台風について

クライングフリーマン

台風について

1.室戸台風

1934年9月21日に高知県室戸岬付近に上陸。室戸岬で911.6hPaを観測しましたが、これは当時の記録としてもっとも低い海面気圧でした。上陸後は関西を縦断して北陸地方へと達し、各地に被害が発生しました。特に強風による建造物被害と大雨や高潮による浸水被害のすべてが発生した大阪府では、校舎の倒壊によって死亡した学校の先生や生徒が多数にのぼるなどの甚大な被害となりました。


2.枕崎台風(194516号)

1945年9月17日に鹿児島県枕崎付近に上陸し、枕崎で最低海面気圧916.3hPaを記録しました。当時の気象観測記録によると、宮崎県細島で最大瞬間風速75.5m/sを記録するなど、雨の多さよりも風の強さが顕著な「風台風」タイプのように見えます。しかし、第二次世界大戦の終戦後わずか1ヶ月で襲来した台風であったこともあり、戦争時の伐採で大雨に弱くなった山々では土砂災害が多発し、特に原爆被災直後の広島県での被害が最大となりました。


3.伊勢湾台風(195915号)

1959年9月26日に和歌山県潮岬付近に上陸。本州南海上で急速に発達し、衰えることなく本州を直撃して縦断しました(経路と勢力)。特に伊勢湾では、台風の中心気圧の低さによって海面が吸い上げられ、さらに海水が強風で吹き寄せられる方向に湾が開いていたことが重なり、記録的な高さの高潮が発生しました。愛知県の伊勢湾沿岸での被害は特に大きく、大規模な浸水によって3000名以上の死者が発生する大惨事となりました。


※実は、「昭和の三大台風」に匹敵するほど強大な台風は、1961年の第二室戸台風を最後に40年以上の間、沖縄などの離島を除けば日本列島には接近していません。つまり、以前の台風によって引き起こされていた大災害は、防災対策が未整備であったことが最大の理由であるとしても、そもそもこれらの台風自体が強大だったことも原因の一つに考えられるのです。

(出典)

http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/disaster/help/past.html.ja



☆日本列島縦断、全国で暴風した台風で代表的と言えるのが、

台風第20号

昭和54年(1979年) 10月10日~10月20日です。


『10月6日にトラック島の南東海上で発生した台風第20号は、12日には中心気圧が870hPaと、観測史上世界で最も低い気圧となるなど猛烈に発達した。 その後やや衰えたものの、非常に強い勢力を保ったまま西日本に接近し、19日朝、和歌山県白浜町付近に上陸した。 その後本州を縦断し東北地方から海上に出て、北海道東部に再上陸し、温帯低気圧に変わって再び発達した。

 この台風は大型で暴風域が広く、ほぼ全国を暴風域に巻き込んだ。 館山(千葉県館山市)で50.0m/s、網走(北海道網走市)で37.4m/sの最大瞬間風速を観測するなど全国各地で暴風が吹いた。19日には、静岡県石廊崎で8.24mの有義波高を観測した。 北海道の東部では漁船の遭難が相次ぎ、67名の死者・行方不明者が出た。

』と記録されています。


(出典)

https://www.data.jma.go.jp/stats/data/bosai/report/index_1945.html

https://www.data.jma.go.jp/stats/data/bosai/report/1979/19791010/19791010.html


今後の進路・勢力は分かりません。

既に気象予報士から、「6年前とは違う」と名言されています。

何度も言いますが、「国民の大事な情報」に、マスコミの「恐いぞおっかないぞ商法」は持ち込んで貰いたくないということです。

ドラマチックな演出なんか要りません。「ありのまま」がニュースなのです。

「軽く見て油断してはいけない」ことと、「ひたすら怯えること」とは次元の違うことなのです。

備蓄や心構えは大切です。でも、デマは邪魔です。

ー完ー



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

台風について クライングフリーマン @dansan01

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る