第2話 カクヨムは創作系交流サイトである。圧倒的快適さを提供するビジネス的観点

 さて、先のエッセイで私は辛辣な言葉を並べた。結果なろうではエッセイランキング日間一位にもなり、週間も三位から二位になったが、果たしてあのエッセイはどこまで正しいのだろうか。


 結論から言うと「一部」である。


 そもそも論として視点を変えれば一部でしかない。

 それはカクヨムが「創作系交流系サイト」であり「ビジネス」でもあるからだ。これが分かると、サイトの本質と先のエッセイの偏りが読み解ける。私が私に反論するという謎展開だが、なぜか一位になってしまったので私自身が責任を取ろう(笑)

 まるで古代ギリシア・アテネの弁論家みたいな話になってきた。


「どんな議論であれ、私がついた方が勝つ」


 そう言った弁論家がいたらしいが、私の場合んなわけない(笑)


□小説交流系サイトビジネス「カク・ヨム」

 まずはビジネス的観点を解説しておく。書き手ユーザーの皆さんなら分かると思うが、カクヨムは広告が少ない。理由は二つ。


・カドカワ自体の宣伝を兼ねたサイトである

・圧倒的快適さを提供するのに過剰な広告は不要


 ということで、小説ページ以外には基本広告がない。というかないと思う。では快適さの次に必要なものは何か。それが「利便性」である。だからSNS的なサイトに仕上げたのだ。つまり、


・SNS的要素を取り入れ交流しやすくする

・情報の可視化を行い、創作に関わる孤独を軽減する


 この二つも特長として加えていい。

 情報の可視化やSNS的要素からくる「いざこざ」「問題点」よりも「快適さ」「交流性」「孤独の軽減」を重視したのだ。

 ではこれにより何が起きるか。この部分を先のエッセイは完全に無視、もしくは軽視している。意図的に、というよりは「目的が違った」ということだろう。まあ私が書いたんだが……。

 ともかくだ、さて結果何が起きるか。結論を記そう。


「サイトの滞在時間が長くなる」


 これがカクヨム側の狙いである。

 いわゆる「可処分時間」と呼ばれる、自由に使える時間を奪い合う現代社会において「快適さ」「利便性」は欠かせない。カドカワ本体のサイトであるがゆえ「あえて広告を減らし」まず快適さを提供する。更にSNS的交流を促すことで「カク・ヨム」という二つの目的を持ってサイトを訪れる人を獲得する。

 そうして出来上がったのが「創作系交流サイトカクヨム」である。ここは小説系でもいい。創作系ならpixivの方が相応しいかもしれないが、私は使ったことがないのだ。だからどっちでもいい(笑)


□交流サイトカクヨム。交流がメインとなってもいい

 さて、そうして出来上がったカクヨムは試行錯誤を繰り返しながら、徐々に大きくなってきた。カドカワ自体の宣伝も兼ねつつ、存在感は日増しに増えている。書き手ユーザーなら、なろうの滞在時間より確実に長くなったのではないだろうか。

 なろうもリニューアルするなどし対抗しているが、そもそもサイトの方向性も母体も違う。それでも互いに切磋琢磨し、創意工夫を続けるだろう。ライバルがいるから業界は盛り上がるのだ。


 創作系、もしくは小説系交流サイトであるカクヨムは、本人の努力次第だが「限りなくSNS」として活用出来る。DMがなく、呟くことも出来ないが、それはさすがにTwitter(現X)でやって欲しい。そこまでやったら広告を増やさなければならない(笑)

 交流自体を促進するよう設計されたサイトであるがゆえ、交流自体がメインとなることもあるだろう。これがなろう勢にはピンと来ないのだ。


 あいつら基本「孤独」だから(笑)


 一部人気ユーザー、或いは人気作品を抱えていれば賑わうかもしれないが、となると自然変なのも来る。荒らしコメントとかだ。だから「カクヨムお引越し」という現象が起きたりする。


 ところがカクヨムは違う!


 あなたがやろうと思えばガンガン交流出来る。ちょっとした近況ノートやショートショート作品、短編にいいねや星を付け、そして感想やレビューが記せる。もちろん長編でも構わない。「今の時間帯人がいない、赤い通知が付かない」となったら読みに行くかTwitter(現X)へ行けばいい。面倒だな、以降Xでまとめる(笑)

 通話、ラジオ的なものならなんだっけ、Xでも出来るし。そうスペースだ。会話はそちらでやればいい。


 更にブロック・ミュート機能もあり、ウザイ奴は「お断り」出来る。もちろんなろうにもあるが、あちらは感想欄などがメインの話だろう。


 しかしカクヨムは違う!


 近況ノートなど交流の場からも締め出し「あっちいけ」と締め出してしまえばいいのだ。そもそも交流してるのに、邪魔な奴は排除すればいい。まあここら辺はユーザーの裁量で行って欲しい(笑)


□交流がメイン、創作がメイン、読むことがメインが混在するサイト

 カクヨムを語る上で欠かせないのがこの点である。結論を言おう。先に述べた通り「交流がメインで構わない」なぜか。


「放置勢になるよりよっぽどマシだから」だ。


 これは真面目に言っている。創作という「孤独な作業」を交流によって解消出来る、そういう造りに端からしてあるのだ。もちろんKADOKAWA自身の宣伝、書き手ユーザー読み手ユーザーの獲得も兼ねている。


 とすると人によっては、そもそも「カク」ではなく「ヨム」でもなく「交流」がメインとなることもあるだろう。そうして交流していると、自然書きたくなり読みたくなる。そう設計されている。先に挙げた、


「サイトの滞在時間を増やす」


 これが達成されるのだ。結局書かない、読まないでも構わない。少なくとも交流しようと思えば近況ノートぐらいは目を通す。すると短編ぐらいは読む。次第に長編をちょっとずつ、とか読み始めたりもする。

 気がつくと「カクヨム」をこなす存在へとクラスチェンジし、又気分によって、


「カク」「ヨム」「交流する」「全部やる」


 と、使い分けることが出来る。どうサイトを利用しようが、規約にさえ触れなければ自由だ。規約に触れればバンされるんだから、そういうのは放っておけばいい(笑)

 このように書き手、読み手、交流、全部のユーザーが混在するのがカクヨムである。にも関わらず「意思を統一する」かのような先のエッセイは何事か。


 私は断じて許さない!


 みんな好きにやってんだ。何が悪い。結果的に読み合いになることもある。それがいけないと、先のエッセイは「確かに言ってはいない」だが「かさましかさまし」「馴れ合い馴れ合い」と連ねる様は不愉快極まりないではないか!


 読まれない惨めさ、孤独は自分だって知っているだろうに! 非道な奴め。私は断じて許さん!


 創作スタイルは人によって異なるのだ。時間の使い方、使える時間や目的も目標も異なる。サイトの使い方、活動の仕方も同様だ。考えて欲しい「全員が全員プロ作家になれる」そんな世界存在しようか。もしあったらば、そのプロに価値はない。


 そして現実商業デビューしたり、作家として食っていけるのは一握りの人間だけだ。だからこそ、創作を好み選ぶ人達が尚更大切なのである。どの業界も同じだが、プロスポーツや音楽の世界で考えれば、成功するのは一握りなのは明白。ではそれを支えるものは何か。


「楽しみ親しむ人達」である。


 彼らこそ、その苦労と創意工夫が理解出来る存在だからである。自分には出来なかった夢を達成した、時に妬ましくもあり、時に素晴らしくもある作家達。それがプロの世界なのだ。


□孤独を軽減するカクヨム

 前述の通り、作品をエタらせ放置するユーザーはいなくならない。しかし、カクヨムにいれば創作や読むことに関わることは出来る。見て、観察し盛り上げ、盛り上がることが出来る。自分が主役になれるかは分からないが、関わり続けることが出来る。


 ただし、いつか終わりはくる。


 筆を置き、サイトから離れる時がくる。それでもあの時楽しかった、後悔はない。そうなればと、中の人達も思っていることだろう。まあ私なんかは「さっさと出て行け」と思われているかもしれないが(笑)


□全てはバランス

 例を挙げよう。


 創作100:0交流

 創作50:50交流

 創作0:100交流


 一見真ん中がバランスが取れているように見えるが、正直どこでもいい。どうバランスを取るかはあなたの選択、又は力量、そしてバランス感覚である。

 学ぶ時は学習と研究が100になる。何事にも共通する基本だ。

 自分の目的目標、理想をイメージし、そして日々決めればいい。完璧主義は人を臆病にする。億劫になるのだ。完璧などそうそうありはしないのだから。だからその日その日に決める、それでも全然構わない。


 創作に本気で挑んでいる人。

 創作が好きで頑張ってる人。

 創作が好きだから、書いてる人。

 創作が好きだけど、まだ書いてない人。

 読み専。

 いつかBANされる奴ら。

 BANされても帰って来る奴ら。


 色々な人がいる(笑)

 それでいいし、これが圧倒的事実である。

 結果的に起きる現象は、対処すればいい。確かに先のエッセイは「一見正しく見え、そしてなろうで1位になった」これは事実だ。ならば対処すればいい。耳に痛いことだったなら、対処すればいい。


□最後に。カクヨムはポジティブ路線でユーザーを守る

 先のエッセイがぐさりと刺さって酷い目に遭ったというならば、少しバランスを変えるといい。

 一番楽なのは「ああいう自分の価値観を押し付けてくる奴とは距離を取れ。なんならブロックしろ」である。私はこれをお薦めする。仮に事実であったとしても、ありのまま記すなど言語道断。せめてマイルドに記せ。人としてなってない。話にならない。


 では次だが、やはり気の合う人達と交流することだ。そして目標があるなら、頑張って欲しい。つまり「何も変えなくていい」

「変えたい時に変えればいい」ということだ。

 カクヨムはどこまでもポジティブ路線。

 ここはそういうサイトである。

 カクヨムは創作系交流サイトなのだから。

 規約さえ守れば、あなたの全てを受け入れてくれる。

 自由に交流し、活動して楽しんで欲しい。


・最終話予告

 米澤穂信作、古典部シリーズ「いまさら翼といわれても」から「わたしたちの伝説の一冊」を短く解説する。ネタバレは極力避けて。そして最後になぜ私がこれらを記したかを説明し、このシリーズは終わりとする。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る