伊予守大記

何処の歴史ファン

第壱章 生誕

大永五年、甲賀の地にて、一益様は滝川資清たきがわすけきよ殿の御子として誕生されました。甲賀は険しい山々に囲まれた地であり、古くより忍術が磨かれた地でございます。滝川氏もまた、代々甲賀忍者として名を馳せた一族であり、一益様も幼少の頃より忍術を学び、その技を磨かれました。


幼少期の一益様は、甲賀の自然と共に育ち、その中で忍術の基礎を学ばれました。ある日、三尺の童子の頃、目の前に現れた大きな熊を持っていた笛を使い撃退したという逸話が残っております。この出来事は、一益様の勇敢さと機転を示すものであり、村の者たちの間で語り草となりました。


齢十九にして、一益様は甲賀の領主である六角定頼殿に仕えようとなされた。六角定頼殿は近江国の守護大名であり、楽市楽座や城割りを創始し、足利将軍家を支える名将でございました。一益様は定頼殿の前で十七間離れた的の中央に手裏剣を当て、その技量を示されました。これに感動した定頼殿は、一益様を忍者として迎え入れました。


定頼殿の下で、一益様は多くの任務をこなし、その中で特に火器に興味を持たれました。当時、火器は最先端の武器であり、甲賀衆の中でも取り入れようとする者がいたためでございます。一益様は火器の扱いに長け、その技術を駆使して数々の戦場で活躍されました。


しかし、幸せな日々は長く続きませんでした。齢二十一の時、一益様の父である資清殿が北畠氏との戦争で討死されました。この悲劇により、一益様は心の動揺を受け、博打にふけり、不行跡を重ねるようになりました。村の者や親族は一益様の行動に不満を抱き、遂に天文十六年、一益様が出陣している間に村を封鎖し、一益様が戻れないようにされました。


一益様は忍術を駆使して村に入ろうと試みられましたが、村の者らもまた忍術に長けた者たちでございました。村の者らに忍術を看破され、更に反撃を受け、一益様は耳を負傷しながらも飯道山はんどうやまの奥深くに隠れられました。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る