30.君から見える世界は、君の敵になってしまう


      ***


 六鹿の森は、奥深くに分け入るほど、濃い緑と、きらきらとかがやく、キララごけまたたきを増していく。カイトたちはそのなかを、気まずさを抱えたまま、もくもくと進んだ。


 先頭をゆくバッソと、彼が手をひくウタマクラの前には、黒いもやの、つまった石鹸サボン玉が、飛んでいる。バッソが、マムロから墨抜きしたえんぼくが、閉じこめてあるのだ。


 カイトは、つかれのせいに見せかけた重いため息をこぼしつつ、石をのぼった。ミズルチは少し離れたところを飛びながら、心配そうにカイトのようすを、うかがっている。


 まるで、さそいこむように、石鹸サボン玉は進む。どこかで、ちょろちょろと水の流れる音がする。森の香りが、水気を増している。石鹸サボン玉が、むかってゆく先にあるのは、川の源流であり、〈音読みの一族〉のご先祖さまである、ふうきんさまの本体――〈風琴オルガン〉だ。


 たしかに、源流に近づいているのを感じる。目の前をゆく、バッソとウタマクラの背中を見つめながら、カイトは、またひとつ、痛みのこもった、ため息をついた。


 むつ鹿たけを進む一行は、大所帯になっていた。カイト、ミズルチ、湯葉ゆば先生。バッソとウタマクラ。時々「ひゃあ」とか「わあ」と、わめくシネラマ。それから、ハムロと〈嗅感きゅうかん〉の少年たちだ。


「マムロを助けてもらった。礼を行動でかえすのは、あたりまえのことだ」


 ハムロの言葉に、バッソは、協力の申し出を、ありがたく受けた。


 石鹸サボン玉が進む。たしかに〈風琴オルガン〉へと、むかっている。


「ねぇ、カイトさん」


 後ろから、続いていた湯葉先生が、いつのまにか、となりに、ならんでいた。


「――ごめんなさい、先生」

「あやまらなくて、いいんだよ。ああ、いや、僕にはねってことで」


 濃い茶色の、ヒゲもじゃの上で、たれ目が、やさしく細められていた。だけれど、それが、ぎゅっと険しくなる。


「ちがうよ。ユミさんじゃない」

「――うん」


 湯葉先生は、目の前にあらわれた、ちょっと大きな水たまりを、ひょいと飛びこした。それから、ふりむいてカイトに手をのばす。カイトは、湯葉先生の手をかりて、自分もその水たまりを飛びこえた。水たまりのなかで、キララごけまたたいた。


「ユミさんは、まちがったことをする人じゃない。あの人は、世界と、むきあうことから逃げない人だ。くれ先生の、じまんの娘なんだから」


 カイトが黙っていると、湯葉先生は、「もちろん、カイトさんもね」と、つけくわえた。でも、今はどうしても、その言葉を、心が受けとれそうになかった。


 カイトは、もともと母方のくれ姓だった。母さんがほこらさまを守るから、父さんが母さんの姓に、あわせたのだ。だけど、〈薄明光線クレパスキュラー・レイズ〉号が遭難したことによって、アンドロトキシアを発見したカイトは、世界中から、いっせいに「お前のせいだ」と、バッシングを受けることになった。それで、ふたりは離婚して、カイトは父方のうみ葡萄ぶどう姓に変えた。


 母さんは、ひとりでくれの名前を背負って、カイトを世界から、かくしてくれたのだ。


 くちびるを、ぎゅっと、かみしめていると、湯葉先生は、カイトの肩に手をのせた。


「そりゃ、世界に対して、否定的な気もちになることは、ユミさんだって、あるだろう。葛藤も、あると思う。一度も苦しんだことがない人なんて、いないからね。でもユミさんは、世界の見方を、まちがったりしたことは、一度だって、なかったよ」

「せかいの、みかた……?」


 「そう」と、湯葉先生は、大きくうなずいた。


「世界を見るにはね、まず、自分の心の窓や、扉を開けなくてはならないんだ。これはね、世界のとらえかたとか、受けいれかたの、間口のことだよ。その、人それぞれちがう窓こそが、その人の、世界の見えかたを決め、世界との、距離の取りかたを決める。ほら、大きな窓からは、外がよく見えるだろう?」

「つまり、大きい窓を、もっている人は、世界が、よく見えているってこと?」

「そう。この窓が小さかったり、汚れていたり、あるいは、まっすぐな姿勢で、むきあえなくて、見方が、ゆがんでしまうと――」


 がさり、と湯葉先生は、頭の上の枝を手でよけた。じっとまっすぐな目で、前をゆくえんぼく入りの石鹸サボン玉を見つめて「――君から見える世界は、君の敵になってしまう」と言った。


 その低い声に、カイトはひとつ、ぶるりとふるえた。


「怖いよ、先生……」

「いいかい、カイトさん。生まれついてのものは変わらない。それは、各自に与えられた業だ。これは、きっと誰より君が知っていることだろう。人より〈音〉を「読める」というのは、すごいことだが、同時に、君にしかわからない苦しみも、君に与えてきただろう?」

「……はい」

「だけどね、これを、受けとめて、祝福にするか、理不尽と憎んで、えんぼくを生みだすかは、それこそ、君の心が、世界へとむけて開ける窓、それ次第なんだ」

「オレが? 自分で、窓を開けるの?」

「ああ。世界の見方は、君自身で決めるんだ。決めていいんだよ。それこそが、君自身の生きかたや、命の使いかたを決めるんだ。他人に開けてもらった窓では、いつか、窓のほうに支配されてしまう。もちろん、最初は、みんな小さな窓や扉しか、もっていないんだよ。でもね、まっすぐな心で世界を見ていれば、必ず、もっとよく見える窓に育つ。そして、世界も、そこから、あなたを見てくれるようになる」

「――難しいよ、湯葉先生」


 そう、正直につぶやくと、湯葉先生が、まっすぐにカイトを見た。


「じゃあ、こう言おうか。君は、「世界が自分を憎んでいるのは、お母さんとお父さんが離婚したのは、そばにいてくれないのは、兄ちゃんが、いなくなってしまったのは、自分のせいだ」と、そう思っているね?」


 図星に、カイトは足を止めた。湯葉先生も足をとめて、ゆっくりと、うなずく。後ろからついてきていたシネラマが、ちらりと、視線をよこしながら、追いこしていった。


「湯葉先生……」

「いいかい。〈薄明光線クレパスキュラー・レイズ〉号が消えたのも、君が〈旅立たびだちの子〉に選ばれなかったのも、決して君のせいじゃない。あれは、不幸な事故なんだ。事実は、それ以上でもそれ以下でもない。誰かが、あれを君のせいだと思っていようが、いまいが、関係ないんだ。カイトさん自身が「自分のせいだ」と思っていたら、君から見える世界は、そういうものになってしまう。これが、窓の開けかただ。全て、君自身が決めていることなんだ」

「オレが、決めている」

「ああ。君は、とてもかしこくて、本当にいい子だから、まわりのことをおもんばかるあまりに、そのやさしさで、背負えるはずのない責任を、背負ってしまった。そういう窓を開けて、そこにしがみついてしまっていた。だけどね」


 「ふふ」、と、湯葉先生は笑うと、少しだけ道を開けた。湯葉先生の、すぐ後ろには、ミズルチを抱っこしながら、うっすら涙ぐんでいるウタマクラと、バッソがいた。


「君が思うよりも、まわりは、君に、心と、手を差しのべているものだ」


 ミズルチが、ウタマクラのうでから「ぴぴーっ」と飛びあがり、頭上で旋回してから、カイトの背中に飛びついた。ウタマクラがゆっくりと近づいてきて、カイトをやさしく抱きしめる。あたたかくてやわらかな香りに、カイトはまた泣きそうになって、目を閉じた。


「ごめん……ごめんなさい、ウタマクラさん」

「ううん。いいの。あなたは、ちっとも悪くないのよ、カイトくん」


 カイトの肩に、ぽんと手がのせられる。湯葉先生の手よりも、少し小さくて、でもごつごつとした、熱い、バッソの手だった。


「カイト。湯葉さんの言うとおりだ。一度、その窓から離れてみろ。そして、ふりむいてみるんだ。そこには、もしかしたら――」


 声音から、お面の下で、バッソが、ほほえんでいるのが、感じとれた。


「とてもとても、大きな窓が、開いているかも知れないだろう?」


 バッソの後ろでハムロたちや、シネラマが、カイトを見て笑って、うなずいていた。


「ぴにゃぴっ」


 肩ごしに、カイトのほおをなめる、ミズルチの温かさと重さが、カイトの、何年もずっと凍りついていた心を、ゆっくりと、じっくりと、やさしく、解かしていった。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る