうか…。

少年は浮かんできたスーツのもとへ行くか行くまいか迷ったが、しばらく考えた後、店員である義務感に駆られて、スーツのもとへ向かうことにした。

 「はい。何か御用でしょうか?」

 するとスーツは、少年の顔を覗き見るように話し始めた。

 「へぇ~。この花屋、男の子雇ったんだ。最近入ってきた子?」

 少年は、店長が接客の時によく使っていた言葉遣いをマニュアルとした。

「はい。最近アルバイトを始めたんです。お花屋さんに男って、あんまりいないですよね。」

 「君、今高校生?」

 「いえ…、大学生です。」

 スーツは傲慢に人を探るしぐさで、名札に目をやる。

 「はぇ~。ササキ君って言うんだ。またどうして花屋でバイトなんかしようと思ったの?」

 「花が好きでして…。」

 少年は素直に白状した。しかし、どうやらスーツはそれ以上の答えを求めているような不満げな顔であった。

 少年は咄嗟に、花が好きになった具体的なエピソードを必死になって考えたが、考えるほどに言葉が出なくなってしまっていた。

 その姿を見かねたスーツは少年に救いの手を差し伸べた。

 「そっかー。じゃあ、花束一つお願いしようかな。」

 「は…い。僕なんかでいいんですか?」

 男の勢いに押された少年は、できるはずのない無理な願いを聞き入れてしまった。

スーツにふさわしい花々を選ぶことも、結いて束ねることも、ましてや花々にスーツの求める意味を与えることも、汚れの目立たない制服を身にまとう少年にはできない。そんな少年の言葉のためらいに気づいたのか、スーツは少年に話しかける。

 「いや、ササキくんが花好きだっていうからさ。あとさ、一つ言っとくけど、一人称、自分のこと僕じゃなくて私にしな。子供過ぎるよ。」

 少年はなぜそんなことを指摘されなければいけないのかと思いつつも、一理あることを理由に素直に受け取った。

「わかりました…。」

しかし、少年が自分の非を認めても尚、スーツは不躾に少年の未熟さに突っかかった。

 「あとそれも。“わかりました”じゃなくて、“かしこまりました”でしょ。」

 「か、かしこまりました。花束はどちら様へのプレゼントですか。」

 スーツは自身の少年に対する関心が一気に冷めているのを、まず顔で傍点を付してから言葉を続ける。

 「はぁ…。今日、ははのひ。それで大の大人。そんなこともわかんないか…。」

 スーツは呆れかえって周囲の花たちを眺めた。そしておもむろに近くにあったピンク色の花を手に取って少年前に差し出し、尋ねた。

 「じゃあ、この花の名前。知ってる?」

 「ええっと…、バラですか?」

 「いや全然違うよ。トルコギキョウでしょ。こんなものも知らないんだったら、花束任せられないよ。期待した僕がバカだったかな?」

 もう少年にはどうにもすることができなかった。店員として店先に立っていては駄目であるように思えてしまった。

 少年としても腑に落ちないところはある。店員に対して偉そうな態度をとるこのスーツに駄目出しされると素直さを失いそうになる。

二人の間にあるしばらくの沈黙を経て、少年の諦めを悟ったのかスーツが告げた。

「まぁいいや。店長呼んできて。」

「少しお待ちください。」

変な意地が出たのか、少年は忙しい走り方をして店長に謝りに行った。

少年にとってスーツの放った言葉たちは気にしていないと言えば嘘になるが、どうでもよかった。しかし、自らの無力さを痛感させられ、打ちひしがれていた。

新人が店のメンツを崩してしまったという事実は少年には重すぎた。

「すいません。お客様の対応代わっていただけませんか?」

母の日ということもあり、予約分の花束を結いている店長はせわしなく手を動かして作業をしていた。

「入ったばかりでごめんね。だけど、ちょっと忙しいんだけど…。どうしてもって感じだよね?」

「すいません、僕の力不足のせいで。」

「そんなことないよ。わかった。じゃあ、できる範囲でいいから私と仕事代わってくれない?」

「すいません」

「いいわよ。そんな謝んなくていいから。」

「すいません」

店長は少しため息をついた。

「じゃあお願いね。」

少年は声にならない声でまた「すいません」と言う。頭を下げっぱなしで、すたすたと歩いていく華奢な足が、スーツのもとへと去っていった。


今までいた世界では、少年は自身のことを優秀なほうだと思っていた。特に優れるわけではないが、何をせずとも勉強でも、運動でも平均以上であった。

少年にとって、バイトを雇っている店の店長なんて存在は、少年よりも劣っている存在であり、こうはなるまいと反面教師になる存在と思っていた。

だがここでは、どう見たって劣っているのは少年のほうだ。

もし、少年がもといた世界での劣等が怠惰によってもたらされているものならば、ここ花屋での少年の劣等というのはさながら自身の怠惰によりもたらされたものである。

花を見るのが好きなだけ、花の生きているような、人に生きるエネルギーを与えてくれるような姿に心ひかれただけ。それは動機に足りるが、働くのには怠惰であった。

すっかり劣等になり下がった少年は、守り続けてきた高見の位置を奪われた事実そのものに何かの間違いがあったのだと正当化を試みる。  

頭がよくて、運動神経がよくて、少しだけ羨ましがられていた過去は噓だったのか。おだてられたものだったのか。

バイトに就いて三回目、あっさりと世間の少年に対する評価が低いことが少年の中で確実なものとなった。

「ああ…、このバイト辞めよ」

短絡的だが、切実なものであった。

「ここは自分に合ってないだけ…。」

少年は、そんなことで正当化をしようとする自分を惨めとも思った。

スーツが「あの子、ちょっとねぇ」と少年に聞こえないよう店長に呟こうとするのが、少年の汚されたばかりの自尊心を捕える。

少年はこれ以上堪えられないと思い、そっぽを向く。目の前にあったのは、店長の手によって結われた、少年の好きな花たちの姿であった。


スーツの求める花を買ってもらって、店長が少年に任せた作業台へ帰ってきた。何もできていないのに、「ありがとう」と言って店長は自分の持ち場に戻る。次の掃除をするべきガラスケースに取り掛かろうとする少年の足取りは家に向いていた。

母の日ということもあり、その日は男性の客が絶えなかった。幸い、あのスーツのように無責任に言葉を放つ客はそれ以降来なかった。一昨日なら「次何覚えればいいですか」と、少年が自分から仕事を覚えようと聞いていた閉店の十八時を時計は指そうとしている。

「あの…、僕この仕事向いてないかと思いまして…。」

明日からバイトを飛ぼうとも思ったが、最低限のラインは超えるまいと、せめて辞めることぐらいはほのめかそうと少年はする。

「ん?もしかしてあの人から言われたこと気にしてんの?」

図星であるが、うなずくことは少年には憚られた。

「よく来てくれる人なんだけどね。正直私、あの人嫌いなのよね。そりゃ、お客さんだから丁寧に接してるけど。あんな人の言葉なんて気にしちゃだめよ。楽しみにしているんだからね。」

「本当に思ってますか?」

少年は、店長が本音を言っているのか調子のよいことを言っているのか分からず、張り詰めた糸を反射的に切ってしまった。

「ほんとにそうよ。そんなに私のこと信じてないの?少し残念だわ。」

「すいません。生意気なこと言って。」

「新人なんてそんなもんよ。ジャンジャン知らないことでも仕事していって、いろいろなこと覚えていって。」

「はい。」

店長の言葉を少年は、自分がこの店にとってお荷物な存在になっているのだと受け取った。明日また、ここで制服を着る自分の姿が想像できなかった。

「よし。だいたい片付け終わったから、そろそろ帰っていいよ。」

「はい…。お疲れ様です。」

少年はバックヤードの扉を開く。これでバックヤードの扉を開くのが最後だと考えると少年は悲しく思う。指で数えられる回数ぐらいしかこの扉を開いていないにもかかわらず、こんな感情を抱くものなんだなと不思議にも思う。

バックヤードに入って自分の服を取ろうとする。少年の普段着は、ハンガーに乱雑にかけられていて、店長の服は、急いで着替えている割には几帳面にかけられている。

少年は店長が店じまいでまだ忙しくしていることを踏んで、更衣室には入らずその場で素早く着替える。勢いそのままに制服をリュックに詰めて背負って扉を開く。これが最後だ。

扉を開けてはいけないような気もする。開けてしまったら最後、少年は何かの氾濫を許してしまう、そんな気がするのだ。だけど、扉を開けなければ家路につくこともできない。この目の前にある扉を、少年自身の手で開けなければいけない。

「カチャッ」

少年に後戻りはできない。少年は慣性に従うのみである。開けると、氾濫を防ぐかのように店長がこちらへ向かって来ていた。

「おつかれー。そういえば、明日もササキ君シフト入ってたよね?」

「…はい。」

「うん。じゃあ明日もよろしくねー。ササキ君はうちの大型新人なんだから。期待しているわよ。」

「…はい。明日もお願いします。お疲れさまでした。」

「お疲れ。」

少年は、明日も来てもいいのだと許されたと感じた。いや、自分自身を許した。

機械的に応答しただけの店長の言葉に、少年はただひたすら掴まる。甘える。寄り縋る。

ふと発した言葉は、往々にして人を傷つけるためにあるように思われる。だが、その言葉は少年の自ら抉った傷を癒した。恐らく、店長はその言葉に心を込めていない。それだからこそ、治癒力があった。

少年は店前に置いた自転車に跨り、もう一度、誰もいないシャッター閉めかけの店内を見る。照明の落ちた店内の中、花々は日中の活動をやめている。こうして外から見ると、思っているよりも店はこぢんまりとしていた。

少年はコンクリートで舗装された道に轍を刻まんとペダルを踏みつける。同じ道をまた明日、たどるために。



「母さん、これ…」

少年は椅子に腰を掛けた母親に花束を差し出した。母は飲んでいる途中であった紅茶の入ったコップを机に置いて、少年の方に体を向けた。

「あら。嬉しいわ。」

少年が手の中に花束を携えているのを見て、母親は思わず嬉しさがこぼれる。

あっ…と母親は思う。自分の息子にその花束の意味を説明させようとするチャンスを逃してしまったからだ。もろもろの会話をすっ飛ばして感想を口走ってしまった。

「っていうことだから、はい。」

少年はそう言うと、もう自分のやるべきことは終わったと思ったのだろうか、母親のもとを離れようとした。

「ねえ、待って。」

「ん、何?」

「この花束は何なのか説明しなさいよ。」

そう言うと母親はもらった花束を息子の手の中に無理矢理返し、花束の説明を求めた。

少年の手に帰った花束を母親は初めてここでしっかりと見る。

包まれている花は二輪だけであり、茎の部分は乱雑に灰色の色紙で包まれている。リボンの結び目を見ても、ちょっと斜めになっている。

「…この前、母の日だったでしょ。」

少年がそう口にした瞬間、母親の顔が綻ぶ。

「へぇ~。そんなことする男だったんだ。」

少しだけ母親は息子をからかってみたい気になったのだろう。意地悪をする口調で少年を詰める。少年は「別に」と返事をしてからというもの口を閉ざしてしまった。口をすぼんでいる自分の息子の姿を見ていると母親はまだ息子は自分のモノなんだなと安心した。

いつかは離れていくであろうけれども、まだもうちょっとだけ先と分かっただけでいい。

そこそこいい男なんだから、もうすぐにでも彼女でも作って、その彼女に花束でも渡して、自分には渡してくれなくなってしまうんだろうけど。それに、いつまでも自分のモノなんて言ってらんないし。これが最後の花束かもしれないな。それでもいいか。もらえなかったかもしれないし。

