第23話
作品のタイトルを見ていて、どこからこの発想が出てきたのだろうと、驚いた作品がありました。
タイトルの付け方には、大きく二つの付け方があるそうです。
一つは、作品内から。
もう一つは、作品外から。
昔聞いた話ですと、集英社などは作品内から選び、新潮社は外から選ぶそうです。
そういう傾向があるらしいです。
作品内からタイトルを付けるなら、読者に作品の内容やジャンルを直接伝えやすいし、物語の方向性をはっきりし、作者が書くときの指針にもなります。
作品外からタイトルを付けるなら、読者の好奇心を刺激し、興味を引いたり、作品に対する様々な想像をさせたり、作者の独創性や個性を出しやすくなると思います。
よく、読み終わったらタイトルを見ます。
タイトルは作品の顔であり、読者が最初に読む部分。
作品全体をうまく捉えているものが、タイトルにつけられているので、内容が想像がつきます。想像がつかないものを読み、読後にタイトルを読んで「そういうことかっ」と思ったときは、作者の凄さを思い知らされます。
たまに、そういう作品に出会うと、読みたくなります。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます