16歳-8 @ドバイ
ドバイの夜景が煌びやかに輝く中、俺はホテルのベランダからその光景を見下ろしていた。
アラブへ到着してから既に2日が経った。
その間、俺はトレーニングをこなしつつ、ドバイの高級ホテルで贅沢なひとときを過ごしていた。
このホテルは、まさに五つ星の名にふさわしい豪華な施設だった。
エントランスを抜けると、天井が高く、ゴールドを基調とした装飾が施されたロビーが広がり、まるで宮殿のような雰囲気が漂っている。
俺が泊まる部屋は、スイートルームで、広々としたリビングエリア、豪華なベッドルーム、そしてジャグジー付きのバスルームが完備されていた。
初日、まず俺は飛行機の長旅で疲れた体を癒すため、ホテル内のボディケアサロンに直行した。
施術士はプロフェッショナルな手技で筋肉の疲れを取り除いてくれた。
「あ゛ぁ~」と16歳にしておっさんのような呻き声を出してしまうほどの心地よさで、思わず眠りに引き込まれそうになりながら、その技術に身を委ねた。
翌朝、俺はホテルのレストランで豪華な朝食を楽しんだ。
テーブルには、ドバイならではのエキゾチックな果物や、世界各地の料理が並べられていた。
オムレツやフレッシュジュース、ステーキ、さらにはドバイの伝統的な料理であるシャクシュカも供され、俺はその豊かな味わいに驚きを隠せなかった。
流石は高級ホテルである。
尚、ドバイに滞在中の日程はすべてチートデイに設定してもらったので、食べ放題である。
アレンさんに食べた料理の写真は送る必要があるが、まぁ野菜を多めに取っていれば問題ないだろう。
俺は朝からエネルギーをしっかりと補給した。
昼からはトレーニングだ。
ホテル内のジムは最新の設備が整っていたので、ベンチプレスやレッグカールなどの日々のトレーニングルーティンをこなした。
また、ホテルには小さな室内運動場が付いており、そこではバスケットボールを使った練習もできた。
日本代表ではCとしての役割が期待されているので、特にインサイドでのシュートやハンドリングの練習に重点を置き、ドバイの暑さにも負けず集中して取り組んだ。
トレーニングの後、俺はエステサロンを訪れた。
ここでは贅沢なアロマオイルマッサージが提供され、俺の体を芯からリフレッシュさせてくれた。
体が大きすぎたせいでアラビアンなお姉さま方4人がかりでの施術となったが、圧巻の技術力と心地よさであった。
途中でシアバター?とか様々な種類のオイルをお勧めされたが、気分がよくなっていた俺は「全て塗り込んでおいてください」と頼んだ。
前世なら追加料金を気にしていたところだが、今はお金に余裕があるしな。
むしろ今は逆に時間の余裕がない。ここで使わずいつ使うんだって話だ。
最終的にリッターサイズのオイルを消費してしまったが、気持ちよかったので問題ないだろう。
エステ後には、リラクゼーションルームで静かな時間を過ごし、窓から見えるアラビア湾の青い海を眺めながら、心身ともにリラックスすることができた。
夜になると、俺はホテルのレストランで豪華なディナーを楽しんだ。
世界中の高級料理が注文できたのだが、特に海産物をふんだんに使った謎のアラビア料理が俺の一番のお気に入りだった。
ここの売りはシェフが目の前の鉄板で調理してくれるライブクッキングであり、その場で選んだ新鮮な魚介類を使った料理を楽しむことができた。
味は当然のように最高だった。
なお、このディナーには田中勇太が合流してきた。
Bリーグの年棒やスポンサーの契約金で大きめのお金が入ってきたらしく、豪華なアラビアンディナーが食べたいとのことで押しかけてきたのだ。
勇太もこのホテルで提供される料理の贅沢さと質の高さに驚きながら、一つ一つの料理を楽しんでいた。
軽く12人前の料理を食べる俺と、4-5人前を平らげる勇太にシェフがドン引きしていたが、まあこんな視線には慣れたものである。
さて、この滞在中、俺は自分自身の精神的な休息も意識していた。
今回は強化試合のための遠征なので断じて旅行ではないのだが、試合前のリフレッシュも重要だからな。
ホテルの図書館で静かに本を読む時間や、プールサイドでリラックスしながら過ごす時間を作ることで、心の余裕を作り出していた。
このゆとりが、バスケでの集中力の源になるのだ。
まぁ、勇太と共に馬鹿でかいウォータースライダーで流されたり、巨大な滑り台からプールに飛び込む瞬間のポーズをカメラで撮影しその芸術点を競い合ったりもしたのだが、これもリフレッシュに必要なことなのだ。
そんな感じでドバイで充実した日々を過ごしながら、俺は強化試合に向けた準備を着実に進めていった。
心はリラックスし、体は最高の状態に仕上がりつつあった。
さて、明日には代表メンバーがこの地に揃う。
ついに全体練習が始まり、三日後にはオーストラリアとの強化試合がある。
この試合は日本で開催されるFIBAワールドカップの前哨戦となる重要な試合だ。
日本でも民放でLIVE中継があるらしい。
オフェンスのセットプレイやディフェンスシステムの確認などが一番の目的ではあるが、TV放送がある以上負けるわけにはいかない戦いだ。
俺は明日からの全体練習で提案予定のセットプレイを頭の中で思い描いてイメージトレーニングを始めた。
複雑な動きになるとイメージだけでは分かりづらかったので、土産として購入した標本を10体使って日本代表の動きや想定されるオーストラリアの動きを一つ一つ確認していった。
そんな時、ピコピコと着信音が鳴り響いた。
ディスプレイにはルーカスと表示されている。
『もしもし、突然どうした?土産はちゃんと買ったぞ、サソリの標本だ』
『ダイ!ビッグニュースだ!テレビをつけてABBニュースを見てくれ!!あと、サソリの標本は捨ててくれ』
『ABB?ちょっと待ってくれ』
俺はサソリの標本を丁寧にキャリーケースへと入れた後、テレビのスイッチを入れた。
そこには・・
・・・
え!!?
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ヌコヌコ動画のチャンネル「ディーン小林のNBA分析部屋」の画面が切り替わり、いつものイントロが流れた。
画面に映るのはディーン小林。
軽快なトークと戦術への深い理解が好評でNBAファンから支持されている、日本のバスケットボール解説者だ。
ヌコヌコ動画 生放送
【今年のワールドカップを語ろう】 NBA実況系ヌコ生主:ディーン小林
同接:1455
「♪♬♪♬♪♬」
「うぇーい!どうも!NBA実況系ヌコ生主のディーン小林でーす!」
#待ってたぜ!
#この前のオールスターゲームの実況最高でした!
#全裸待機!
#服着ろ
#●REC
#初めて来ました
#いつも助かる~。日本のテレビではNBA情報ほぼやってないから
#最近はラバリアの実況多めだよね
#今日はワールドカップについてか。日本開催だし盛り上がりそう
「コメントありがとう!さっそく反応くれているけど、今日はワールドカップについて解説してくよ!」
#ワールドカップね~。アメリカは本気出すのかな?
#わからん。バスケはオリンピックが本番みたいなとこあるからなぁ
#サッカーとは逆だよね
#他の国はNBA選手を全員投入してガチで来るだろうけど、アメリカはどうだろう?
#前のワールドカップはアメリカ6位とかだっけ?スペインとかギリシャのが強そう
「アメリカも気になるところだけど、今日は我らが日本代表について解説するよ!」
#お!いいね!最近は日本代表も強いしなぁ
#わんちゃんありそう!期待!
#え?日本って最弱の部類じゃん。前回は予選敗退だったし、今年も開催国枠で出れるだけだろ?フルボッコで終わりそう
#おん?
#(ノ∀`)アチャー
「おっと、アジア選手権見てない視聴者が一人いるね。前回オリンピックまでは確かに最弱だったけど、今年からはひと味違います。その大きな要因がこちらのフリップ。じゃ~ん!」
名前:東雲大
年齢:16
身長:224cm
体重:119kg
所属:ラバリア(リーガABC)
年俸:3000万(スポンサー契約など含めると2-3億円?)
