第6章 守り抜く者

第30話 拐かし

 和史が厚平を呼び出し雫の前で話をすると決めた日、糸季は早朝目が覚めた。


(今日、だよね。左大臣様が、一の皇子様と右大臣様を前に話されるのは)


 朝早いため、まだ音がしない。白みがかった空を見ようと渡殿へ出た糸季は、爽やかな風を感じて目を閉じた。


「今日、きっと全てが明らかになる」

「――それはようございましたね、姫君」

「!?」


 誰もいないはずなのに、一体誰の声か。驚いた糸季が周囲を見回すが、誰の姿もない。しかし次の瞬間、背後に気配を感じて振り返ろうとした。


「はい、止まれ」

「――っ」


 しかし、何故か体が動かなくなる。真後ろに立った何者かが、そっと糸季の口を手で覆った。そのまま動けずにいる糸季の耳元に、低い男の声が忍び込む。


「助けを呼ぼうとしても無駄無駄。きみは今、式に体を縛られているし、術で喉を塞がれているから。暴れることも、叫ぶことも出来ない」

「――!」

「ふっふっふ、凄いだろう? 流石陰陽師様って言ってくれても良いよ。あ、喋れないんだっけ」


 けらけらと声を出さずに笑った男は、ふと笑いを収める。糸季の耳元に聞こえる声は、最初よりも更に低くなった。


「抵抗しようなんて思っても無駄なことは、わかっているんだろうけど。面倒だし、眠ってもらう」

「……っ」


 ふっと男が息を吐き出すと、糸季は突然眠気を感じた。何とか眠らないようにと抗うが、段々と瞼が重くなる。


(三砂様、左大臣様。……澪殿下、ごめんなさい)


 がくりと体の力が抜けた糸季の体を、男が担ぐ。そのまま音もなく、二人の姿は渡殿から消えた。


 ☆☆☆


 糸季の姿がない。そのことに最初に気付いたのは、彼女を起こしに来た三砂だった。


「姫様、おはようございます。……姫様?」


 御簾の前で形式的に礼をした三砂は、奥から何の音もしないことに疑問を抱いた。「失礼致します」と御簾を上げて中に入ったが、糸季の姿はない。起きた形跡はあるが、姿が見えなかった。


「……庭でしょうか」


 不安が胸の奥に溜まる。三砂は意を決して再び渡殿へ出るが、結果は同じだ。

 ただ散歩に行っただけかもしれない。三砂はそう考えようとしたが、ざわざわという胸のざわめきは一向に収まらないままだ。


「……誰か」

「三砂? いかがした?」

「左大臣様!」


 天の助けとばかりに目を輝かせる三砂におののきながらも、和史は彼女の異常な様子に眉を動かした。


「……何があった? 糸季姫は」

「姫様が……姫様がおられないのです!!」

「何だと?」


 低くどすのきいた和史の声に、三砂はびくりと肩を震わせる。しかし事実確認をしているのだと気を取り直し、真っ直ぐに和史の目を見つめた。


「昨夜、お休みになられるのは確かめました。しかし朝、先程様子を見た際、お姿がなかったのです」

「……中を見せてもらうぞ」

「はい」


 三砂が御簾を上げ、和史はその内側へと足を踏み入れる。そこには確かに朝方までは糸季がいたという形跡があり、和史は珍しくちっと舌打ちをした。


「……向こうが先に仕掛けてきたということか」

「左大臣様……?」

「三砂、私の代わりに澪を呼びに行ってくれ。入れるよう、文を書く」

「わかりました。左大臣様は……」

「私は、約束通り一の皇子様に会おう」


 その場で三砂の筆を借り、和史はさらさらと短い文を書く。一通の中に、門番をする家人と澪へ向けた指示が書かれた。


「これを家人へ見せろ。そして、澪にも」

「承知致しました」


 三砂が急いでその場からいなくなると、一人残った和史は背中越しに糸季の局を眺める。主を失い、何となく寂しげに御簾が揺れている。


(お前は、それほどまでに澪殿下が邪魔なのか?)


 眉間にしわを寄せ、和史はこの場にいない弟に心の中で呼びかける。いつの間に、これほど権力に固執するようになってしまったのだろうか。


(考えたところで、私は厚平ではない。あいつの心は、あいつにしかわかるまい。……同じように、厚平に私の心はわかるまいな)


 空には雲が少ない。今日は雨が降るということはないだろう。渡殿から空を見上げた和史は、軽く息を吸い込む。


「ここで立ち止まっていても、何にもならん」


 そろそろ、行かねばなるまい。和史はしかめっ面を解き、左大臣の顔をしてその場をゆっくりとした足取りで去る。足音を荒立てないよう注意を払い、雫の待つ宮へと足を向けた。


「……お前か」

「お前か、とはご挨拶ですね。ご機嫌麗しゅう、兄上」


 宮へ向かう途中、和史はとある渡殿にて弟・厚平と鉢合わせした。

 わずかに眉を動かした和史に対し、厚平は涼しい顔で兄に向かって挨拶の言葉を投げかける。だから和史は、内心を隠して眉を元の場所に


「元気そうで何よりだ。お前も……いや、ここで長話をする必要もない。後で、しっかりと話をする時があるのだからな。――行くぞ」

「ああ、わかった。目的地は同じだからな、兄上」


 二人は何となく並び立ち、雫のもとへ行くために歩き出す。並んで歩いていたため、ただすれ違った者は、二人を仲の良い兄弟と思い認めたかもしれない。

 しばらく歩くと、雫の宮が見えて来た。


「――雫殿下、和史です」

「ああ、よく来たな。入ってくれ」

「失礼致します」

「失礼致します」



 雫に許しを貰い、二人は御簾の裏側へと体を滑り込ませた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る