後半 『投稿 ~ 攻略』編
近況ノートと作者・作品フォロー
作品を投稿したら、そのことを『近況ノート』に書いてみましょう。あなたの近況ノートを見た誰かが、作品を読みに来てくれるかもしれません。
という訳で、今回は近況ノートについてです。まずはどんなものなのかを説明しますね。
近況ノートとは、文字通り近況を報告するために使う、カクヨム上の連絡ノートです。近況ノートに書く記事として推奨されている内容は、次の4つです。
①自作の紹介
②自作の更新情報
③読書履歴
④おすすめ作品の紹介
それぞれ簡単に見ていきましょう。
①自作の紹介
自分で書いた作品を読んでもらうために、「こんなものを書きましたよ」と報告するのです。簡単なあらすじや作品の特徴、想定している読者層などを添えると効果的だと思います。
②自作の更新情報
例えば長編小説が次の章に突入したタイミングで、「第2章を投稿しました」という風にお知らせするのです。「作品を更新しましたよー」というお知らせですね。
その際、そこまでの簡単なあらすじや、新章の見どころなどを書くとよいと思います。読者様に新しいエピソードを楽しんでもらいましょう。
③読書履歴
「最近こんな本を読みましたよ」という報告ですね。作品を書かない方も近況ノートを使ってよいのです!
④おすすめ作品の紹介
自分が読んでほかの人に勧めたいカクヨム作品があったら、近況ノートで紹介してみましょう。
ちなみに、近況ノートは公開した後で『修正』できるので、「あ゙っ! うっかりネタバレ書いちゃった!」という場合は、速やかに修正しましょう。修正は簡単にできるので安心ですよ。
……はい。ここまで代表的な使い方を見てきました。上記以外にも、色々な使い方をしている方がいらっしゃいますよ。
PC版では、カクヨムトップページから、『近況ノート新着記事』へ跳ぶことができます。先輩方の使い方を参考にしてみましょう。
ここからは、近況ノートのより効果的な使い方を、3つほど見ていきましょう。
①リンクを貼る
②画像を添付する
③最初の100文字を意識する
順にさらっていきましょう。
①リンクを貼る
近況ノートにリンクを貼っている方もいらっしゃいます。自作へジャンプしてもらうタイプが多いですね。ヨム人にとってもスムースでよいですよね。
リンクというのはこんな感じのやつです。このリンクは、『カクヨムからのお知らせ』の、URLに関するページへジャンプするものです。
https://kakuyomu.jp/info/entry/2017/03/09/155048
簡単に貼れるので、是非なさってみてください。
②画像を添付する
この創作論もどきの中で、『カクヨム人が扱えるのは基本テキストのみ』と何度か申し上げてきました。事実、小説本文などに画像を載せることはできません。
ですが、例外として、近況ノートには画像を載せることができます。記事本文の一番下に表示される感じです。貼り方は簡単なので、初心者様でも安心して使えますよ。
小説だけでなくイラストも描ける方は、挿絵のような感じで紹介すると素敵だと思います。
③最初の100文字を意識する
先述した『近況ノート新着記事』のページでは、記事タイトルのほかに、本文も約100文字まで表示されます。なので、最初の100文字を工夫すると、クリック率が上がるかもしれません。
例えば近況ノートで作品を紹介する際は、あらすじを先頭の100文字以内に配置すると効果的です。『近況ノート新着記事』を開いた方が、「おっ、この話面白そう」と思って読みにきてくださるかもしません。
思わずクリックしてしまうような内容を、最初の100文字にぶつけておきましょう。もちろん本文だけでなく、記事タイトルで人目を引くのも有効ですね。不特定多数の方の目に触れるので、あまり過激なのはいけませんが。
……さて。以上で、効果的な使い方についてもご紹介させていただきました。
まあ、あくまでテクニック的な手段に過ぎないので、もちろん必須ではございません。踏襲なさらなくても公開自体はできますので、「ふーん」程度に聞いていただければ十分でございます。
ちなみに、近況ノートを公開すると、『作者フォロー』している方に『通知』が行きます。「〇〇さんが近況ノートで新しい記事を書きましたよー」というお知らせですね。
近況ノートについての説明は終えましたので、流れで『作者フォロー』、ついでに『作品フォロー』について取り上げたいと思います。順に見ていきましょう。
A.作者フォロー
特定のカクヨム人をフォローすることです。例えば『カク野』様という方をフォローした場合、カク野様が以下のアクションをした時に、あなたに通知が行きます。
・新しい小説の第1話を投稿する
・投稿した作品が完結する
・近況ノートを公開する
・おすすめレビューを書く
「カク野様の作品をいち早く読みたい」、「近況ノートの情報が気になる」という方は、作者フォローをしておくと便利ですよ。
B.作品フォロー
フォローはユーザーに対してだけでなく、作品に対してもすることができます。例えば『カク野の大冒険』という作品をフォローした場合、『カク野の大冒険』の更新情報があなたに通知されます。
ただですね、こちらの通知は少々ややこしい仕組みになっています。通知自体は「作品が更新されました」という意味のものなのですが、この通知を受け取れるのは、『カク野の大冒険』を最新話まで読んだ方のみなのです。
つまり、「第37話が投稿されました」という通知を受け取れるのは、第36話まで読んでいる方だけです。作品をフォローしていても、例えば第15話までしか読んでいなかった場合、更新情報は通知されません。ちょっと注意が必要かもしれませんね。
まあもちろんメリットでもあるのですよ。『フォローしたはいいがちょっとしか読んでいない作品』まで全部通知されたら、通知の欄がパンパンになって使いづらいですからね。あくまで利用しやすくするための仕組みだと理解しております。
説明下手なので分かりにくかったと思いますが、作品フォローも作者フォローも、実際に使ってみれば「ああ、こんな感じか」となるので安心してください。
では、今回のまとめです。
・近況ノートで更新情報などを伝えることができる
・リンクや画像も貼れる
・作者・作品フォローをすると色々便利
すぐにすべてを使いこなす必要はありません。特に通知などは、あくまでカクヨム生活を便利にするための『補助機能』に過ぎないと思います。補助に振り回されては本末転倒ですから、ご自分のペースで徐々に慣れていってください。
次回は『
それでは失礼します。(2766文字)
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます