アスカの目は誤魔化せない!
森零七
1学期
第1話 千里の道も一歩から
目は口ほどに物を言う。
辞書で調べてみると「情のこもった目つきは、口で話すのと同じくらい気持ちを表現する」とある。
「だから…俺と、付き合ってください!」
普段無口な彼は、橙色の目の奥を輝かせて決死の勇気を振り絞った。なるほど。その目は、本当に恋焦がれる男子のものでは無く、あたしに助けを求めるものだ。
さて、どうしようか。断っても受け入れても、なっかなかに面倒そう。それに、初めての彼氏がそんな味気ないものなんて。あたしの楽しみにしていた青春じゃない!
え?何がどうなってるかって?
じゃあ、しょうがない。入学式の日から遡ろっか。
「入学おめでとう。今日から君たちは、高校生です。」
いえいえ、どうもどうも校長!あぁ~みんなやっほ~。急ではありますが、今日から晴れて高校生なワケです!第一志望の高校に受かって…めちゃカワな制服を着て、キラキラな高校生活が私を待ち受ける!!はず。うん!中学ん時はパッとしなかった私だけど…青春を謳歌するんだ。
え?あたし?このあと自己紹介するから待ってて!
「はじめまして、
教室の座席は男女ともに『あ』から順に並んでいるのです。ちなみに私はこの子じゃあない。
「
ヒロインぽい雰囲気を醸し出すけども、この子でもないです。
「
男子じゃん!あたしは!おんなのこ!!
「はい、では次の人。
この人は担任の山田先生。
「はい!!」
きました!あたし!!って言っても、人前に出るのホントにダメで。
はぁー。緊張する!けど、大丈夫大丈夫。イメトレの通り、ちゃんとやれば大丈夫!!印象一番、口ベタ二番! みんな、笑わないで聞いてね。
「す、
まぁまぁ。狙ってないとはいえ、我ながらなかなかベタなミス。そして、クラス全員のこの静寂。まぁそうだよね。私の人となりなんて、まだ誰も知らないわけで。
「はは、すごい緊張していますね。もっとリラックスして。」
『あ、あぁあ、あ…!』と口ごもることしかできないあたしに、優しく語り掛ける先生。さすが、大人の余裕を感じる。
「ふふっ。」
誰かが笑った気がした。いや、全員か?『目』を見ればわかる。クラスのみんなは、内心「
「他に何かアピールすることありますか?」
「あ、と、とにかく!!いっぱい友達作りたいです!!よろしくお願いします!」
これだけは伝えたかった。千里の道も一歩から。青春を謳歌するのに大切なのは何よりも友達作り…だと思う。喧嘩をするにも恋愛をするにも。何よりもまずは、みんなと仲良くなりたい。
「菅波さんありがとう。次、
爆滑りの事故紹介が終わった。わざとなんかじゃない。本気で間違えた。でも…まぁ嘲笑の中の1人くらいはマジ笑いだっただろうか。あぁ~終わった終わった。いろんな意味で。
そんなことを考えていると、教室内が静寂であることに気がつく。
「…。」
「どうかしましたか?」
どうも、あたしの隣の子も口下手らしい。わかるよ。その気持ち。人前で話すというのは自分との勝負。この子も、今必死に自分と戦っているのだ。
とはいえ、異様に長い沈黙がクラスをピリつかせる。
「…すか。」
「ん…なにかな??」
「
担任に促され、やっとの思いで名前を捻りだす。男子にしてはか細い、消え入りそうな声。
「…岡峰君。なにかアピールある?」
「ないです。」
俯きながらそう言うと、そそくさと自席へ戻りドサっと座る。身に纏う暗ーい雰囲気。なんだっけこういう子…陰陽師みたいな表現で…陰キャ?いやいや、まだどんな性格か知らないわけだし、決めつけるのは悪い。そして耳慣れた名前が思い出される。
『 へぇー。彼も、アスカって名前なんだ。』
そして後の自己紹介はダイジェストでお届け!
「
「
「
「
「
「一通り自己紹介を終えたわね。1年C組はこのメンバーで1年間頑張りましょう!」
1年C組、総勢30名。不安とワクワクが織り混ざった学校生活が幕を開けた!
え?最初の告白シーンが無いって?
あぁ、それはね。まだ後の話。まぁ、あたしの青春話にちょっと付き合ってよ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます