ゼロ回目の海
熊谷熊介
ゼロ回目の海
授業となれば、途端に瞼は重くなってしまう。
始まりのチャイムが鳴れば睡魔が来て、終わりのチャイムが鳴ればあっさりいなくなる。先生の話を聞いているときは頭がこくりこくりとなっちゃうけど、友達の話を聞いているときは頭がまっすぐになる。
今日は六月十七日だった。日直がちょうど一周しかけているくらいの時期で、雨の音がいやになる季節だった。
今だって雨が降っていたから、余計に眠くて、目を開けていられなかった。六時間目の日本史は、寝るためにあると思う。
「この時期ちょうど明智が……織田の策略……教科書には……」
オレが堂々と机に伏していても、先生は視線すら向けない。オレが居眠りの常習犯であると分かりきった上で、もうどうにでもなれよと諦められてる。
「この問題のコツは……徳川軍のはたらきが……」
体がふわふわとしてくる。
「……あれは……消費税……の……」
周りの音が段々小さくなる。
「であるからして……一般的にこれからは……」
そのうち足が脱力して、ぐっと沈んでいくみたいな心地がして、口元に力が入らなくなって、とろり、思考もままならず、そのまま意識を放した。
海が聞こえる。
「大丈夫?」
波が聞こえる。
「おーい」
空が聞こえる。
「ねえってば」
声が聞こえた。
意識の根底が引き揚げられる。頭が急に冴えて、目を見開いた。
「あ……」
「おはよう?」
「エっ、と……」
「いや、こんにちは、かな?」
「うぇ」
「それも違う?じゃあ、はじめまして?」
目と鼻の先、目前、顔があった。びっくりして、声が上手く出ない。
「寝ぼけているの?だいじょうぶ?」
目の前の……男の子?いや、女の子かもしれない、その人が心配そうに眉をよせた。オレは慌てて、寝っ転がっていた体を起こした。
「ね、寝ぼけてないっ、です、っす、ッテ、ァず」
「舌が縺れているよ。ねぼけてるの?」
「やっ。いや、大丈夫です……」
ここは砂浜だった。先ほどから白い波がオレの右手をさらりと侵している。それが冷たくて、妙に心地よかった。
なぜ、ここは教室ではないのだろう。オレはさっきまで日本史の授業を受けていたのに。
「このまま座っていたら、砂がズボンについちゃうよ」
その人がオレの太もものあたりを指さして、ハッとして立ち上がった。しかし、手遅れだった。制服の黒いズボンは砂まみれになってしまって、少しだけ湿った感触もする。最悪。しかも寝っ転がってたから、全身に微妙な濡れた感触と砂のざらついた不快感がある。ダブル最悪。
「はたいてあげようか」
「ぇや、いい、ダイジョブです」
彼……?彼女……?その人は、美しい見た目をしていた。
髪はミディアムボブで、少しだけウェーブがかっている。瞳は青と紫が混ざったような、宇宙みたいな……なんというか、昔図鑑で見た、きれいな深海魚を思い出す色だった。
服装はタンクトップの上にぶかぶかでぼろぼろのTシャツ。短いハーフパンツに、靴は履いていなくて、素足そのまま。よく見てみれば、足の甲や側面に細かい傷がついているのがわかる。
「や、あのぉ……んと、靴とか、履かないで、いいんですか?」
オレの言葉に、その人はちょっと放心したみたいに固まってから笑った。
「心配してくれるの」
「だって、ケガして」
「大丈夫だよ、痛くはないから」
その人はしゃがみこんだまま、オレを見上げて言った。それが嘘は聞こえなかったから、オレも気にしないことにした。
ザザーッと、大きな波が来た。おかげで、いまオレが置かれている状況を思い出した。
「オレ、教室に居たはずなんですけど、何でいきなり砂浜に……」
「わからないよね。無理もないよ」
その人はそう言いながら、海に手を突っ込んで、ゆたゆたと揺らした。
オレはさらに質問を重ねる。
「あんたはダレ……?」
冷静に考えたら、これ、誘拐とかそういうのかもしれない。よくある刑事ドラマみたいに、薬で意識と記憶を失っててみたいな、そういうヤツなのかも。
オレは途端に目の前の人が怖くなって、後ずさった。
するとその人は、ちょっとだけ眉を下げた。
「怖がらせているかな。ごめんね。ボクも、人が来るのは久しぶりで、勝手がわからないの」
「はあ……?そーなんですか」
「うん、ごめんね」
その人は謝りつつ、しゃがみこんだままに落ちていた木の枝を拾って、砂に字を書き始めた。
丸に、点が二個、もにょもにょとした線が足されて、六本直線が伸ばされた。仕上げに、丸のてっぺんに三角。
「ねこ?」
「そう。猫」
「おお……」
うまくはない、むしろ下手の部類に入るだろう砂絵。オレはどう反応すればわからずに、中途半端に息を漏らしたのみだった。
「ねこ好きなんですか」
「すき。この世で四番目に」
「じゃあ、三番目に好きなのは?」
「雪だるま」
「へえ……ここ雪降るんだ」
結構な日差しがあるこの砂浜で、雪だるまという単語は、あまりに浮いていた。
「降るんだよ。たまにね」
「すご……いや、そうじゃねえや、オレ、あんたの好きなモノじゃなくてココが何処なのか知りたくって……あと、あんたが誰なのかも」
マイペースな会話にうまく乗せられた気がする。オレは一筋だけ垂れてきた汗を、手の甲でぬぐった。やっぱり、ここはとても暑かった。
猫好きのその人は、汗ひとつ滲ませずに答えた。
「ボク、名前が無いの。ココに来たからには、きみに名付けの権利がある」
「えっ?どっ、ええ……?」
「ここがどこかって、そこまで大事かな。ココにきみが来て、ボクと出逢って、いま話しているってことが、最も重要だよ」
いや、違うでしょ。オレはそう言いかけるのをこらえ、そのトンデモ理論を呑み込んだ。
「名づけの権利って、ええ?どーゆうことですか……?」
「そのままだよ。ペットに名前をつけるように、ぬいぐるみに名前をつけるように、キャラクターに名前をつけるように、ボクに名前をつけるだけ」
「だけって、いや、それは……」
普通、人に名前をつけることを、そんなペットや人形やキャラクターと同列に語らないだろう。もっと真剣に考えるべきものだし、きっと初対面の人間へ頼むことでは絶対にないはずだ。
戸惑うオレをよそに、その人は困ったなあと頬杖をついていた。
「じゃあ、きみの名前は?」
「あさひ、です」
「あさひ。どう書くの」
「あー、えーっと……こうです」
またしゃがみこんで、指で砂に名前を書いた。
旭日。これがオレの名前だった。
「珍しいね」
「あー……あんま居ないですね。おんなじヤツは」
「そう。それじゃあ、さびしいね。ボクも旭日になる?」
「え。いやいや」
「嫌?」
「嫌……っす」
「そっか。ごめんね」
その人は手をぱちんと叩いた。
「ボクの名前、思いついた?」
「ええゃ、えーっと、んん……じゃあ、アオ、さんで」
「アオ?」
「ブルーのアオ。空が青い、のアオ」
「旭日」の隣に、「アオ」を書き足した。安直だとは思う。けれども、センスの良い名前なんて思いつきもしなかった。
「何で?」
「いや、べつに、テキトー、です」
「そっか。ありがとう、今からボクはアオだ。よろしくね、旭日」
手を差し伸べられて、一瞬だけ意味が分からず固まった。
「仲良しの握手だよ」
「あ~、ああ。握手……」
砂にまみれ滑りのよい指先が、その人……アオさんの指先に重なった。
しゅるりと肌が擦れて、てのひらをよわよわしい力で握られる。
「これで、ともだちだよ」
アオさんは握手をしたまま、オレを引っ張った。近くにベンチがあると言われて、大人しく従った。
二人で砂を踏み荒らしてゆく。
まっさらな砂浜を汚している気がして、後ろめたくて、楽しかった。波が足首にぶつかって砂を侵食して、さらりさらり、ざらりざらり、ばしゃばしゃ、音をたてている。
海がこんなに綺麗なんて知らなかった。
「アオさん、これ、どんくらい歩くんですか」
「アオって呼んで。旭日はともだちだから、もっと仲良く喋りたい」
「あ……アオ、どんくらいかかんの、ベンチ」
「あともうちょっと」
具体性のない返答だった。けど、どうでもいいかなと思った。もうすこし、海での散歩を楽しんでいたかった。
アオの後頭部を見つめる。
つむじが綺麗で、後ろ髪はふわふわとしていた。きれいなくせっ毛だ。ちっちゃいころ、幼稚園の夏祭りで食べた綿あめに、すこし似ているとおもう。
「ここは夢で、ボクはその夢の案内人。きみは今、授業中に居眠りをして、夢を見ている」
「……明晰夢ってこと?」
「ちょっとだけ違うかな。夢は夢でも、より現実に近い夢。きみの思い通りというわけでもない。きみだけに見れるものでもない」
難しい。日本史の授業みたいだった。唐突で、よくわからない。
「寝ているあいだに別世界に迷い込んでいる、って表現した方が、的確かもしれないね」
「あ~。なろう系的な」
「なろうけい?」
「なんでもない」
わかりやすく例えたつもりだったけど、伝わらなかった。アオはアニメとか漫画には疎いのかもしれない。
アオはさらに言葉を重ねる。
「きみがここにいるのは、運が良かったからということに尽きるよ。完全にランダムなんだ、ここに来れるかどうかは」
「じゃあ、オレ、めちゃくちゃ運良いんだ」
「とってもいいよ。宝くじでも買えば、うまくいく」
そう言うアオは機嫌がよさそうだった。
そのあとベンチについて、アオはぺたんと腰かけた。その隣に、こぶし二つ分くらいの間をあけてオレも座った。ベンチは海と向かい合うように置かれているから、すぐ潮のにおいがする。
「どうして離れているの」
「あェ?」
アオが唐突に、子供みたいなことを言った。
オレがちょっと距離を取ったのが気に食わないっていう顔だった。
「いや……友達になったばっかだし」
「長い付き合いのともだちだったらくっつくの?」
「別にそういうわけじゃ、ないけど」
「じゃあ、いまボクとくっついても何も問題はないでしょう」
アオはそう話して、オレにくっついた。海風で冷たくなったアオの腕は、オレの体温を抜き取っていく。
オレはどうしたらいいかわかんなくて、ただ無抵抗にじっとした。
アオはそのまま海を向いて口を動かした。
「旭日は学生だよね」
「うん」
「高校生の子は今まで沢山来たよ」
「そんなに来てんの?ココに?」
「だいたい、間隔を少しあけて来るの」
「でも、そんな来るなら都市伝説みたいなのになるんじゃないの」
オカルト掲示板をまとめたユーチューブの動画なんかを、オレも暇なときに見たことがある。何人も今まで来てるなら、誰か一人くらいその出来事をネットに書き込んでいてもいいのに。
オレの問いに、アオは俯いて答える。
「なるわけがないよ。だってみんな忘れるのだから」
「わ。忘れる?」
「夢はいつまでも覚えておくことじゃない。忘れるから夢なんだよ。いつまでも覚えている夢は現実と同じなの」
また難しい話だと思った。オレはなんにも言わなかった。わからなかったから。
アオはちらとオレを見て、オレの頭がちんぷんかんぷんになっているのに気が付いたらしい。話題を変えてくれた。
「旭日、学校たのしいの?」
「べつに……楽しいとか、楽しくないとかないけど」
オレが学校に行くのは、それが義務だから。楽しくないけど行く。学校ってそういうもの。
アオは頷く。
「ここに来る子たちはみんなそう言う。楽しい、って言う子には出会ったことがないよ」
「へー……まあ、学校楽しいっていうやつ、あんまいないか」
授業を受けてるときは、みんな退屈そうだ。オレだけじゃない。全国の学生はみんなそうだろう。
アオは不思議そうに言う。
「学校は、ほんとうに楽しくないの?」
「まあ、うん。体育とかならマシだけど、歴史とかつまんねえし」
「ほんとう?みんながそう言っているから、みんなそう感じられるだけじゃないの」
みんながそうだから、みんなそうなる。日本人は協調性がありすぎる、ってよく聞く話だ。
「でも……みんなが居なくても、オレ一人で授業受けても変わんない。どっちも楽しくない」
「ほんとうかな」
「ほんとだって」
オレはいらついて、ちょっと大きな声で反論した。
「そっか」
気まずい沈黙が落っこちた。気まずいのはオレだけかもだけど。
アオはなんてことないように言葉を紡いでいく。
「ひとりいた。本当は学ぶことが好きなのに、まわりに流されて、うまくできない子が」
アオはオレの顔を見て少しだけ悲しそうにして、話題を切り替えた。
「じゃあ、きみはごはんが好き?」
「すき」
飯を食うのは好きだった。おいしいとうれしいし、お腹もいっぱいで眠たくて心地よいから、好き。オレは最近食べた料理を思い出して頷く。
