沼法師

葉(休止中)

第1話

逃げなさい。


炎に巻かれた母親を置いて、りゅうは夜通し夜の山を駆け抜けた。

走って走って、足が上がらなくなった。

ぜいぜいと激しく肩で息をし、ぐったりと座り込む。足が動かない。棒のようだ……。


うなだれた目に、月光が差し込んだ。

枝葉の奥が、きらきらと輝く。ざざ……と、山奥なのに波の音が聞こえる。

引き寄せられるように近づくと、煌めくものは水面にうつる三日月で、視界いっぱいに大きな沼が広がっていた。岸辺には、笠を被った人影があった。

りゅうは影に向かって駆けた。黒髪がうねる。見知らぬ他人か、酔狂な侍か、一かばちだ。


「そこのお方!水、水を一杯、恵んでください……!」


声を張り上げた。足は重く、石でもくくりつけているようだった。人影にたどり着く前に、りゅうは砂に膝をついた。

……せめて一口水を飲みたかった……。

りゅうの視界はまっくらになり、気を失った。




「……ん?」


りゅうは目を開けた。朝日が目に痛い。

がばりと跳ね起きた。ずきりと足首が痛む。見ると、真っ赤に腫れた足に、包帯が巻いてある。

周りを見ると、白い砂の岸辺に、沼が広がっていた。


「どこ……」


沼のはるか遠くに、ごま粒のような舟が見える。高台には、人家がいくつか立っていた。

呆然と見回すと、視界のはしに黒いものが写った。驚いて振り向くと、黒い法衣と笠を深く被った男が、岩に腰かけていた。

さっきまで誰もいなかったのに、いつ登ったのか?

りゅうは混乱したが、敵ではないと法師に話しかける。


「すんません、おら佐原さまの領地の者で、村の近くで合戦がおきて逃げてきたんです、決して怪しい者では……」


あわただしく説明したりゅうの背後を、法師は指差した。

背後は森だ。その奥に、水音が聞こえる。


(――沢だ!)


りゅうはよろよろとかけだす。砂の上を、透き通った清水が流れている。思わず顔ごと突っ込んで、水をがぶ飲みした。

ごくごくと喉をならして思う存分飲み、ようやく顔をあげる。


(しまった!お礼を言うのを忘れていた!)


慌てて振り返ると、岩の上には影も形も無い。

今そこにいた人間が消えている。

りゅうは悩んだ末、考えることを放棄した。

乾いた土の上を探し、手当たり次第に枝をおって、身体の下にしく。

それからりゅうは眠り続けた。




――返せ。

激しい頭の痛みと、遠退く意識に抗い手を伸ばす。

身体は宙に浮き、水に落ちた。

返せ。それは、大事な――

 



目が覚めた。

朝日が水面を反射して、とても眩しい。


「……夢?」


頭がひどく重い。霞がかかったようだ。

ぐうと腹がなった。昨日から食べていない。

りゅうは手頃な枝を折り、蔓をちぎると、枝に蔓を巻き付け先から垂らす。

簡単な釣竿のできあがりだ。

今が夏でよかった。

石を裏返し、みみずを捕まえて木の欠片を指し、蔓でがんじがらめに縛ると、ぽいっと沼に垂らす。

素人のつくりだが、気休めだ。

白浜に座り、せりの葉を噛んでいると、先が沈んだ。竿を引き上げると、小降りのふなが掛かっていた。

そのあとも、面白いほどふなやこいがかかり、不気味になって釣りは切り上げた。

魚は焼いた。泥抜きができず土臭いが、食べれるだけましだ。

腹を満たしたりゅうは木陰に横たわった。足はまだ晴れている。じっと水面を眺めるうちに、りゅうは眠りに落ちていった。


――夜具をかぶって床につく。すると、突然頭の後ろに強烈な痛みが弾けた。

視界が霞む。懐がまさぐられ、石が抜き取られた。

身体は引きずられ、水辺に放り込まれる。

息苦しさに手を伸ばした。

返せ。それは、大事な一族の――



「うわっ!」


りゅうは跳ね起きた。心臓がどくどくと早まり、じんわりと背中に汗をかいている。


「夢……?」


どっと疲れが襲い、りゅうは寝床から抜き出して、沢の水を飲みに行った。

ふとふりかえると、今宵も美しい半月が昇っている。涼しい風に、少しだけ浜を歩いた。

岩場に近づくと、やや離れたところに、石積みの塚があった。足元にはお供え物か、握り飯がある。

ぐうと激しく主張する腹の虫に、りゅうは抵抗した。ほかに食べる魚があるのに、お供え物に手を出してはいけない。

塚から目を離すと、いつのまにか、岩の上には、法師の影があった。

りゅうは嬉しくなって、ひょこりと足を引きずりながら歩いていく。


「おーい、法師さま、法師さま!」


法師は無反応だ。

岩の下にたどり着くと、りゅうは息を切らして話しかけた。


「法師さま。沢の水を教えてくださり、ありがとうございました。手当てをしてくれたのも、法師さまでしょう?」


法師は岩のように動かない。


「法師さまは、どうしてここにおられるのですか」


法師は答えない。まばたきもせずに前を見据えている。


「法師さま、ここがどの国かご存知ですか?」


りゅうは法師の顔をのぞきこんだ。笠の影に隠れた目鼻立ちは、暗くおぼろげでよく見えない。

だんまりの法師に、今は話したくないのだと口を閉じた。


「法師さま、おらは戻ります。先日は、本当にありがとうございました」

「南田」

「えっ」


法師は唐突に話した。


「南田の領地」

「……」


南田領とは、佐原の国の隣だ。りゅうはぱっと顔を輝かせた。


「ありがとう法師さま!おやすみなさい!」


山の上に大きな沼、ほとりにはひとつの集落。ならば、西に二つ山を越えたら、村につける。

りゅうは浮わついた気持ちで床についた。



――岩田の領地から佐原に入る。

細い谷地を抜けると、目の前に大きな沼が現れた。

高台に集落があり、周辺の田畑の土は乾き、作物の葉は枯れている。

村の長から、雨乞いの祈祷を頼まれた。日照りで大変だというのに食事を振る舞ってくれた。恩に報いても龍玉は咎めまい。

一人で沼のほとりに立った。懐から玉を取り出し、念を込める。

すると、雲があつまり、ぽつぽつと雨が降り出した。

夜具をかぶって床につく。すると、突然頭の後ろに強烈な痛みが弾けた。

視界が霞む。懐がまさぐられ、石が抜き取られた。

身体は引きずられ、水辺に放り込まれる。

息苦しさに手を伸ばした。

返せ。それは、大事な一族の宝、雨を降らす龍の――




りゅうは目を覚ました。全身汗びっしょりだ。

前よりも夢がはっきりしている。夢の中の人は、男だ。息苦しさもはっきりと思い出せる。

……水をのもう。

ふらふらと立ち上がると、夕暮れの森を歩く。浜辺に法師がいた。

夕日にぼんやりと揺らめく姿に、りゅうは足を止めた。

法師は手招きをした。こんなに暗いのに居場所が見えるのか。

りゅうは躊躇したあと、森から飛び出した。


「今晩は、法師さま。どうなすったんですか?」


法師が差し出したものに、口のなかによだれがわき出た。


「……あの、これ」


りゅうは困惑した。握り飯だった。大降りな笹の葉に、二つ乗っている。


「食べていい」

「…ありがとうございますっ」


りゅうは恐る恐る握り飯に手を伸ばすと、ゆっくり口にいれた。食べなれた味に、舌が悦んでいる。りゅうは涙を拳でぬぐうと、残りのひとつを法師に差し出した。


「残りは法師さまが食べて下さい」

「食べる……」

「はい!一人だけ食べたら申し訳ないです」


法師は差し出された握り飯を受けとると、口に運ぶ。食べおわるのを見計らって話しかけた。


「法師さま、お名前はなんとおっしゃるのです?おらは、りゅうといいます」

「りゅう」


はい、と返事をしたりゅうを見返す目の色は薄い。顔に皺もなく若そうなのに、短く刈った髪は灰色だ。


「鳴海」

「法師さまのお名前ですか!鳴海法師さま!」


りゅうは笑って名前を繰り返し呼んだ。


「法師さまは、どうしてここにいらっしゃるのです?」

「……」

「修行中ですか?」


法師はゆらゆらと目を動かし、頷いた。


「海から、山に向かって、歩いてきた……」

「そうなんですか。おらは、海に行ったことがないのです」


その後は他愛もない話を続けた。法師は問われるがままに答えたが、りゅうは笑って、どんな話でも目を輝かせて聞き入った。



――返せ!それは一族の大事な宝!どうして父母も甥姪も殺してしまったのですか、叔父上――


「いやあっ!!!」


悲鳴をあげてりゅうは飛び起きた。

全身冷や汗で震えている。今のは誰だろう、とても怒っていた…。


りゅうは足を動かした。腫れはさっぱり引き、歩いても問題ない。


「帰れる……」


りゅうは決めた。明日には沼を立とう。変な夢は恐怖が見せたに違いない。

合戦の物取りなら、侍どもは今ごろは引き上げて、父母も戻っている頃だ。

法師と別れるのは寂しいが、また山を越えたら会いに行ける。

この数日間、法師との語らいに案外安らぎを得ていたと、りゅうは初めて気づき、寂しさが募った。










  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る