うむ……そうか、スパコンがあるから仮想でトライアンドエラ―が出来ちゃうのか……
ワシならハニカム構造の基礎フレームを積層化とかして強度と軽量化を無理矢理させそうじゃな(´_ゝ`)
その内魔法金属対応型3Dプリンターだの作りそうじゃな……
センセ―、やはり科学技術特盛の工業高校はズルいと思いまーす!
作者からの返信
ーー様、何時も面白いコメントをありがとうございます。
やはり科学技術特盛の工業高校はズルいと思いまーす!←これ私にとっては最高の褒め言葉です。
正にそれを目指して書いてますので、ハニカムの積層構造も考えましたがやはり剣と魔法の世界での工業技術で魔法を織り込みました。
ジュラルミンの外板の内張は炭素繊維になりますよ。ズルいでしょ。
発進シーンは今まで出番がなかった吹奏楽部と合唱団によるワンダバ・
マーチとか?w
作者からの返信
@ fulful46様、コメントありがとうございます。
やだなぁ、作者の意図を先読みしないでくださいよ〜
進空式はやる予定です。密かには飛び立ちません。秘密兵器では無く大々的にお披露目します。
ワンダバ、マーチは使わさせてもらいます。