役割:PG、C(多分どこでもできる)
長所:ゴール下の支配力、リバウンド、3P、プレイメイク、ハンドリング、ディフェンス等々
短所:特になし?強いて言うならエゴが少ない
#日本が誇る巨神兵、東雲君だぜ!
#また身長伸びてない?
#16歳だからなぁ。ヤーマンくらいまで伸びそう
#日本にこんな選手いたんだ!?アメリカ住んでて普段NBAしか見ないから知らんかった
#←ここの生放送、在米視聴者いるんか
#短所が特になしってw
「いや、そうなんよ。彼の短所を挙げるの難しくない?」
#それはそう
#たしかに。若いのにプレイが安定してるし
#エゴが少ないって長所では?
「基本的にはエゴが少ないのは良いことなんよ。でもチームのエースであることを考えると、もっとエゴを出して一人で得点してもいいんじゃない?って思うんだよね」
#( ´_ゝ`)フーン
#日本代表は得点力少ないしなぁ
#ラバリアだとアントニオとかルーカスいるからパスした方が効率いいけど、日本だと確かに
#個人的にはエゴ強いやつ嫌いですが
#ラバリアでも東雲君の1on1が一番強いとこあるし
「そうそう!強豪のラバリアですら、シュートカウント残り5秒くらいで出る東雲君のやけくそドライブが一番強いし。あんなプレイをもう少し増やしたら、もっとチームが強くなると思うんだよね」
#それはそう
#やけくそドライブが一番強いって、それみんな言ってる
#連続でやると流石にワンパターンすぎて止められそう
#そういう意味ならエゴが弱点ってのもわかる
#試合を決めるラストシュートもアントニオに託したりするからな。エースなら自分で行ってほしいところ
「そうそう、終盤のクラッチシュートの場面とかもっと自分でシュート行ってほしいよね。でも、彼は期待値が一番高い選択をしがちなんだよね。もちろん普段はそれでいいんだけどさ」
#終盤はエースに決めてほしいよね
#ファンは期待値とか確率を超えたエースのシュートを期待してるから
#彼は考え方が割と理系だよね、数学とか得意そう
#まだ文理選択前でしょ。中卒だぞ東雲君
#おいおい東雲くん中卒だったのかよ!これで学歴は俺と互角!!勝ったなガハハ!!!・・・ハハハ
#涙ふけよ
「ま、その辺りは今後の伸びしろって感じかな。とは言え、現状で日本一の選手であることは間違いないし、センターとしては世界一かもね。あのヤーマンとインサイド互角だったし、最後アジリティで圧倒していたし」
#中国戦やばかったな
#NBAで無双してるヤーマンを完全に止めてたからね
#ヤーマンのフックシュートブロックしていたのは凄かった
「中国戦は凄かったね。ハイライト動画を作ってきたから、少し流すね」
#ハイライト助かる
#サンクス!
#はじまた
#ドリブル鋭いなぁ
#ヤーマンとマッチアップしてこれだけ得点シーンあるの凄すぎ
#中国のビッグマン吹っ飛ばしながらダンク決めたww
#キタ――(゚∀゚)――!!
#圧倒的で草ァ!!
#日本人としては異常な身体能力だよ(誉め言葉)
#いいねぇ。最高だったアジア選手権を思い出すぜ
「うん、これくらいにしとこうか。見てもらって分かる通り、身体能力を活かしたインサイドでの支配力と得点力、プレイメイクが強みだね。NBAでも間違いなく通用する強さだと思うし、ワールドカップでもCとしてゴール下を支配すると思うよ。彼が一試合50得点取れば、ヨーロッパの強豪やアメリカ相手でも勝てると思うね!」
#50点w
#不可能とは言えないのが彼の怖いところ
#実際、ラバリアでは調子いいときそれ位取るしなぁ
「さ、それじゃ彼のチームメイト候補を紹介しておこうか。まずはスタメン確定の選手から。最近Bリーグでも人気のこの人!」
名前:田中勇太
年齢:18
身長:203cm
体重:101kg
所属:千葉サウザンドリーフ(Bリーグ)
役割:PF, C
長所:リバウンド、ミドルシュート、スピード
短所:3P、ハンドリング、Cとしてはサイズ不足
#田中君キタ――(゚∀゚)――!!