母親は息子の花束を見ながら、嬉しさとこれが最後かもしれない悲しさに浸る。

「それで、説明してよ。」

「ああ、これは店長が薦めてくれた花たちで、カーネーションと、スイートピーっていう花なんだって。花言葉とかわかんないけど…。」

「別にいいんじゃない?」

「えっ?」

「だって花言葉なんて誰かが決めたものでしょ。そんなものはっきり言ってさ、どうでもよくない?それでさ、ユウタはこの花にどんな意味を込めてくれたの?」

「別に…、店長がくれたものだから込めた意味とか特にないよ。」

花束は母親に向けたもののはずなのに、少年の手の中に納まったままだ。

少年にも本当は込めた意味はちゃんとあった。

店長から、母の日なんだから花束ぐらい渡しなさいよという催促を受けたのもあったけれど、自分でちゃんと花を買うつもりだったのだ。それに、店長が選んでくれたと言ったが、本当は店長が選んでくれたというのは付け足してくれたのがカーネーションで、スイートピーは自分で選んだのだ。スイートピーを選んだ理由は母親の雰囲気に何だかあっているように思ったし、何だか自分の思いもそこに込められそうだなって思ったから選んだのだ。

けれど少年は、そんなことは面と向かって言うと格好悪いし、今言う気にはなれなかった。

素直に気持ちを伝えることを恥じらう少年には、思っていることは口には出せないものだ。

「まあ、別に後で付け足した意味でもいいんだけどな。」

母親は執拗に少年が花束に込めた意味を聞きたがる。さすがにこれ以上じらして、期待されても困ると思った少年は「感謝だよ」となんとなくそれっぽい意味を言って母親を満足させようとした。

「じゃあ渡してよ」

「それもらう側が言う?」

「それはそうだね。」

「まあとにかく、あげるわ。」

「ありがとう」

再び花束は母親の手の中に納まる。

「それでさ、最近バイトはどうなのよ。」

「どうって?」

「いや、ユウタ初めてのアルバイトじゃない。それで、お母さんとしても心配なのよ。お店の人と仲良くできているのかとかさ、お客さんと何かなかったとかさ。ユウタはコミュニケーション得意ってわけでないでしょ。」

「そうだね…。」

「何かお店であったの?」

いつもは話す気になれないが、今だけは話せる気が少年にはした。

「まあ、そうなんだよね…。けど、お客さんもいい人ばかりだし、店長だっていい人だよ。ほら、だってこんな風に母の日の花をタダでくれるし…」

「ちょっと、何があったか教えてよ。」

「別にそんな気にすることじゃなくって…」

「いや、初めてで右も左もわからない状況だと、悪いことされても全然わからないからとりあえず母さんに言ってみてよ」

本当にあったことを言うのか、当たり障りのないことを探して言うのか、それとも言わないかを迷い、少年はしばらく沈黙する。

母親の手に渡った花束は、少年の喉につっかえていた何かをすとんと胃の中に落とすのには十分だった。

「自分って花屋のバイト向いていないのかなって思ってさ。」

「なんでよ。」

「だって自分、花束をまともに結うことなんてできないし、ましてや花言葉なんて何にも知らないし。さっきさ、母さん花言葉なんかどうでもいいとか言ってたけどそんなことないんだよ。実際にお店で働いていると分かるけどさ、みんな花言葉を知りたがっているんだよ。それで、みんなその花に自分の思いとかを代弁させるんだよ。」

「だけど、本当にそれって大事なことなの?」

「大事だよ。だってお客さんが求めてんだから、僕は店員として失格だよ。」

「そんなことなくない?」

「どうしてよ?」

食い気味に少年が説く花言葉の必要性に疑問符を並べる母親に困惑しつつ、どうして母親は花言葉はどうでもいいと言い切ることができるのかを少年は尋ねた。

すると母親は何も淀むことなく、少年に対して確かめるように話しかけた。

「だって花言葉なんて誰かが勝手に決めたものでしょ?そんなものに自分の込めたい意味を託すってなんだか安くない?そんなことよりもさ、自分で選んだ花たちにどういう意味を自分で込めたかの方が大事じゃない?伝わるかどうかは別としてさ。」

「その理論はなんとなくわかるけどさ、花屋ってお客さんのニーズにもこたえなきゃいけないし、花屋で働いている人なら花言葉って知っているもんじゃない?この前だって花言葉の意味を執拗に聞いてくるお客さん何人もいたよ。」

「じゃあさ、お花屋さんにいる店員さんが全部が全部の花言葉覚えていると思う?」

「それは全部ってことはないだろうけど…、だけど、やっぱり知っていないといけない範囲っていうのはあるよ。しかも結構の数。」

「じゃあこれから覚えていかないといけないね。」

「だけど、自分には無理そうな気がするんだよ。」

「あーあ、もったいない。」

「どうして?」

「ユウタ、仕事したことないから教えておくね。」

そう言うと母親は少年に対して自分の薬剤師として働いた教訓を話し出した。

「あのね、勉強するのは学生のうちじゃないの。仕事を初めて最初のうちなんて言うのは知らないことだらけで、仕事をやっていくうちにだんだん慣れてきたりとか、教えられたりして自分の仕事にしていくの。その最中で怒られたりとか、悪口言われたりとかはするものなのよ。」

少年は自分の母親が久々にするまじめな話にこんな一面もあったんだという驚きとともに、人生の先輩としてこのアドバイスは真摯に聞かねばならないと思った。

「私も最初の頃なんか、よくわかんない研究会なんかに行かなきゃいけなかったし、ほら薬局ってご高齢の方が多いでしょ?だからお薬出すのが遅いだとか、接客の態度が悪いだとかさんざん言われるわけ。そういった意味で言うとお花屋さんと似ているところあるんじゃないのかな?けどね、いろいろな人と接客しているうちに慣れてくるようになるの。いろいろなお客さんがいて、やっぱり引きずっちゃうことだってあったけど、そんなもんなんだって受け入れるようになるのよ。」

「じゃあさ、花言葉聞かれた時、僕はどうしたらいいと思う?」

しばらくの間母親は考えてゆっくりとその口を開いた。

「『花言葉はあなたで決めて下さい』っていえばいいんじゃないのかな。」

「それはなんだかさ、あからさますぎじゃない?」

「じゃあ、何て言ったらいいと思うのよ。」

「『花言葉はあなたの思ったことです』とかかな?」

「それじゃあさっき言ったのと一緒じゃん。なんだか、恋愛バラエティーショーに出てる胡散臭いイケメン俳優が言っていそうだからいやだよ。」

母親は顔に笑みを含ませた。母親は少年と一緒で、イケメンだとか美女といわれる人のことを毛嫌いしている。胡散臭いだの、整形しているだのと言い、歪んだ性格が露見させる。

少年も「確かにそうだわ」と言いながら、母親と同じような笑顔を見せた。

「ねえ、本当になんて言えばいいの?」

「えー。さっきユウタが言ったように『花言葉はあなたが思ったことです』なんて言って女の子に花束渡せばいいじゃん。」

「そんなことするわけないじゃん。いたとしてもそんなダサい言葉かけないわ!」

「でも、ユウタなら似合うかもしれないよ?」

「だから、そんなこと言わないって。」

「『君の思ったことがその花の意味だよ』って。なんだかユウタが言っているの想像すると面白いわ。」

「ちょっと、勝手に想像膨らませないでよ。そんなことする性格じゃないんだから。」

「あーあ、可笑しい可笑しい」と言いながら笑い続ける母。

口角を意図的に上げて不器用に笑顔を作る少年。もっと幼いころだったら素直な笑顔を作ることができて、お互いに屈託のない笑顔が広がっていたのだろう。

笑いの輪がひと段落着くと少年は母親の方を向く。今まで言えなかったけれども、今こそいうタイミングなのだと少年は思った。急に襟を正した少年に対して母親は一瞬戸惑いを見せる。

「急にどうしたの?姿勢よくして。」

「あの…、母さん。」

「うん?」

「今まで…、ありがとう。」

恥じらいのなか発せられたその言葉は母親の心の温度を温め、少年の心の荷物も少しだけ軽くさせた。

「どうせまだまだ迷惑かけるんでしょ。これからもよろしくぐらい言いなさいよ。」

「もう自分一人でも生きていけるようになるから別にいいって。まあもうしばらくの間は世話になるけど、まあ、おねがい。」

「もう少し迷惑かけていいよ。」

二人の間には、まだお互いに気を使わなければいけない期間がもう少し必要かもしれない。

              

〈了〉

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

出立 紺野かなた @konnokanata

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