The input to output
ビーデシオン
1 イントゥザシンク
インプット元:とあるつぶやき
===
駅ホームでスマホを見ていたら、一件のつぶやきが目に入った。
『一両分しかない駅のホームって、頑張れば飛び越えられる気がしない?
例えば向かい側に目的の電車があるのに、間を埋めてくれる車両がないせいで間に合わないなんて間違ってるよね』
ああ、また無責任な散文だなと思ってしまう。
これでもし、実際にやるやつが出たらどうするんだと思ってしまう。
そしたら、横並びで電車を待っていたはずのおじさんが、突然地面を蹴り、黄色い線の内側から線路上に飛び出した。
途端に到着する電車――ただし、おじさんのいない線路上にだ。
あくまでおじさんの視線の先に佇む電車は、今しがた乗客を吐き出し終え、ドアを閉じようとしている。
そこにレールを超え、脱出用ステップを踏み、向かいのホームの内側に侵入を遂げたおじさんが割り込んでいく。
ビジネスバッグを投げつけ、一度だけドア開閉をやり直させた隙におじさんが滑り込む。
そこで、私は現実に戻って来た。
いけないいけない。
また空想の世界に取り残されるところだった。
幼少期から続くこの悪癖も、そろそろ直さなければならないね。
私は女子高生であって、おじさんなんかじゃないっていうのに。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます