このエピソードを読む
2025年1月7日 10:42
ああ……何かこう言う世界だと、この領限定でケッテンクラートか昔のミゼットみたいな荷台付きトライクとか作って、郵便屋とかやってもいいかも知れない、と思ってしまった。工業高校の学生だから途中で修理とか自分で出来そうだし、戦闘に不向きな生徒でも安定した商売になりそうだし。ミゼットだと難しいかもだけどケッテンクラートなら後ろに護衛用の生徒乗せても手紙程度なら結構詰めそうだし。ああああああ、やっぱりいいなぁ科学文明!
作者からの返信
ーー様、コメントありがとうございます。そうですね、初期に出した魔導駆動の三輪車が軽程度の500kg積載ですし、郵便屋でも移動屋台にして異世界定番の謎の肉の串焼き屋とかポーション売りなんかも良いかもですねぇ。四輪や六輪タイプの魔導モーター駆動の車輌が出ても軽便な三輪は農村や駆け出しの行商人には大人気ですよ。そこら辺はまだキチンと描けてないなぁ。
2025年1月6日 08:19 編集済
鉄道(物流)と電話(通信)は現代社会のプリミティブテクノロジーですものね。次は新聞やラジオ(情報)でしょうか?新聞部や放送部員の活躍が楽しみです。そして広告やコマーシャルを通じてさらなる販路拡大や情報操作も可能に?
おお、流石です。分福茶釜様。この異世界では今までは手紙でしたから連絡に時間が掛かったんですよ〜放送部と新聞部の活躍は考えていませんでした。実際には高校時分に放送部と新聞部に所属していたというのに。卒業したら新聞部は消滅したらしいけどね。なんか活用方法を考えます。
ああ……何かこう言う世界だと、この領限定でケッテンクラートか昔のミゼットみたいな荷台付きトライクとか作って、郵便屋とかやってもいいかも知れない、と思ってしまった。
工業高校の学生だから途中で修理とか自分で出来そうだし、戦闘に不向きな生徒でも安定した商売になりそうだし。
ミゼットだと難しいかもだけどケッテンクラートなら後ろに護衛用の生徒乗せても手紙程度なら結構詰めそうだし。
ああああああ、やっぱりいいなぁ科学文明!
作者からの返信
ーー様、コメントありがとうございます。
そうですね、初期に出した魔導駆動の三輪車が軽程度の500kg積載ですし、郵便屋でも移動屋台にして異世界定番の謎の肉の串焼き屋とかポーション売りなんかも良いかもですねぇ。
四輪や六輪タイプの魔導モーター駆動の車輌が出ても軽便な三輪は農村や駆け出しの行商人には大人気ですよ。
そこら辺はまだキチンと描けてないなぁ。