第2話 夜更けの酒場 私と剣の中の彼女

 夜はすっかり更け、閑静な市場の外れに佇む小さな酒場は、魔道ランプ(※1)の柔らかな灯りに包まれていた。薄明かりに浮かぶ古びた木壁は、どこか懐かしい安息の色を帯び、揺れる淡い輝きが私の疲れた心をそっと解きほぐしてくれる。足元の木床が踏みしめるたび微かに軋む音や、遠くから紛れ込む笑い声が、静かな夜気にしっとりと溶け込んでいく。その響きは、異国の詩歌にも似た優しく穏やかな調べで、私の頬を緩ませる。


 手元には、くすんだ木肌が手に馴染む酒器が一つ。中に注がれた淡い紫色の葡萄酒が、ほんのりと甘酸っぱい香りを漂わせ、鼻先をくすぐる。飲み慣れたとは言えないが、このひととき、ゆるやかに脳裏がふわりと浮き上がるような、心地よい酔いに沈むのも悪くないと思えるようになった。


 

 その理由は、腰に吊り下げた純白の剣。そう、【彼女】がしつこく「飲もう、飲もう」とせがむからだ。毎晩毎晩、彼女の甘えたような声が私の五感を揺らし、断るのも面倒になってつい付き合ってしまう。別に飲まなければいけない理由などないというのに。


「いい? もうこの一杯だけだからね」


 我ながら少し拗ねたような口調で、小声でそう呟く。すると、心の奥底に、彼女——私と感覚を共有する剣の意志——の声が響く。周囲から見れば独り言にしか聞こえないだろうから、できる限り慎重に声を潜めなければならない。


!?  


 まるで甘えん坊の妹を宥める姉のような気分で、私は唇をきゅっと引き結ぶ。彼女の要求は飽くことを知らない。二杯と言わず、延々と杯を重ねてしまいそうな口ぶりだ。


 「に、二杯って……もう少し節度を持ってちょうだい。あなたがいくら気分が良くても、酔って気だるくなるのは私の身体なんだから。それに、明日はブーツをオーダーしに行くんだから、むくんだ脚で行くわけにはいかないでしょ」


  


 優雅なため息が私の唇から零れ落ちる。剣の柄にそっと手を伸ばし、軽く触れる。その手触りは、研ぎ澄まされた刃の脇にある、ほんのりとした温もりを含んでいるように感じられた。彼女は私の五感を共有し、私が味わうお酒の余韻や香りすべてを自分の愉しみとしているらしい。


「ほんとにもう……。どうしてあなたはそんなにもお酒が好きになったの?」


 私の問いに、彼女はくすぐるような笑い声を漏らす。その笑い方は、少し気味が悪いくらいに独特だ。


 


 やれやれ、曖昧な返答にまた苛立ちが募る。私は首を小さく横に振り、数年前の忌まわしい出来事を思い出さないように呼吸を整える。あの時から彼女は剣の中に宿り、いつしか私の感覚と連動するようになった。今はもう、彼女を完全に振り払うことなどできない。


「その気持ち悪い笑い方で誤魔化さないで。元はと言えば、あなたのせいでこんなことになってるんだから」


 柄を指先でコツンと叩くと、彼女はまるで得意げな子供のような声で、どこ吹く風とばかりにからかってくる。



 むくれる以外に術はない。私が苛立ちを押し殺しても、彼女はなおも愉しげに笑う。その笑い声は、遠く微笑むランプの灯りに紛れ、夜の深みへ溶けていく。


 甘酸っぱい葡萄酒の香りが鼻孔をくすぐる中で、私はほろ酔いの気配に身を任せる。斜めに掛かった剣から響く、彼女の柔らかな声。微かに軋む木床、遠方の笑い声、そして私を揺らす彼女の囁きが、静かで温かな夜の空気に溶け合っていく。


 この静寂は心の底に滲む苦い思い出を揺らすが、それでも今宵、ほんの一杯だけ追加してみてもいいかもしれない。そう思わせてしまうほど、彼女の強引な甘えは、何とも不思議な心地よさを秘めていた。


◇◇


 今から半年ほど前、エレダンへと向かう旅路の途中のことだ。深い森の小径を進んでいた私たちは、一際太い幹を持つ奇妙な木を見つけた。密生する木々の間に、ふと開けたような薄暗い空間。そこに生える木は、荒々しい鬱蒼とした環境など気にも留めぬ風情で、その太い幹に、琥珀色がかった小さな果実を無数に湛えていた。見た目はビワにも似た甘そうな果肉を想起させる……が、この暗く湿った森で、そんなみずみずしい果実が実るものだろうかと、私は不審に思わずにはいられなかった。


 


 少し浮ついた彼女の声が心中に響く。私と感覚を共有する存在――その剣に宿る彼女は、甘いものへ奇妙に執着しているらしく、久しく口にしていないスイーツらしきものへの欲求が募っているらしかった。


「これを? 見るからに怪しげなんだけど……」


 わずかに体をこわばらせながら、私は周囲を慎重に見回した。陽光がほとんど射さぬほど生い茂る枝葉。しっとりと濡れた土の匂い。こんな鬱蒼とした森で果実が豊かに実るだろうか……自然の理にそぐわないそれは、どこか底知れぬ不穏さを湛えていた。


 けれど、彼女は甘い夢想に浮かれたままで、愚直なまでの無邪気さで私を唆す。



 その声は、気まぐれな子供のような小さな頼みごと。私は息を吐いて、悩ましげに視線を落とした。危険な香りがぷんと立ち上る気がしたけれど、私たちの旅には常に彼女が寄り添っている。その愛嬌と、時に強引な甘えには逆らいがたい。


「んーっ、もう、しょうがないわね……」


 私は剣をそっと掲げ、その鞘ごと枝へ近づけて、果実を引き落とそうと試みた。その時、思いもしなかった出来事が起こる。


 ――ギシリ。


 まるで生き物めいて枝が蠢き、瞬く間に私の手首を捕らえる。静かな森の呼吸が、一気に不吉な嘶きへと転じた。


「ちょ、ちょ、なにこれっ!?」


 枝は有機的な触手へと変質し、私の腕から肩、胴へと絡みつき、締め上げてくる。圧迫され、身動きが取れない。私は狂ったように抗うが、甲斐なく、力が絞られるように奪われてゆく。悲鳴は森の奥へ虚しく吸い込まれ、耳鳴りがするほど静寂な空間が、今や生きた捕食者となって私を貪ろうとしていた。


「いやだ、こらっ、離せ! うわああああーっ!!」


 半ば意識が遠のく中、視界の端がぼやけ、粘つく樹液のような唾液めいた液体の存在を感じる。巨大な幹が割れ、忌まわしい口腔のような裂け目がある。そこへずるずると私が引きずり込まれる感触。喉元が縮こまり、吐き気を誘う濃厚なアルコール臭が鼻腔を満たす。


「うぷっ!?」


 呑み込まれた先は、漆黒の暗闇と、酔いを誘うほど濃密な酒精の香りが充満する異質な空間だった。湿り気を帯びた内壁がざわめくように身じろぎし、視覚を奪われた私は全身でこの不気味な環境を感じ取るしかない。荒唐無稽な悪夢のようだが、感触はあまりに生々しい。


「あっ!? なにこれ?」


 その瞬間、私の頭はぐらりと揺れ、鈍い痛みを伴うようなめまいが意識をかき乱した。脳裏に映り込むのは、あろうことか彼女が嬉々として果物を頬張る幻覚めいた光景。熱に浮かされたようなその笑顔は、普段の彼女の無邪気さを数段増幅したようで、奇妙な不安と嫌悪感を同時に揺さぶってくる。



 闇に包まれた内部で、彼女の声だけがはっきりと届く。しかし、何が起きているのか、私はまるで理解できない。身体は締め付けられ、鼻腔はアルコールの濃い匂いに満たされ、彼女の楽しげな声がまるで悪夢の囀りのように耳に響く。甘い果実を味わっているはずの彼女の愉悦が、私の混乱に拍車をかけていく。意識は朧ろげな霧に包まれ、手足は麻痺したように動かない。


 私は必死に頭を振った。いけない、ここで意識を手放したら、二度と抜け出せない気がする。どこかで彼女も混乱しているようだったが、その声は奇妙に弾んで、甘美な快感に溺れているようだった。



「ちょっと、あなたしっかりしてよ!」


 歯を食いしばり、どうにか呼びかける。私たちは感覚を共有しているはずなのに、なぜ私はこんな地獄にいて、彼女は愉悦に浸っているのか。息苦しい闇の中、まるで底なし沼に沈むような絶望感が胸を掻き乱す。


「こうなったら、もうどうにでもなれっ!!」


 切羽詰まった私は、私の根源的な力、【黒鶴(※2)】の【場裏(※3)】を開放することにした。圧縮空気の炸裂エアバースト――私が切り札として秘めていた力をぶつけ、強引にこの嫌悪すべき空間を打ち破った。


 耳を劈くような爆音が響き、私の身体を締め付けていた枝状の触手が引き千切られ、私自身も強烈な反動とともに外界へと放り出される。外気が頬を撫で、夜風が肺を浄化するように流れ込んできたとき、私はやっと、この悪夢から解放されたのだ。


 だが、その代償は小さくなかった。なぜか彼女は、その怪異な体験以降、私が味わうアルコールへの渇望を持ち続けるようになった。私と感覚を共有するがゆえに、彼女は私を介してアルコールに魅了されてしまったのだ。


 それはまるで、あの不気味な森で得体の知れない果実を口にした瞬間にかかった呪いのようで、まったくもって馬鹿馬鹿しい話だ。以来、彼女はことあるごとに私に酒を求め、私も半ば諦めて夜毎の杯を交わすことになってしまった。


 そのときの記憶が今なお鮮明に脳裏をよぎると、胸の底で苛立ちが再燃するのを感じる。まったく、あんな苦い経験をさせられたのに、彼女はまったく反省している様子もない。そろそろ、その甘ったれた態度にお灸を据えたくもなるというものだ。


「へえ、じゃあ、呑んだくれで役立たずの剣さんには、ヘルハウンドの巣窟で一晩過ごしてもらおうかしら? あの変態犬どもにたっぷりハアハア舐め回されて、ぐっちょぐちょに可愛がられたらいいわ」


 私がわざと艶めかしい声で告げると、彼女の内なる声に焦りが滲む。


   


 思わず私は吹き出した。彼女が想像力豊かにおののく様が可笑しくてたまらない。思えば、彼女がこうして狼狽するのを見るのは久しぶりだ。悪戯っぽく笑いながら、私は肩をすくめてみせる。


「昔って、あのときのこと、まだ根に持ってるの?」


 


 彼女が言う「あの時」とは、かつて一緒に勉強していた頃の話だ。確か期末試験前で、彼女が何度もこっくりこっくり居眠りを繰り返していた。私はそれがあまりにも許しがたく、やむを得ず“ちょっとしたお仕置き”をしていたのだけれど、今思えばそこにほんの一滴、愉しみの色が混ざっていたことは否定しきれない。


「仕方ないじゃないの。せっかく私が勉強に付き合ってあげたのに、あなたったら、すぐに寝ちゃうんだもの。目を覚ますのにあれくらい刺激的な手段も必要だったのよ」


 私がケラケラと笑いながら話すと、彼女は頬を膨らませたような気配を漂わせる。声はあくまで私の心中に響くものだけれど、その様子が手にとるようにわかる。


 


「ははっ、ごめんごめん。でも、あのときのあなたの顔ったら……今思い出しても、お腹痛くなるほど笑えるわ」


 


 ぷんすかと不満を漏らす彼女だけれど、私にはその声がむしろ微笑ましく思える。確かにあの頃から、彼女との間には奇妙な信頼関係が芽生えていた。冗談交じりの脅しも、過去のちょっと意地悪なお仕置きも、今となっては私たち二人が共有する大切な「思い出」だ。


 彼女があれこれ文句を言いながらも、心底怒っているようには聞こえない。むしろ、むずがる子供が甘え半分に叱っているような、そんな愛嬌さえ感じられる。ふざけ合い、からかい合う私たち。それは深く長い紐帯で結ばれた者同士だけが許される、あたたかな関係なのだ。


 夜風が酒場の扉から静かに吹き込み、魔道ランプの灯りが優しく揺れる。柔らかな微笑みを浮かべる私の側で、純白の剣からは微妙に拗ねた気配が滲むけれど、その裏側には互いを想い合う気持ちが満ちていた。


 そんな彼女が、慌てて声を上げる様子を楽しみながら、私は微かな笑みを漏らす。私の名は【柚羽美鶴ゆずは みつる】――この異世界に転生し、今はミツル・グロンダイルと名乗っている者だ。


 腰に帯びた剣は【白きマウザーグレイル】。この世界での両親が私に残してくれた、たった一つの絆でもある。その剣の中には、不思議な縁で共にこちらへ来てしまった一人の少女が宿っている。名を【加茂野茉凜かもの まりん】という。彼女もまた、私と似たような事情でこの世界へと転生し、今は「転写体」として剣に憑依している。底抜けに陽気で、面倒見が良い――時にお節介なほどだが、私にとって大切な存在だ。


 オリジナルの彼女はまだ元の世界にいるし、ここにいるのは転写されたもう一人の彼女に過ぎない。けれど、それが何だというのだろう。互いの気持ちは本物で、絆は織り込まれた糸のように複雑でも確かに結ばれている。


 その転生の経緯や理由については、語ると長くなるので、いずれ機会があれば触れることにしよう。今はただ、静かな夜、淡い葡萄酒の香りに包まれたこの酒場で、彼女の声を心の中に聞いている。それだけで胸がほのかな温もりを帯びる。


 茉凜がくすりと笑った後で、今日の出来事について問いかけてきた。


  


 彼女の言葉に夕暮れ時の出来事を思い返す。魔獣の大群に襲われていたパーティーを私が救った場面だ。戦利品として手にした魔石を、私はそのパーティーのリーダーであるカイルに渡そうとしたが、彼は頑なに受け取りを拒んだ。困った末、私は半分だけでも押し付けるように手渡し、さっさとその場を離れた。


「横から獲物を掠め取ったようなものじゃない。あの人たちが苦労して得たものなんだから、それ相応の報酬があって当然でしょ。なのに受け取らないんだもの。半分にしたって多いくらいよ。まったく……」


 思わずむくれながら言い放つと、茉凜の小さな笑いが響いた。優しく、けれど私の頑固な心根を見透かすような笑いだった。


 


「何よ、その含み笑いは?」


 茉凜は、柔らかな声色で続ける。


 


 その言葉に、私の胸中にほんのり熱が走る。恥ずかしさと照れ臭さが混ざった感情が、熱い葡萄酒の香りと共に上気してくるのがわかった。思わず素っ気なく答える。


「ふん、私は優しくなんてないわよ」


 嘘ではない。私だって、自分が“優しい”なんて言われると、どう反応していいかわからない。ただ、茉凜が私をそう評するとき、その声色には確かな暖かさが感じられる。いつも私の側にいて、私の感情を共有してくれる彼女がそう言うのだから、私は何とも言えない心地よい安堵と、少しの照れを感じずにはいられない。


 剣に宿る少女の声は、夜の静けさの中でかすかな音楽のように響く。互いにふざけあい、突き放すような言葉を交わしながらも、その裏側には揺るぎない信頼が根付いている。お酒の酔いと、遠くから微かに届く笑い声、そして心中で響く彼女の温かな呼びかけが、今日も私を癒してくれる。


 こうして私たちは、困難や不条理に満ちた世界でも、共に歩み続けることができる。彼女が側にいるから、私は少し強くなれるのだ。


 前世の記憶を思い返せば、そこには限りない闇が広がっていた。


 私は前世で一度死んだ。そして再び目覚めた時、私は私ではなかった。何も見えず、何も聞こえず、ただ息をすることさえ困難なほどに空虚で、凍てついた世界。あの頃の私は、行き場のない戸惑いを、胸の奥底にまで染み込ませて生きていた。声を出すこともできず、助けを呼ぼうなんて考えもしなかった。なぜなら、誰かに手を差し伸べられるなど、到底ありえぬ幻想だと思い込んでいたから。


 けれど彼女は、そんな私の前に、まるで空から舞い降りるように現れた。女神か、それとも王子様か。そんな言葉でしか形容できないほど、彼女は眩しく、そして優しかった。微笑んで私の手を取り、「大丈夫」と言わんばかりの瞳でまっすぐに見つめてくれた。その瞬間、私の中で長く凍りついていた何かが、かすかに溶け始めたのを感じた。


 あの日以来、彼女との出会いは私にとって奇跡そのもので、今でもその光は心の中に残り続けている。なのに、当時の私は素直になれなかった。理由などなかったのに、私の側にいてくれることが嬉しいと素直に言えず、むしろ辛く当たることで自分の混乱した感情を隠そうとしていた。そんな拗ねた私を、彼女は責めることなく、変わらぬ笑顔で受け止めてくれた。その無償の温もりが、どれほど私を救ってくれたことか。


 彼女は太陽のような人だった。光と熱をもたらし、私の中に貼りついた氷を自然と溶かしてゆく。彼女の存在が、暗闇の中で迷い子だった私に道標を示し、手を引いてくれたのだと、今になってはっきりとわかる。彼女との絆は、何にも代えがたい大切な宝物だ。感謝の念は、思い出すたびに心底から湧き上がり、私を新たな一歩へと導いてくれる。


「はあ……」


 酒場の片隅で、小さく溜息をつく。淡い葡萄酒が生む心地よい酔いが、私を雲の上に浮かべるような感覚で包んでいる。頬はほんのり上気し、まぶたは重たく、けれど不快ではない。その甘やかな酩酊感の中で、過去の傷痕と今の幸せが、ゆっくりと溶け合っていくようだった。


 そんなとき――


 微かな風が、酒場の扉の隙間をすり抜けて頬を撫でた。何かが近づいてくる気配が、静かな夜気に溶け込みながら、私のかすんだ意識を僅かに揺さぶった。酔いの中に沈みかけていた心が、まるで呼び戻されるように微かに反応する。何者かが、夜陰の向こうで私を待ち受けているのかもしれない。


 私の中に宿る彼女の声は、まだ何も告げていない。けれど、この柔らかな揺らめきは、きっと新たな瞬間の始まりを告げているのだろう。


 私はゆっくりと視線を上げ、魔道ランプの灯りが揺れる夜の酒場を見渡した。こんなにも穏やかな時間が、次の瞬間にはどんな形をとって私を導くのだろう。胸には奇妙な期待と、かすかな緊張が混ざり合っていた。






------------------------------------

注意事項

『この物語は、法律・法令に反する行為を容認・推奨するものではありません。この物語の世界では背景的に飲酒可能な年齢が曖昧であり、また、水が貴重なことから子供でも軽くワインを飲んだり、水で薄めて飲んでいるのが普通です。』


用語解説

※1【魔道ランプ】

低品質の火属性の魔石を内包し、持続反応式術式によって駆動する簡易光源。魔石の品質にもよるが、一度起動すれば長時間明かりを灯し続けることができる。


※2【黒鶴】

「ミツル」が前世で用いていた異能【深淵】の特殊個体名。この世界では魔石も詠唱も必要としない独自の術として機能しているが、魔術とは根本的に仕組みが異なる。なぜ異世界でもこの力が使えるのか、その理由は第二章で明らかになる。


※3【場裏(じょうり)】

ミツルが操る術の基礎概念で、限定された領域を作り出し、その中で事象を操作する能力。色で呼称される「流儀」によって扱う性質が異なる。たとえば「赤」であれば熱の操作が可能で、イメージを具現化するように対象を操作できる。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る