#アジア選手権でも終盤躍動してたよね
#東雲君いるからCとしては入れないけど、思いのほかPFの適性が高かったからなぁ。納得
#BリーグでもPFのポジションで大活躍してるもんなぁ
#東雲君と仲いいから連携もいいしな
「彼はサイズがあるのにスピードが速いのが魅力だね。中国戦でもやっていたけど、彼がPFかSFのポジションに入るとリバウンドも安定するしトランジションの勝負で優位に立てるから良いよね。コメントにある通り東雲君との連携も強くて魅力だね」
#あの身長でスピードあるのは凄いよなぁ
#インタビューで「小中の間ずっと東雲君と争っていたから鍛えられた」って言ってた
#そっか、学年二つ違いだから被ってるのか
#小中の試合で東雲君出てくるのは怖すぎw
#俺なら泣くww
#中国戦では突然の出場でも活躍してたし、メンタルも丈夫そうだなぁ
「続いては、恐らくスタメンに入るであろうこの二人!」
名前:伊藤はじめ
年齢:25
身長:189cm
体重:85kg
所属:静岡サイレントヒル(Bリーグ)
役割:SF
長所:3P、スピード
短所:ハンドリング、インサイドの攻防
名前:伊藤まこと
年齢:23
身長:184cm
体重:80kg
所属:静岡サイレントヒル(Bリーグ)
役割:SG
長所:3P、スピード
短所:インサイドの攻防、ディフェンス
#伊藤兄弟だ!
#あー、静岡のスリー革命の二人か
#千葉と優勝争いしてるところだし、田中君との共演は熱いなぁ
#うむ。日本が勝つならスリーは必須
#東雲君もスリー打てるんだし、どっちかが居れば良くない?インサイドが崩されそう
「日本がヨーロッパの強豪に勝つには、スリーを入れるしかないからね。今波に乗っているこの二人は外せないでしょ!どっちか一人で良いってコメントもあるけど、流石にCの東雲君がスリー打つ機会は減るだろうからね。逆にインサイドは東雲君ががっちり守るから、多少弱くなっても大丈夫でしょ!」
#なるへそ~
#( ´_ゝ`)フーㇺ
#よいのでは
#スリーで勝つのは賛成。東雲君のパスがあればフリーで打てるチャンス多そうだし
#アジア選手権ではスリーあんま入らなかったからなぁ
「最後の一人は、候補が多くてちょっと予想できないんだよね。ポジションとしてはPGの選手が必要だけど、プレイメイクは東雲君ができるからね。ボール運びが堅実にできて、ハンドリングうまい選手かなぁ。スリーが打てれば尚良し」
#沖縄の斎藤選手とか、東京の磯貝選手か?
#うーむ、確かに候補が多い
#今回の強化試合にもPGの選手はたくさん呼ばれてるよなぁ
#田渕選手は?
「田渕選手はNBA挑戦中だから難しいだろうね。本人も言っていたし」
#そらしゃーない
#シーズン中は当然として、オフシーズンもサマーリーグとかあって忙しいからなぁ
#リーガABCはシーズン中でも強化試合に参加できるし、良いよなぁ
#いや、あれは東雲君が特殊なだけだと思うぞww
「うん、普通ならシーズン中の強化試合とか絶対参加できないからね。ラバリアがおおらかなのと、東雲君が異常に体力あって怪我もしないから許可が出ただけで」
#それはそう
#日本代表としてはありがたいけどねw
#セットプレイとかの練習できるしなぁ
#オーストラリアに勝ってほしいなぁ
「3日後のオーストラリア戦は重要だね。日本もオーストラリアもほぼフルメンバーだし、ここで勝てればワールドカップも期待できるよ」
#このメンバーならいけるやろ!
#ラバリアでの東雲君、最近調子良いしなぁ
#逆にここで勝てないと厳しい。本番ではNBA選手が一人加入してくるし
#ふむ
#お
#あれ、
#え!?まじか!
#ABBニュース見て!
「うん?ABBニュース?何か動きあったのかな、検索しまーす・・・・・ええ!?まじで!?」
最後に入ってきたビッグニュース。
これによってさらに勢いを増した生放送はさらにヒートアップしてゆき、その熱気は深夜まで冷めることはなかった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます