小笠原投手の勝てなさからもわかること

 小笠原投手は防御率が2点台中盤でドラゴンズの中ではよくやっていると思います。ただ負けた試合の相手先発・床田投手は防御率1点台。


 上位の球団を見ると、たとえばカープは防御率1点台の先発が三人います。巨人は2点台前半までが三人。阪神も2点台前半までが三、四人(規定にのってない選手含む)。


 一方で防御率は味方チームの守備の上手さ、相手チームの得点力なども影響するものでしょう。



 ドラゴンズは、この前の高橋宏投手で勝った試合、相手守備のエラーがあったあと、タイムリーが出ました。それがなかったら勝てたかわかりません。小笠原投手で負けた試合は、追いつくチャンスがありながら、セーフティスクイズの失敗でチャンスをものにできなかったようです。


 作戦の失敗は、選手の失敗でもあるかもしれませんが、それ以上に采配の失敗だと思います。映像でも確認しましたが、相手に見抜かれていた可能性もあります。



 仮にドラゴンズの得点力が采配ミスも重なり、セ・リーグで最下位だとすると、ドラゴンズの投手陣はその相手と対戦できないため比較的不利ということかもしれません。


 ホーム球場の特性でドラゴンズは投手有利な数字が出がちだろうとも思われますが、ドラゴンズ野手陣の得点力はホームとビジターでそこまで大差なさそうなデータもあります。


 つまり、投手がホームよりビジターの方が苦手だとしても、打線の能力は内でも外でもそんなに変わらないと。


 変わらないのはいいとしても、その得点力が最下位なら結局、相手を打ち負かせるほどの力はないと言えそうです。逆にドラゴンズの投手と守りが他球団より弱いため、相手打線が比較的強くなっているという可能性もあるのですが、そこはバランスだと思います。


 ドラゴンズの先発陣が全体的に優秀な数字を残しているようには見えないため、やはり投手と守りで負けている面はあるのでしょう。けれども、野手の得点力でも負けていると見るのが妥当でしょうか?


 監督の采配も良くないと思いますけど、なかなかそれを数値化するのは難しい気がしますね。放出した選手と手に入れた選手の比較、よく起用した選手と起用しなかった選手の比較などはできるかもしれませんけど。


 実際に試合観ていると、なぜそこでそうするとか、相手に読まれたんじゃないかとか不満に思うことありましたけどね。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る