晴れ時どきに青空に一目ぼれ
主道 学
第1話 注意 空海現象発令!!
「内山さん。確かに、空海(そらかい)現象というのがありますよね。ゲリラ豪雨のように雨が、バケツの中の水をひっくり返したように降って、雷に見舞われる現象とは少し違って、異常気象の影響で、海に大量発生した大型竜巻の影響で、空から時々魚も降る現象です」
「ええ、2027年に提唱されたその現象は、人々の注目を浴びて、それから、その日。世界でトレンド入りになったとか……」
「そうそう。そうです。そして、この現場付近に一匹の魚が落ちたのでしょう」
「まあ、確かに、私もそうなんじゃないかなあとは思いますね」
「近年増えているそうですよ」
テレビをさっさと消して、花柄のテーブルからトーストを口に含んだら玄関へと走った。
今日も夏真っ盛りだ。
サンサンとした太陽からの強い日差しが、肌を焼いていく。
いつもの大通りに繋がる公園に着く頃には、トーストを食べ終えた。
周辺に常緑樹が立ち並ぶ公園の大時計を前に、デパートまで電車を使おうか、それとも、歩いて行こうかな。と考えた。
学校は今日から夏休みに入ったので、友達と新しくできたデパートを見に行こうと思ったんだ。
結局、歩いて。いや、走ることになった。
大通りから駅へ向かう最中に、ゲリラ豪雨のような信じられない大雨になってしまったからだ。雑多な通行人も迷惑そうな顔をして、傘を差している。まるで、バケツをひっくり返したような。でも、幸い雷はない。
ジャバジャバと降りだす雨に、傘を忘れてしまった僕は走りに走ることになった。でも、否が応でもデパートで雨宿りすることにしたんだ。
どうせすぐに雨が止むとも思っていた。
その時は……。
周囲の人々も、きっとそう思っているはずだし。みんな雨宿りの場所を探して、傘を差しながらの慌ただしい大移動をしている。
と、その時。
僕の目の前に、一匹の魚が空から降ってきた。
なんだろう?
この魚?
青々とした普通の魚だ。
魚屋さんが、雨で濡れるのを恐れて逃げる際に、魚の入ったバケツを盛大に蹴ってしまった? それとも、近くに水族館があるから、そこで爆発でも起きたのか?
あ、そうか!
これが空海現象だろう!
都内では珍しいんだ。
初めて目にする生きた魚は今も、ピチピチと雨に濡れた地面で跳ねている。けれども、僕には、何故かその魚が苦しそうにしているように思えてきた。
パクパクと口を開閉しているし。
跳ねる力もどんどん落ちてきているから。
激しい大雨が突然に止んだので、ぼくはデパートに行くことも忘れ、スマホで友達を呼ぶことも忘れ……。
魚を掴んで、近くに水槽か何かを探してやることにした。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます