漆 明治十一年

 泰四郎の妻、せんの葬儀はつつがなく執り行われた。


 彼には子がいなかったため、近くの若い衆が式を助けた。かくしゃくとしてはいるが泰四郎も歳である。彼らの手は必要なものであった。


 それへ引け目を感じていたのか、はたまた元からの性分か。泰四郎は喪主の立場でありながら頻繁に歩き回り、おちらこちらで手を煩わせている人たちに礼を言っていた。


「じいさん、いいから」


 笑顔で諭されると、泰四郎は笑みを返しながらもう一度だけ礼を重ねた。老人が一人残された葬儀の場とは思えない活気は、ひとえに彼の人柄によるところが大きかった。




「叔父さん、お疲れ様でした」


「とんでもない。こちらこそ面倒かけたな」


 式が終わって一息ついていたところへ、家族を帰らせた甥の重右衛門が部屋に戻ってきた。今の彼にとって、唯一の身内である。


「しかし、続きますね」


「ここ二年で葬式が三件だからな。わしも色々と骨を折ったが、一番大変なのはやはりお前だろう重右衛門」


「何を仰いますか」


 こんな時でも自分より他人を気遣う泰四郎。しかし重右衛門は浮かない顔だ。


「叔父さん。差し支えなければ、俺んとこで暮らしませんか」


 気がかりな様子を見せる甥であったが、叔父は笑い声をあげて首を横に振った。


「せっかくだが遠慮させてもらうよ。体が動くうちは、自分の事は自分でやりたいからな」


 つとめて気丈を振る舞ったが、重右衛門は表情を緩めなかった。それを見た泰四郎は、小さくため息をつく。


「たまに顔を見せてくれれば、それで良い。お前は、お前の家族を大事にしろ」


 重右衛門の一家に何かあれば、一族の血筋は絶えてしまう。泰四郎は、それを何よりも憂いていた。


 物分かりの悪い重右衛門をようやく帰し、泰四郎は、妻の霊前に改めて座る。


「とうとう、子宝には恵まれなかったなあ。本当に申し訳ない」


 老いた夫はそう呟くと、しばらく手を合わせて深々と礼をした。


 そして、頭をあげるや否や、


「何か、食いたいものはあるか」


 事も無げに位牌に尋ねた。そして、聞き耳をたてる仕草をする。


 少しの間そうしていたが、もちろん何か聞こえてくるわけがない。


「すまんな。やはり、お前の声はわしには届かんらしい」


 泰四郎は笑った。先ほどまでのそれが嘘のような、無気力で淋しい笑顔だった。


「じゃあ、そうだな。肝煎様から上等な饅頭をいただいたから、あれを持っていこう」


 あたかもすぐ傍に妻がいるような口振りで泰四郎は言った。そして位牌に一旦背を向けると台所へ行き、笹にくるまれた饅頭を手に取る。ついでに酒の入った瓢箪が目に入ったので、これも持つ。両手がふさがった状態で泰四郎は霊前に戻ってきた。


 その場で立ったまま、彼は独り言をさらに重ねる。


「可笑しいだろう。わしが葬式饅頭もらっちまったよ。あべこべだな」


 泰四郎の笑顔には、やはり力がない。


「今からそっちに行くから、一緒に食おう。せっかくの上物だ。わし一人で楽しんだら勿体ない」


 その場に重右衛門が居たら何と思っただろう。そんな考えが泰四郎の頭をかすめたが、すぐに気にするのをやめた。


 老人は背筋を伸ばし、改めて霊前に真っ正面から対峙した。そして、


「すぐ行く。待ってろ」


 と言うと、家を出ていった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る