アオはまた機嫌良さそうに質問をしてきた。
「ごはんって、どんな味がするの」
「……べつに、何でもするでしょ?」
意味が分からなくて、またオレは雑に聞き返した。
アオも意味がわからないって顔で言葉を続ける。
「ボク、ごはんを食べたことがないんだ」
「え!?なんで生きてんの、じゃあ」
「ボクは、生きているわけじゃないからね。仕掛けに過ぎないのだから、食事は必要がないの」
「……もったいね」
うまい飯をうまいって言って食うのが楽しいのに、それを共有できないって寂しい。もったいない。
オレの言葉に、アオは首を傾げる。
「ボクはもったいないんだね」
「うん。飯食えねえとか、ぜったいもったいないって」
「そっか」
オレはなぜか熱が入って、アオに詰め寄った。
「とんかつとか食ったことねえの」
「とんかつ。話は知っているけど、食べたことない」
「ハンバーグとか、生姜焼きとかも!?」
「うん」
「もったいねえ!ギョウザとか、ハルマキとか、ぜんぶうまいのに」
「そうなの」
「そう!焼き鮭とかキムチ鍋も」
オレはそっから十分くらい、ギャーギャー飯のことをアオに話した。
「……おもしろいね、こんなにごはんの話をしたのはきみが初めて。旭日、きみがはじめて」
アオの感心したような声に、オレは我に返って、めちゃくちゃ恥ずかしくなった。何をこんな、アツくなってんのかわかんなくて、行き場のなくなった熱は霧散した。
オレは一転して黙り込む。一方、アオはしみじみとした声色でつぶやく。
「ごはんには、いろいろあるんだね」
「ここ、食べものないの」
「ないね。見たことがないよ。あるのはカラッポの貝殻と、膨大な海水」
海辺を見る。たしかになにも無かった。
あるのは、グミみたいな色が付いた貝殻だけだった。
「この貝殻って食えないのかな」
グミみたいに。オレのつぶやきに、アオが静かに答える。
「試してみよう」
オレがなにか反応する間もなく、アオはベンチから立ち上がり、背を向けて、海辺に近づいていた。
アオは、ザーザー波打つ海に足を浸して、屈んで、水の中から、パステルカラーの貝殻を拾い上げる。
それに、がりっと噛みついた。
貝殻に、海水の滴る貝殻に、素直に、躊躇もなく齧り付いた。
オレはびっくりして、アオに向かって小さく手を伸ばした。言葉は出なかった。
アオは振り返って、水で濡れた口を緩慢に動かして、こう言った。
「旭日も食べる?」
オレは、目の前のものが、事象が、急にすごく怖くなった。
アオは何なんだろう。この状況はなんなんだろう。
これはただの夢?ぜんぶ夢?
普通の人間は躊躇なく貝殻を食べたりしない。
でもアオはやった。
はっきり言って、不気味だった。いいや、ずっと不気味だ。この状況自体、ずっと意味も分からないのだから。夢かどうかも定かじゃないから。
アオは不思議そうにこっちを見た。
「たべない?」
「た、食べるわけねえじゃん」
「そっか」
アオは貝殻を海に投げた。ぺちょんと音がして、それは沈んでいった。
サーッと波が引いて、アオの足が水から抜けた。そのままオレに近寄ってくる。足跡を確実に残しながら、ベンチに座ったままのオレに目線を合わせたまま、近寄ってくる。
オレは動けなかった。
アオは眉を下げ、ぼんやりとした笑みを浮かべた。
アオの手のひら、水をまとった手のひらが、オレの頬にくっついた。
オレは動かなかった。アオが悲しそうだったから。それはきっとオレのようすのせいだと思った。
両頬がアオの手のひらとくっついた。
海が波打った。
「ごめんね。怖がらせているよね……」
ザー。
「ボクは上手くないよね……」
ザザ。
「いつもこう……」
ザアー。
「わかってた。ボクはともだちになれない……」
ザザン。
「旭日」
ササー。
「ともだちになろう。なって。きっとなれないけど、なろう」
アオは泣いていた。
オレは、べンチに座ったままいるような気になれなかった。気分を紛らわせたかった。だから歩こうと言ったら、アオはいいよと言った。
アオがふらふら歩くのに合わせて、海沿いを足でなぞっていく。貝殻を踏まないように気を付ける。たまに、足元の貝殻がなんの抵抗もなく海に攫われる。それを見ると、ちょっと悲しくなった。いかないでって言いたくなった。
海はどこまでも続いている。向こうの向こう、ずっと向こうまで、沿岸が続いている。
アオの背中を見る。小さかった。一切の不気味を感じられない。違う、たしかに不気味なのに、それを隠す弱弱しさがあった。
オレはポツンと聞く。
「どうやったら帰れんの」
「わからない」
オレの疑問に覆われた不安を見抜いて、アオは続けて言う。
「旭日は帰れるよ」
「なんで言い切れんの」
「根拠はない。だけど自信はあるよ」
なんだそれ。
オレは怖くて、不安で、帰りたくて、俯いた。そのまま前を見ずに歩いていたら、アオの足が目に入り込んできた。
「どうして帰りたいの」
「は?」
「学校は楽しくないのに、帰りたいの?」
「……」
何故帰りたいのか。
そりゃあ。帰りたいだろう。知らない海辺に知らない人と二人きりで居る時間よりは、学校に居るほうが安心する。
オレがそんなことを話すと、アオは首を傾けた。
「学校は安心するの?」
「安心っつうか、慣れてる場所だし、ここにいるよりはいい」
「それ以外の理由はなに?」
「それ以外……」
なんだろう。
そう思ったオレに、びっくりした。
「ないのならここに居てもいいよ」
いいよって、変な選択の余地が嫌だと思った。居なよ、と言ってくれればいいのに。選択権を与えるその無為に等しい優しさ。
「慣れている場所がいいのなら、ここに慣れてしまえば問題はないよ」
「……そういうわけでも、ねえし……」
「なら、どういうわけなの」
「わかんない」
オレはムシャクシャしたから、自分の頭をがじがじ掻き回した。
「頭がくちゃくちゃになっちゃうよ」
アオは絡まったオレの頭を人差し指でほどいた。
「ボク、旭日に帰ってほしくない」
懇願された、と思った。
「きみがいなくなったら」
アオの言葉は続かなかった。
アオとオレは、海辺のギリギリ水が来ないところで座って、水平線を眺めていた。オレはゆらめく水面をぼーっと見ていた。
アオは一人で喋っている。
「ボクは食べ物を食べない。眠りも必要ない。涙も出ない。血液が何色かもわからない。だけどさびしいの」
少し同情した。オレのような人が来ないかぎり、アオはこの海にずっと一人でいるんだろう。
「お腹が空かないのに、お腹が空いているみたいにさびしくなるんだ」
「……」
「ボクの心はさびしさだけ」
「……」
「来る別れがさびしくてたまらない」
「……嫌とかじゃなくて?さびしい?」
「さびしい」
アオはそれきり喋らなくなった。
オレは目を合わさずに話す。
「オレやっぱ帰りたい」
「……そう」
「理由なら、一個わかった。父さんのごはんがたべたいから」
「そっか。お父さんはいいひと?」
「父さんは……いいひと。料理うまいし」
オレの言葉を聞いて、アオはひょこっと腰を上げ、座り込んだオレの目の前に立った。
目が合う。すこし気まずい間が空いてから、アオが話し出す。
「ボクは我慢するよ。旭日が帰っちゃっても、がまんする。だからかわりに、旭日が帰っちゃうまでは一緒に遊んでね」
アオに手を引っ張られて、むりやり膝が伸ばされる。
「うわ」
力を抜いていた体勢からいきなり引き上げられたせいで、すこしよろけて、うっかり、前に倒れこんだ。
目の前には海。
バッシャンと、そのままアオと一緒に沈んだ。ぼこぼこと、一瞬溺れたようにもがいて、水面に顔を出した。浅瀬だから足もつく。水滴を振り払いたくて、ブンブン頭を振った。アオも一拍遅れて同じようにした。まねっこをしているみたいだった。
「ごめん、よろけた」
オレはあわてて謝る。
そうすると、アオは首を傾げていいよと言った。
「前ここに来た子とは、水遊びをした」
「水遊び」
「波を作ったり、あるいは、水を掛け合ったり」
「へー……」
試しに、ペッと手の先でアオに水をかけた。小学校のプールでこういうことした気がする。ひたすら水掛け合うやつ。
アオはオレのせいで濡れた頬をそっと撫でて、目じりを緩ませた。
それから、両手で皿を作って水を掬い、それをよろよろとした手つきでオレの頭のてっぺんに落とした。
「……なんか……きもい。もっと思いっきりかけろよ。下手すぎ、水かけんの」
じわじわ毛根を水が通り抜けていく感触が気持ち悪い。
オレの指摘にアオは無表情になったあと、突然腕を振りかぶって、致死量の水をかけてきた。
「ぶわっ……う」
鼻に水が入り込んで、ツンと嫌な感覚が顔の中心に広がる。またプールを思い出した。この、ツン、の感覚が嫌だったから、
鼻を抑えて若干涙目になるオレを見て、アオは何を思ったのかさらに水をかけてきた。ムカついて仕返す。でもアオはむせることもなく棒立ちだった。またそれにムカついた。
しばらく水を掛け合って、オレがもういい、と言った。
アオはすんなり海を出て、今度は砂で遊び始めた。
「城をつくるのが定番らしいね」
アオは粛々と城の造形を始める。オレはそれを眺めていた。手を汚したくなかったし、砂遊びにそこまで意欲がわかなかった。
ぺたぺた。アオの手と砂のデュエット。
数分もしたらザーッと波が来て、城になりかけていた砂の塊はあっけなく崩された。
「かなしいって、こういうとき?」
アオがそう尋ねてきたから、オレは何となく頷いた。
しばらくアオと遊んでいた。
定番の遊びから、自分たちで考えたつまんない遊びまでやって、それでもオレが帰れる瞬間は訪れなかった。
今は疲れて、また水平線を眺めながら休憩している。
帰りたい。いくら楽しげにアオと遊んでいても、ずっと心の隅では不安がある。もう何時間経ったのか、学校はとっくに終わっている気がする。父さん、心配してるかな。もう飯冷めてるよな。どうしよう。
ネガティブな思考に絡まれるオレをよそに、アオは指先で何かの砂絵をせっせと描いているみたいだった。
人……犬か?耳無いし人かも。目がちょっと細い。口がへの字。誰かの似顔絵。
「……ダレ?」
「旭日」
「オレ!?」
びっくりした。オレ、こんな人相悪くねえし。
「オレも描く」
その隣に、アオの似顔絵を描き加えてみる。輪郭はまるく、目は大きくて、でもジトッとしてる感じ。首が細くて、肩も狭い。鼻はすっとしてる。
「じょうずだね」
「美術の授業まじめに受けてんだぜ」
スマホがないから、かわりに砂絵でツーショット。えもい、っていうやつかもしれない。つめに砂が溜まったけど、描くのは楽しかったから、まあいいかと許してやった。
「旭日のこと覚えてるよ。これから先もずっと」
アオが唐突にそんなことを言った。
「あ、そ……ありがとう」
オレはそんな風にしか言えなかった。
「アオって呼んでほしいな」
「アオ」
「うん……」
日が暮れ始めていた。
アオは空を見上げて、ああ、と言った。
「お別れの色」
「……え?」
「たのしかったね」
アオはちいさくオレに手を振って、それから、息だけで「さようなら」と言った。
「オイ、旭日~。起きろって、ノート貸してやっから」
カッ、と意識が覚醒して、ぴょんと飛び跳ねる。
友達が目を丸くして笑う。
「びっくりしたあ。んだよ、悪夢とか見た?」
「いや、熟睡してたわ」
すっきりした目覚め。最近授業で習った、ノンレム睡眠ってやつをしてたのかもしれない。
「じゃあ、あれ?なんか、あれ、ジャ……ジャークキング現象みたいなやつ?」
「なんだそれ。シャーマンキング?」
「それ漫画じゃん。つか、ノート貸してやるって言ってんだよ、ホラ」
差し出される日本史のノート。年号とか四文字の名前がいっぱい書かれている。見てるだけで疲れる。
ゲーッという変顔をしながらノートを受け取るオレがツボにはまったのか、友達は笑い転げていた。
「ウケるマジで、あ、そだ。カラオケ行かね?いつものメンツで、まねき」
「あ~……今日家用事あっからムリ」
友達が了解と言って、んじゃ、また明日!と教室を出て行った。ノート返せよ、と念押しも忘れずに。
オレは小さくノビをして、席を立つ。ぴこん、と音がして、スマホを見る。
今日の夜飯はとんかつらしい。
ゼロ回目の海 熊谷熊介 @kumakumakumagumatarou
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
関連小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます